

近年では、インタネーットやスマートフォン、SNSの普及に伴い、様々なコミュニティーでの繋がりができるようになっております。
皆様にも、実生活やSNS上での友達、ビジネスの場での知人など多くの人と人間関係を築いていると思います。そして、当然アドレス帳の連絡先も増えますよね?
そんな時に是非皆様に紹介したいアプリがあります!
今回は1000件以上登録可能で移行も楽々な【アドレス帳アプリ】を厳選しました。
◯CONTACT
このアプリの魅力は、グループ分け機能が標準搭載されているところです。他のアドレス帳では、意外とこの機能が搭載されているものが少なかったりします。
機能の使い方ですが、『グループに加えたい人をドラッグ&ドロップ』するだけ。
1からグループ分けをするという手間を省けますし、グループのメンバーは重複させることも可能です。
またFacebookとも連携しているので、Facebookのみで繋がっている人との連絡も、Facebookを立ち上げずに行う事が可能です。
◯コンタクトシンク
これはスマホとGmail間での連絡先の移動や管理がラクにできるアプリです。わかりやすく言えば、Gmail専用のアドレス帳アプリです。
連絡先を移動する際の同期モードが5種類あり、【スマホからGmail】【Gmailからスマホ】【双方向】【手動選択】【FacebookからGmail】です。
また、2回目以降の同期では変更を自動的に統合します。
◯連絡先SS
この連絡先SSの特徴は2つあります。
1つは、名前をスワイプするだけで大人数でもラクラクグループ分けができること。
2つめは、視覚的に見分けがつきやすいこと。具体的に言うと、グループごとにメールの一斉送信ができる20種のグループ色や120種のアイコンを使用することができるので、お好みでカスタマイズしてわかりやすくできます。
グループごとの一斉送信はすごく便利です。LINEのグループが沢山あるという方も多いですよね?そんな人脈が広い人に特化したアプリです。
◯Smart Merge Pro
機種変更やMNPを繰り返していると、どうしても連絡先が重複してしまう事ありませんか?これはそんな方に、特にオススメのアドレス帳アプリだと言えます。
このアプリの特徴は、重複登録されたアドレスの管理に強いことです。重複したアドレスを簡単に整理できるだけではなく、連絡先統合の影響で連絡先が消える心配もなく、バックアップもバッチリしてくれます。
アプリを起動すると連絡先を一括で読みこみ、名前、電話番号、メールアドレスという項目で重複分をチェックし、その重複連絡先をピックアップしてくれます。そこから自身で、どれが最新かを確認したり、どれを残すか残さないかを判断し、不要な連絡先を削除するだけで完了です。
最終的には自分で確認ができるので、うっかり消してはいけない連絡先が消えるという心配はないです。また整理し終わった連絡先一覧は、バックアップを取ればOKです。
連絡先を整理する事でスマホの容量を軽くできますし、それがサクサクと早い操作に繋がります。
◯Friends Note
Friends Noteは残念ながらauユーザー限定のものです。逆に言えばauユーザーの方は必見です。
このアプリでは電話帳やSNS、全ての連絡先を一括管理することができます。
アプリ内に登録した連絡先はauのサーバーに定期的にバックアップされますので、もし端末が壊れても連絡先は守られますし、自分のアドレスを変更した際に連絡先を持っている人全員に通知する事ができる「お知らせメール」という便利で嬉しい機能もついています。
また、アドレス帳アプリという概念を超えたツールもあります。具体的には、SNSのメッセージを集約しチャット形式でやりとりしたり、タイムラインや話題のニュースが見られるので、多彩な面を持っています。
◯最後に。
今回は5つの有能なアドレス帳アプリの紹介でした。
全ての説明を読んだ方はわかると思うのですが、近年のアドレス帳アプリは電話番号とメールアドレスだけではなく、FacebookやLINE、ツイッターなどのSNSとの連携も当たり前のようになっています。
これは現代ならではの交友関係が増えてきた証しであり、時代の反映で起きているものかもしれません。
この機会に、アドレス帳アプリを有効に活用してスムーズな連絡などに役立ててみて下さいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|