

2016年も終わりに近づいてきました。iPhone7も発売されましたが、皆さんは今のスマートフォンがどれほどすごい機能を搭載しているかご存知ですか?日本では数年前まではスマートフォンと言えばiPhoneの独走でした。しかし今ではAndroidスマホと良い勝負。むしろAndroidスマホが一歩リードしているようです。AndroidスマホにはiPhoneより多くの機種があり、その性能も様々で、OS以外を多くの企業が製作販売しているからでしょう。
昨年発売されたiPhone、Androidスマホも最新機能が搭載され非常に魅力的でした。皆さんは購入の際に機能やデザインを確認したいものの、機種の多さに困ったことはありませんか?携帯電話は安いものではありません。これから肌身離さず持ち歩くことになるであろう大事な相棒となるもの。予備知識なしにスマートフォンを購入し、失敗したと後悔することは是非とも避けたいものです。
そこでこの記事では昨年発売された中からおすすめのiPhone、Androidスマホをピックアップして紹介したいと思います。
1.もうデジカメはいらない?!最高のカメラ機能付きスマートフォン
まずは最高のカメラ機能を搭載したスマートフォンです。ガラケー時代からカメラ機能は携帯電話の売りの1つでした。当時、200万画素、300万画素で高機能と謳われていたのですから、画素数はその数倍、さらにそれ以外の機能も充実している今のスマートフォンはもはやデジカメやビデオカメラの必要性を感じさせないほどです。
今回紹介するスマートフォンはGalaxy S6 edgeという機種です。
メインカメラが1600万画素、インカメラが500万画素であるだけでなく、この機種はオクトコアCPUでカメラが起動するまでが約0.7秒と、とても速くなっています。さらに、デジタル一眼レフカメラに搭載されているホワイトバランスや感度の調整を自由に変えて撮影することができるので1枚1枚こだわった写真に仕上がります。フォーカスがオートだけでなくマニュアルでも操作できるためピント合わせから行うことができることも特徴の1つです。
2.超長持ち!最長のバッテリー搭載スマートフォン
次は最長のバッテリーを搭載したスマートフォンです。外で長時間使用するスマートフォン。バッテリーは長持ちしてほしいものですよね。当然ながら使用時間が長ければバッテリーは減っていきます。バッテリーの持ちの長さは昔から大きな課題でした。たくさんの新しいスマートフォンコンテンツを満足に楽しむことができないなどという不満の声は絶えません。
今回紹介するスマートフォン、ASUSが出しているZen Fone2は昨年発売されたスマートフォンの中で最もバッテリーが長持ちするものです。バッテリーの容量が約3000mAhもあり、充電をせずにネットや動画などのコンテンツも電話も長時間心置きなく楽しむことができます。
さらに、ここで紹介したいのがHonor6 plusとS301という機種です。これらの機種はバッテリー容量は大きいですが、スマートフォン端末のスペック自体はあまり高くないのでYouTubeやニコニコ動画などの動画閲覧サイトでさえも数時間楽しむことができます。
3.Appleの最新技術、3D TOUCH
最後はやはりスマートフォンの先駆者、iPhone7と言いたいところですが、ここではiPhone6sを紹介します。ご存知の通り最新のiPhone7の1つ前の機種ですが、3D TOUCHという機能が搭載されており、まだまだ大人気の機種です。この機能は、タッチパネル画面を押す強さによって様々な操作を行うことができるもので、タップやスワイプなどの従来のタッチ操作に「Peek」と「Pop」という操作が加わります。これらを使用することによってさらに快適に操作できるようになりました。そのおかげか、歴代のiPhoneシリーズの中でもトップとなる販売台数、1300万台という数字をたたき出しました。
まだiPhone6sを手に取ったことのない方、3D TOUCHを経験したことのない方は是非お試しください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|