イオンモバイルで乗り換えを利用する時に押さえておきたいこと

  • Pocket

head_logo

イオン株式会社が運営する『イオンモバイル』は格安SIM初心者の方にもおすすめできますし、料金プランも充実しています。
イオンは全国各地に店舗を構えているため、アフターサービスを受けたい場合にも不便さはありません。
本記事では、そんなイオンモバイルに乗り換えを希望している方や、イオンモバイルから他社へ乗り換えを希望している方に向けて、その手順や必要書類についてお話していきたいと思います。

本記事の目次

1.イオンモバイルへ乗り換える場合の手順と必要書類

 1-1.必要書類
 1-2.乗り換え手順
 1-3.docomoと契約中の方の連絡先
 1-4.auと契約中の方の連絡先
 1-5.SoftBankと契約中の方の連絡先
 1-6.他社のMVNOと契約中の方の連絡先

2.イオンスマホをお持ちの方の連絡先

 2-1.b-mobile
 2-2.BIGLOBE
 2-3.nuroモバイル

3.MNP予約番号取得後のお申し込み

 3-1.インターネットからお申し込みする場合
 3-2.インターネット上からお申し込みする場合の注意点
 3-3.店頭でお申し込みする場合

4.他社へ乗り換える場合の手順と必要書類

 4-1.必要書類
 4-2.乗り換え手順 
 4-3.乗り換え料金

5.イオンモバイルの料金プラン

6.終わりに

1.イオンモバイルへ乗り換える場合の手順と必要書類

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは、現在契約中の携帯電話会社を変えても現在の携帯電話番号がそのまま利用できることをいいます。
今回の例でいえば、他社からイオンモバイルへ乗り換える場合と、イオンモバイルから他社への乗り換える場合の2つのパターンがあるわけですが、他社からイオンモバイルへ乗り換える場合に関しては、イオンスマホからイオンモバイルに乗り換える場合も含まれるという点に注意してください。

イオンモバイルは、2014年4月から2016年2月26日までは、『b-mobile』などの代理店(イオンスマホ)という位置付けで格安スマホの販売業務を行っていましたが、2016年2月26日以降はMVNOへと立場が変わりました。

これにともない、スマホや格安SIMの販売がスタートし、イオンスマホの時代とはSIMカードの形状が異なっています。

2016年2月26日より前にイオンの店舗で契約を行った方の場合は『イオンスマホ』の可能性があり、この場合はイオンモバイルへの乗り換えが必要です。

詳しいことにつきましては、以下のリンク先をチェックしてください。
イオンスマホからイオンモバイルへの乗り換えとキャンペーン

1-1.必要書類

他社からイオンモバイルへ乗り換える場合は、『MNP予約番号』『本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)』『クレジットカード(月額料金支払い用)』の3点が必要です。

ただし、MNP予約番号は取得後15日間までしか利用できないので、取得後は速やかに乗り換えの手続きを行うことをおすすめいたします。

⇒必要書類の詳細につきましては、こちらをご覧ください。

1-2.乗り換え手順

流れとしましては、「現在契約している会社からMNP予約番号を取得→お申し込み」という流れとなります。

MNP予約番号取得にあたっての連絡先は以下の通りです。

1-3.docomoと契約中の方の連絡先

・docomoの携帯電話からかける場合→151
・固定電話からかける場合→0120-800-000
※受付時間はいずれも午前9時から午後8時までとなっています。

docomoでMNP予約番号を取得する場合の手続きの詳細

1-4.auと契約中の方の連絡先

auと契約中の方の場合は、携帯電話、固定電話に関係なく、0077-75740におかけください。

auでMNP予約番号を取得する場合の手続きの詳細

1-5.SoftBankと契約中の方の連絡先

・SoftBankの携帯電話からかける場合→*5533
・固定電話からかける場合→0800-100-5533
※受付時間はいずれも午前9時から午後8時までです。

SoftBankでMNP予約番号を取得する場合の手続きの詳細

1-6.他社のMVNOと契約中の方の連絡先

他社のMVNOと契約中の方は、契約中の会社のお客様相談センターに連絡するか、インターネット上の会員専用ページから行うこととなります。

2.イオンスマホをお持ちの方の連絡先

2-1.b-mobile

b-mobileの会員専用ページ、もしくは、午前9時から午後8時までの間に『03-6721-5034』へ連絡します。

2-2.BIGLOBE

午前10時から午後7時までの間に『0120-983-028』へ連絡します。

2-3.nuroモバイル

nuroモバイルの会員専用ページからMNP予約番号が取得できます。

3.MNP予約番号取得後のお申し込み

MNP予約番号を取得後は以下の通り、インターネット、もしくは、店頭でお申し込みすることとなります。

3-1.インターネットからお申し込みする場合

1.公式サイト上の『新規お申込み』ボタンをクリックした後、『WEBで申込み』を選択してください。

2.『購入方法』『利用回線』『SIMの種類』『利用端末』を選択します。

3.初期費用が出てきますので、問題がなければ、『この内容で申込む』のボタンをクリックします。

4.『買い物かご』画面が出てきますので、再度問題ないことを確認して『購入手続きへ』のボタンをクリックします。

5.イオンスクエアメンバーの方はメンバーページへログイン、それ以外の方はメンバー登録を行います。

6.本人確認を済ませ、料金プランを選択してお申し込みを完了させてください。

お申し込み後、3日から1週間でSIMカードや端末が送れられてきます。

3-2.インターネット上からお申し込みする場合の注意点

MNPを利用する場合、MNPの手続きが完了するのと同時に元の会社との契約が切れるため、新しい端末やSIMカードが手に入るまではスマホが利用できないという点に注意してください。

3-3.店頭でお申し込みする場合

店頭で利用する端末や料金プランを決めるだけで完了します。

店頭の場合はインターネットとは違って、1、2時間ほどで新しいスマホを利用することが可能です。スマホが利用できなくなると都合が悪い方は店頭を利用するとよいでしょう。

ただし、店頭を利用する場合もSIMカードや端末をその場で受け取らない場合は、やはり3日から1週間ほどはスマホが利用できなくなりますので注意してください。

4.他社へ乗り換える場合の手順と必要書類

4-1.必要書類

イオンモバイルから他社へ乗り換える場合は、『MNP予約番号』『本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)』『クレジットカード』の3点が必要です。

4-2.乗り換え手順

会員専用ページ、もしくは、イオンモバイルのカスタマーセンターでMNP予約番号を取得した後、新しい会社にお申し込みをし、その後4日から5日ほどでイオンモバイルの会員専用ページにMNP予約番号が届くことになっています。

カスタマーセンターの電話番号と受付時間は以下の通りです。
・電話番号:0120-025-260
・受付時間:午前10時30分から午後7時30分まで(土日祝も可)

4-3.乗り換え料金

イオンモバイルは利用期間に縛りを設けていないため、違約金は発生しませんが、イオンモバイルの利用期間に応じて以下の手数料が発生します。

・利用期間が180日までの方:8,000円+税(1回線あたり)
・上記以外の方:3,000円+税(1回線あたり)

また、新しい会社へお申し込みにあたっては事務手数料や、イオンモバイルで利用していた端末の支払いが終わっていない場合は、残りの端末代金の支払いも必要になってきます。

5.イオンモバイルの料金プラン

イオンモバイルでは、大きく分けて『音声通話プラン』『データ通信プラン』『シェアプラン・3回線セット』の3つのプランが存在し、そこからデータ容量を選択することになっています。

それぞれのプランの最安値は以下の通りです。

・『音声通話プラン』→データ容量500MBの月額1,130円(税抜)
・『データ通信プラン』→データ容量1GBの月額480円(税抜)
・『シェアプラン・3回線セット』→データ容量4GBの月額1,780円(税抜)

6.終わりに

他社からイオンモバイルへ乗り換える時の手続きそのものは決して難しくはありませんが、インターネット上から手続きした場合はスマホが利用できない期間が発生するというデメリットがあります。スマホが利用不可となる期間が存在すると困るという方は、店頭でお申し込みすると1時間から2時間程度で利用可能となりますので、店頭でお申し込みした方がよいでしょう。

また、イオンモバイルの場合は利用期間に縛りがないので、違約金が発生することはありませんが、利用期間に応じて転出にともなう手数料が発生するという点に注意が必要です。

イオンモバイルでは、お近くのイオン店頭でお申し込みやサポートを受けることが可能ですので、大手携帯電話会社の時のように、店員と相談して端末を選択したい方や、格安SIMを利用したことがない方でも安心して契約できるかと思います。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket