格安SIM比較表

(最安値順)

MVNO名

最安値プラン価格
(通話付SIM)

5GBプラン価格
(通話付SIM)

特徴

【nuro mobile】

(docomo系)

¥700

(449MBまで)

¥2,000

  • 「0SIM 」データ+音声プランは月額¥700で業界最安値!
  • 残データの翌月繰り越し可能で、1MBも無駄なく使える
  • データプランを1GB刻みで選べるので、データをきっちり使いきりたい方におすすめ!

DMM モバイル
(docomo系)

¥1,140

ライトプラン
(200Kbps、データ量無制限)

¥1,210

  • データプランの種類が多く、自分にあった無駄のないプランが見つけたい方におすすめ!
  • 3日間の通信量制限がないので、1日の通信量にムラがある人も安心。
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。

【楽天モバイル】

(docomo系)

¥1,250

ベーシックプラン(200Kbps、データ量無制限)

¥2,150

  • 楽天スーパーポイントで通信費が払えるので、楽天市場でお買い物をする方に断然おすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料なので、前契約キャリアとの料金二重払いが防げる。
  • 残データを翌月に繰り越しできるので、データを無駄なく使える。

BIGLOBE SIM

(docomo系)

¥1,400

(1GB)

¥2,150

(6GB)

  • セット端末の種類が豊富なので、一括契約希望かつ、端末にこだわる方におすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料で、前契約キャリアとの料金二重払いが回避できる。
  • データ容量6G以上のプランで、所定の公衆Wi-fiが無料となる。

mineo
(docomo/au系)

¥1,310

(au)

¥1,400

(docomo)

(500MB)

¥2,190

(au)

¥2,280

(docomo)

  • データを家族で分け合えるパケットシェアなど、家族を意識したサービスが充実しているので、家族での一括加入希望の方におすすめ!
  • ユーザ同士でパケットシェアできるフリータンクサービスがあり、月の残データ量ピンチの際助けてもらえる。
  • 月額¥270でウイルス駆除ソフトが導入できるので、セキュリティが気になる方も安心。

U-mobile
(docomo系)

¥1,580

(3GB)

¥1,980

  • 10分通話300回無料のプランがあるので、通話量が多い方におすすめ!
  • USEN MUSIC SIM(¥2,980)で「スマホでUSEN」が実質無料で楽しめる。
  • 速度制限なしのデータ無制限プランがあり、ヘビーユーザーでも安心して利用できる。

IIJmio
(docomo/au系)

¥1,600

(3GB)

¥2,220

(6GB)

  • SIMカードを最大10枚まで同時契約出来るファミリーシェアプランがあり、大家族や二世帯同時に乗り換えたい方におすすめ!
  • 一般的な5分かけ放題に加え、家族間での30分かけ放題サービスがあるので、家族間通話が多い方におすすめ!
  • データ追加料金が¥200/100MBで安めなので、毎月のデータ量が不安定な方におすすめ。

NifMo
(docomo系)

¥1,600

(3GB)

¥2,300

  • ショッピングなどに適用されるバリュープログラムを使うことで、毎月の利用料金を0円にすることも可能!
  • ファミリープログラムを適用するすることで0.5GB/月のデータボーナスが付いてくるので、データ通信をよく使う家族におすすめ!
  • 公衆Wi-fiサービスが無料で使える。

OCN モバイル ONE

(docomo系)

¥1,600

(110MB/日)

¥2,150

  • データ量日割りプランがあるので、データを無駄なく使いたい方におすすめ!
  • 残データを翌月に繰り越しできるので、データを無駄なく使える。
  • ターボモードをOFFにすると、速度は200kbpsになるものの、通信量がノーカウント。SNSをたっぷり使いたい方にもおすすめ。

UQモバイル
(au系)

¥1,680

(3GB)

¥2,680

(500Kbps、データ無制限)

  • 通信速度・安定度業界NO.1。通信速度も月額料金も譲れないという方におすすめ!
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。通信を一日でも切らしたくない方におすすめ。
  • データ無制限プランがあり、使用量を気にせずデータ通信を楽しめる。

価格無し

MVNO名

特徴

持込端末対応可否
〇:使用可
△:端末機種とSIMの組合せ次第で可
×:使用不可
※softbank端末は全MVNO未対応

【nuro mobile】

(docomo系)

  • 「0SIM 」データ+音声プランは月額¥700で業界最安値!
  • 残データの翌月繰り越し可能で、1MBも無駄なく使える
  • データプランを1GB刻みで選べるので、データをきっちり使いきりたい方におすすめ!
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

DMMモバイル
(docomo系)

  • データプランの種類が多く、自分にあった無駄のないプランを見つけたい方におすすめ!
  • 3日間の通信量制限がないので、1日の通信量にムラがある人も安心。
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

【楽天モバイル】

(docomo系)

  • 楽天スーパーポイントで通信費が払えるので、楽天市場でお買い物をする方に断然おすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料なので、前契約キャリアとの料金二重払いが防げる。
  • 残データを翌月に繰り越しできるので、データを無駄なく使える。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

BIGLOBE SIM

(docomo系)

  • セット端末の種類が豊富なので、一括契約希望かつ、端末にこだわる方におすすめ!
  • 契約初月は基本料金無料で、前契約キャリアとの料金二重払いが回避できる。
  • データ容量6G以上のプランで、所定の公衆Wi-fiが無料となる。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

mineo
(docomo/au系)

  • データを家族で分け合えるパケットシェアなど、家族を意識したサービスが充実しているので、家族での一括加入希望の方におすすめ!
  • ユーザ同士でパケットシェアできるフリータンクサービスがあり、月の残データ量ピンチの際助けてもらえる。
  • 月額¥270でウイルス駆除ソフトが導入できるので、セキュリティが気になる方も安心。
  • SIMフリー:
    プランA→△
    プランD→〇
  • docomo:〇
  • au:△

U-mobile
(docomo系)

  • 10分通話300回無料のプランがあるので、通話量が多い方におすすめ!
  • USEN MUSIC SIM(¥2,980)で「スマホでUSEN」が実質無料で楽しめる。
  • 速度制限なしのデータ無制限プランがあり、ヘビーユーザーでも安心して利用できる。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

IIJmio
(docomo/au系)

  • SIMカードを最大10枚まで同時契約出来るファミリーシェアプランがあり、大家族や二世帯同時に乗り換えたい方におすすめ!
  • 一般的な5分かけ放題に加え、家族間での30分かけ放題サービスがあるので、家族間通話が多い方におすすめ!
  • データ追加料金が¥200/100MBで安めなので、毎月のデータ量が不安定な方におすすめ。
  • SIMフリー:
    プランA→△
    プランD→〇
  • docomo:〇
  • au:△

NifMo
(docomo系)

  • ショッピングなどに適用されるバリュープログラムを使うことで、毎月の利用料金を0円にすることも可能!
  • ファミリープログラムを適用するすることで0.5GB/月のデータボーナスが付いてくるので、データ通信をよく使う家族におすすめ!
  • 公衆Wi-fiサービスが無料で使える。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

OCN モバイル ONE

(docomo系)

  • データ量日割りプランがあるので、データを無駄なく使いたい方におすすめ!
  • 残データを翌月に繰り越しできるので、データを無駄なく使える。
  • ターボモードをOFFにすると、速度は200kbpsになるものの、通信量がノーカウント。SNSをたっぷり使いたい方にもおすすめ。
  • SIMフリー:〇
  • docomo:〇
  • au:×

UQモバイル
(au系)

  • 通信速度・安定度業界NO.1。通信速度も月額料金も譲れないという方におすすめ!
  • SIMカードが自分の手元に届いてからの回線切替なので、通信不能期間がほとんどない。通信を一日でも切らしたくない方におすすめ。
  • データ無制限プランがあり、使用量を気にせずデータ通信を楽しめる。
  • SIMフリー:△
  • docomo:×
  • au:△

携帯販売店比較表

キャッシュバック金額の目安

                                           詳細

おとくケータイ.net

20,000〜50,000円(最高額を保証してくれます)

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

0〜20,000円

  • 各キャリア公式のためiPhone7含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

モバワン, カメラのキタムラなど

併売店

0〜20,000円

  • 端末を下取りに出さないとキャッシュバックがないなど条件がある
  • 有料オプションに加入させられる場合が多い
  • 店舗によって条件が大きく異なる

ヤマダ電機, ビックカメラなど

家電量販店

0〜20,000円

  • ケースや保護フィルムなどアクセサリが豊富
  • キャッシュバックは現金ではなくポイントの場合が多い
  • 店員や交渉力に左右される

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

専売店

0〜20,000円

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある

格安SIM広告

LINEモバイル

テキスト
LINEモバイル

mineo

テキスト
mineo

nuro mobile

自由テキスト
nuro mobile

IIJmio

テキスト
IIJmio

NifMo

自由テキスト
NifMo

UQ mobile

テキスト
UQモバイル

DMMモバイル

テキスト
DMMモバイル

U-mobile

自由テキスト
U-mobile

エキサイトモバイル



テキスト
エキサイトモバイル

OCN モバイル ON



テキスト
OCN モバイル ONE

楽天モバイル



テキスト
楽天モバイル

BIGLOBEスマホ



自由テキスト
BIGLOBE SIM

広告まとめ

ソフトバンクオンラインショップ

au Online Shop

ドコモオンラインショップ

ソフトバンクオンラインショップ

au Online Shop

ドコモオンラインショップ

おとくケータイ


おとくケータイ.net

凄く使えて抜群にオシャレ!おすすめキッチン用品14選【2020年春版】

キッチンツール

毎日手にするものは、使いやすいものを選びたい。
キッチン用品もまさに「毎日手にして使うもの」ですよね。

使いやすい道具は数え切れないほどありますが、見た目がちょっとイケてないものは敬遠しがち。
今回ご紹介するのは使いやすいだけではなく、見た目も「抜群にオシャレ」であるということ。
ずっと使い続けたくなる機能的で美しいキッチン用品を厳選してご紹介します。

紹介するキッチンツールたちは、どれも台所を華やかにしてくれて日々の料理を楽しくしてくれます。

「凄く使えて抜群にオシャレ!おすすめキッチン用品14選」
実際に筆者が使用したものを紹介していますので、どれも最高に使いやすいですよ!
それではいってみましょう!

最高に使いやすいレシピ本をお探しの方はこちらの記事もオススメです。

参考記事:料理評論家の私が教える、本当に使えるオススメの料理本10選+α【2020年春版】

続きを読む

料理評論家の私が教える、本当に使えるオススメの料理本16選【2020年版】

a0001_015726

数多く発行されている料理本ですが、みなさんはどんなレシピ本をお持ちですか?
「クックパッド」があるからレシピ本はいらない。

そんな声がきこえてきそうですが、レシピ本にはクックパッドにない良さがあります。

  • プロのレシピは計算されている
  • 盛り付けの参考になる
  • 作業工程が正しい
  • すぐに取り出して見ることが可能
  • 使わなくなったら他の人へ譲れる

レシピ本はその道のプロが、練りに練って考えたレシピが詰まっているので、味は間違いないですし、写真をみて盛り付けの勉強になります。
本ですから、すぐに取り出して見ることも可能。

なにより、良いレシピ本は著者の気持ちも込められているので、ずっと大切にしたくなるもの。
普段はクックパット派の方にも絶対におすすめ出来る厳選した10+αの料理本をご紹介します。
ちなみにご紹介するのはすべて簡単で、日常使いができて、かつ豪華にみえて、腕も上達する最強レシピ本ですのであしからず(笑)

2020年の春、おうち時間が長くなっている方も多いので、これを気に本格的な料理にチャレンジしてみてください。

人気なだけでなく使いやすいレシピ本を集めてみましたので、是非参考にしてくださいね。

オシャレで機能的なキッチン用品を探している方はこちらの記事もオススメです。

参考記事:凄く使えて抜群にオシャレ!おすすめキッチン用品14選

続きを読む

格安SIMの『レンタル』と『プリペイドSIM』は一時的な利用に非常に便利!

1051d3ea4c3ecbd824898a78edddfef9_s

最近は観光で外国人の方が日本を訪れることや仕事で海外に出張することも珍しくなくなってきました。そんな方々が日本に一時的に滞在している間にスマホが必要になった場合、新たに端末やSIMカードを購入するということはできるだけ避けたいかと思います。
本記事ではそのような方々へ向けて、SIMカード、端末のレンタルサービスを提供している会社や、旅行者向けのプリペイドSIMについて調査いたしましたので、ぜひ最後までご覧になってください。
続きを読む

『フリーテル』の「マイページ」は解約の際も便利に利用できます

51ccb301a0532ee1cceb58a6c9db6c26_s

私は最近、格安SIMを『フリーテル』から『イオンモバイル』に乗り換えました。フリーテルに関しては「iPad mini4(セルラータイプ)」でお世話になっていましたが、なんとその「iPad mini4」が盗難の被害に遭ってしまったのです。それをきっかけに現在のデータ通信料とイオンモバイルのデータ通信料を比較してみたところ、イオンモバイルの方が魅力的だったのでイオンモバイルに乗り換えることとなりました。

今回はそんなフリーテルの解約手順について、私が実際に解約を行った際に感じたことを交えてお話してまいりますので、ぜひ最後までご覧になってください。
続きを読む