

『楽天モバイル』を利用していく中で、データ容量の過不足に悩む方も少なくないようです。本記事ではそのような悩みを抱えている方へ向けて、楽天モバイルでプランを変更する際の流れやプランの概要、利用スタイル別のおすすめプランについてもご紹介してまいりますので、ぜひ最後までご覧いただければと思います。
本記事の目次 |
1. プラン変更はどこで行うの?
プラン変更は『メンバーズステーション(マイページ)』から行えるようになっていますが、翌月から変更後のプランのもとで利用するためには、毎月25日までにお申し込みを済ませる必要があります。お申し込み日が26日の午前0時~月末となると、新プランで利用できるのはお申し込み日の翌々月以降となってしまいますので、お申し込みは早めに行うようにしてください。
また、プラン変更は一カ月に二回以上行うことはできず、変更後のプランでも満足できない時は一カ月間我慢して利用することとなりますが、プラン変更を行った場合でも、変更前のプランで使い切れなかったデータ容量・利用期間がリセットされるようなことはありません。
『メンバーズステーション』でのプラン変更の流れは以下の通りです。
①メンバーズステーション(マイページ)にログインします。
②メニュー(画面左側)の中の『楽天モバイルプラン変更』をクリック(タップ)してください。
④『確認画面へ』をクリック(タップ)してください。
出典:楽天モバイル
◯プラン変更にあたってのポイント(2018年7月現在)
・翌月から新プランのもとで利用したい場合は、毎月1日~25日の間にお申し込みを行う。
・毎月26日~末日のお申し込みは、お申し込み日の翌々月の適用。
・プラン変更を一カ月に二回以上行うことはできない。
・変更した場合も変更前のプランで使い切れなかったデータ容量・利用期間がリセットされることはない。
1-1. どんなプランに変更できるの?
本節では現在ご契約中のプラン毎に、選択可能なプランについてお話ししていきます。
◯スーパーホーダイの方が選択できるプラン
現在『スーパーホーダイ』をご契約中の方は、『スーパーホーダイ』内でのデータ容量の変更、『組み合わせプラン(通話SIM)』へ変更することが認められており、『組み合わせプラン(データSIM・050データSIM)』へ変更することは認められておりません。
なお、所定の利用期間が経過していない状態での組み合わせプラン(通話SIM)への変更も認められていませんので、あらかじめご自身の『スーパーホーダイ』の利用期間をチェックしておきましょう。
◯組み合わせプラン(通話SIM)の方が選択できるプラン
現在『組み合わせプラン(通話SIM)』をご契約中の方は、『スーパーホーダイ』、同一SIM内でのデータ容量の変更のみ認められています。
◯組み合わせプラン(データSIM・050データSIM)の方が選択できるプラン
現在『組み合わせプラン(データSIM・050データSIM)』をご契約中の方は、同一SIM内でのデータ容量の変更のみ認められています。
1-2. プラン変更にあたってのポイント
①変更のお申し込みは取り消すことができる
変更のお申し込みをした後に、気が変わって今まで利用していたプランに戻したいと思う時もあるかもしれません。そのような場合でも楽天モバイルでは『予約取り消しボタン』をタップ(クリック)することでお申し込みを取り消すことが可能となっています。
ただし、一定期間が経過すると取り消し不可となりますので、早めに行うようにしてください。
②変更は何度でも無料で行えるが、一カ月に二回以上は行えない
プラン変更は何度でも無料で行えるようになっていますが、変更は一カ月に一度限りとなりますので、ご自身の楽天モバイルの利用状況を今一度チェックした上で、現時点で最適なプランを選んでいただければと思います。
③『スーパーホーダイ』契約後は、「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」は自動キャンセルとなる
『組み合わせプラン(通話SIM)』と「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」をご利用中に、『スーパーホーダイ』へ変更したいという場合もあるでしょう。
「楽天でんわ 10分かけ放題 by 楽天モバイル」は、『スーパーホーダイ』に加入した段階で自動キャンセルとなりますので、解約手続きを忘れて無駄な料金が発生する心配がありません。
◆容量が不足してしまった際の緊急対応
楽天モバイルでは高速通信のデータ容量が足りなくなってしまった際、以下に示す通り、データ容量の追加が『メンバーズステーション』、『楽天モバイル SIMアプリ』で行えるようになっています。
一時的なデータ容量の不足への対応は、この方法が便利です。
・100MB→324円
・500MB→594円
・1GB→1,058円
2. 楽天モバイルで選択できるプラン
楽天モバイルで選択可能なプランは、『組み合わせプラン』、『スーパーホーダイ』の2つであり、前者は通話SIMをお申し込みしていない方でも選択でき、後者は通話SIMをお申し込みした方ならどなたでも選択できるのが特徴です。
楽天モバイルの契約後は、上記のいずれかのプランで利用することとなりますので、両プランをおさらいしておきたいと思います。
2-1. 『スーパーホーダイ』の料金表
出典:楽天モバイル
『スーパーホーダイ』は、2017年9月1日からスタートしたプランで、翌年の6月14日には新プランが加わり、より利用しやすくなりました。『スーパーホーダイ』は、残りのデータ容量がゼロになった場合でも1MB(最大)の通信速度が保たれることに加えて、全プランで『 10分かけ放題 サービス』が利用できるという、魅力的なプランです。
また、通信容量も2GB~24GBの中から選べますので、データ容量の過不足が起こりにくくなっています。
ただ、『スーパーホーダイ』には、最低利用期間が短いタイプのものや非楽天会員の方の場合は月額料金が高くなるというデメリットもあります。ご自身の一カ月あたりのデータ通信量をしっかりと把握し、最適なプランのもとで利用できるようにしてください。
◯スーパーホーダイが向いているケースとは?
・音声通話とデータ通信のどちらも利用したい場合
・所定の通信容量を使い切った後でも快適なデータ通信を行いたい場合
・格安SIMへの乗り換えを検討している楽天会員
2-2. 『組み合わせプラン』の料金表
出典:楽天モバイル
『組み合わせプラン』では、「通話SIM」、「050データSIM(SMSあり)」、「データSIM」の中から好きなものを選択でき、最大通信速度が200kbpsとなる代わりに、データ容量に制限がない「ベーシックプラン」を含めて、3.1GB~30GBの計6タイプのプランの中から選択可能です。
『スーパーホーダイ』は、残りのデータ容量がゼロになった時でも「最大1Mbpsの通信速度」が保たれることや「10分かけ放題 サービス」が魅力的なプランでしたが、『組み合わせプラン』はこれらのサービスが不要な方や「通話SIM」や「050データSIM(SMSあり)」が不要な方、利用期間の縛りが緩いプランを探している方に向いているプランといえます。
『組み合わせプラン』が向いているケースとは?
・比較的低料金で満足のいくデータ通信を行いたい場合
・少しでも低料金で楽天モバイルを利用したい場合
・音声通話は利用せず、データ通信のみで利用したい場合
3. 利用スタイル別おすすめプラン
ここまで『スーパーホーダイ』や『組み合わせプラン』について見てまいりましたが、実際にどのプランを選択すればよいのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。ここでは今回のお話の締めとして、利用スタイル別のおすすめプランについてお話ししていきたいと思います。
3-1. 「音声通話」を頻繁に利用する場合
全プランに通話料金を心配することなく音声通話を利用できる「10分かけ放題 サービス」が付いた『スーパーホーダイ』がお得です。データ通信もそれなりに利用したい場合は、データ容量が6GBの『スーパーホーダイ(プランL)』を選択するとよいでしょう。
最低利用期間を2年とした場合の月額料金は3,219円で、25カ月目からは、月額料金が4,299円となってしまうものの、通信容量を気にすることなく、動画やアプリを満足のいくまで楽しめます。そして、仮に所定の通信容量をオーバーした場合でも1Mbps(最大)の通信速度が保たれるため、ネットサーフィン、LINEなどを楽しむ上で支障を生じることもありません。
3-2. データ通信を頻繁に利用する場合
データ容量10GBの『組み合わせプラン(通話SIM)』がお得です。これだけのデータ容量があれば、動画・アプリ、テザリングなど、データ容量を大量に消費するようなことを行った場合でも、通信容量をオーバーして通信速度が低下するといった心配がほとんどありません。
楽天モバイルをご利用中に通信容量の不足が頻繁に起きる場合は、10GB~30GBのプランをお試しいただき、その中で自分に一番合ったものを見つけていただければと思います。
3-3. 1円でも安く利用したい場合
1円でも安い料金で利用したい場合は、『ベーシックプラン』を選択してみてはいかがでしょうか?データ通信を行うために必要な通信速度(200kbps)が保たれるので、LINE、テキストがメインのHPの閲覧ぐらいであればスムーズに行えることでしょう。
しかし、動画・アプリ、テザリングのようなデータ容量を多く消費しがちなことを行うのであれば、その他のプランを選択した方がよいかと思います。
『ベーシックプラン』は、通話SIMを選択した場合でも月額料金を1,350円に抑えられるため、スマホの利用頻度が低い方や所定のデータ容量を毎月使い切れていない方は、このプランに変更するとよいかもしれません。
4. 終わりに
今回は楽天モバイルのプラン変更に関するお話をしてまいりました。楽天モバイルは数あるMVNOの中でもプラン変更が比較的行いやすくなっていますが、一カ月に二回以上は行えないため、慎重に行う必要があります。
また、現在ご利用中のプラン毎に、変更後のプランとして選択できないプランも存在します。その場合は、現在ご利用中のプランを一旦解約して、その後新たに契約手続きを行うようにしてください。
楽天モバイルはプランの選択肢が幅広くなっていますので、現在他社のプランで満足できていない方は、楽天モバイルのプランの中から、満足のいくプランを見つけていただければと思います。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|