
国内におけるスマートフォンのシェア率を見てみると2012年から4年連続Apple社が1位を獲得しています。2011年からauが、2013年からdocomoが参入するなどiPhone市場の大きさによるものとも言えますが、一度iPhoneを使用するとそのままiPhoneを使用し続ける人が多いというのも事実です。
しかし、世界に目を向けてみるとiPhoneよりもAndroidの方がシェア率が高いのです。Androidはメーカー数も多いので総合的に見ると高くなるのは当たり前ですが、2015年のメーカー別シェア率を見てもApple社は世界第2位となっているのです。
さらに、スマホオタクと呼ばれる、いわゆる「通」な方々はAndroidを所持している人が多いことも事実です。「通」の方々も魅かれるような魅力とは何なのでしょうか?ここではその理由を紐解いてみたいと思います。
1.iPhone、Androidって?
iPhone、Androidとはスマートフォン用OSの名称です。iPhoneはApple社が開発したOSで、Apple社しか扱うことができません。一方、AndroidはGoogleが開発したOSで、誰でも扱うことができるので様々なメーカーがAndroidスマートフォンとして発売しています。日本国内における代表的な機種は「XPERIA(ソニー)」「GALAXY(サムスン)」「ARROWS(富士通)」「AQUOS(シャープ)」などがあり、人気の理由の一つは選択肢の豊富さにあります。
さらに、複数のメーカーが発売できることによって、販売する地域に合わせた価格・機能を設定・搭載するなど、ニーズに合わせた機種が開発されることも世界中の多くの人々に支持される理由の一つです。
2.iPhoneとAndroidの違いとは?
そもそもiPhoneとAndroidって何が違うのかという疑問を持ったことがある人はたくさんいるのではないでしょうか。答えとしては、「パソコンで言う『Windows』と『Mac』の違いと同じです」と説明するのが最もわかりやすいでしょう。家のPCでも会社のPCでも同じ「Windows』の場合メーカーが違っても使い方は基本的に同じです。同様に、Androidは様々なメーカーから発売されていますが中身は同じです。一方、『Mac』もiPhoneもApple社からしか発売されていないので中身も別のものです。
iPhoneはApple社というブランド性が重視されているため、自由に変更できる部分が多くありません。よって、使用する人が誰であれ大方同じに見えます。また、iPhone5sまでは本体サイズも変わらなかったため、同じケースを長く使用することができたり売り切れたりしないこともiPhoneが人気の理由でした。
一方、Androidは様々なメーカーから機種が発売されている中、「自分専用のスマホ」として壁紙やアイコンの置く場所、ホーム画面のデザインを変えるなど、カスタマイズ性が高いものとなっており、幅広い年齢層に対して使用しやすくなっています。本体サイズは機種によって異なるため、機種変更をする度に合ったケースを探すという手間はかかりますが、毎回新しいデザインのものを選ぶ楽しみもあります。
3.サポートの違いは?
前述した通り、iPhoneは一つのブランドです。そのためか、キャリアで購入してもキャリアのサポートを受けることはできず、ショップに持っていっても断られることがあります。修理受付は全てApple Storeか正規のサービスプロバイダとなります。もっともこれはApple社と各キャリアとの契約に反するとも言われますが。「ちょっと調子が悪くて見てもらいたいんだけど…」という場合でも基本的には見てもらえることはありません。
一方、Androidはキャリアのショップでサポートを受けることができます。また、初期設定からサポートしてくれることも多く、機種変更の際のサポートも融通が利きます。修理受付もショップでできますし、修理に数日要する場合は代替機を貸し出してくれることもあります。
4.Android機種の限定品
Androidでは様々なコラボモデルが発売されています。例えば去年11月にはエヴァンゲリオンとのコラボが発売されました。さらにこちらは限定ではありませんがdocomoとsoftbankから「Disney Mobile」という機種が発売されており、2017年2月上旬に新しいヴァージョンが発売される予定です。着信音や壁紙が専用のものになっており、シャッター音がミッキーの声になっているなど、特別ディズニーのファンではない人でも楽しんで使用できるようになっています。
その他にも、子供向けのスマートフォンや専用の料金プランを備えたシニア向けのらくらくスマートフォンなど誰もが安心して使用できるように多彩な機種があるのがAndroidです。
5.最後に
スマートフォン初心者の方にはiPhoneをおすすめします。なぜならiPhoneの方が使い方が単純で簡単だからです。しかし、ある程度使い込みたい方には自分好みにカスタマイズできるAndroidをおすすめします。
今に時代、スマートフォンは一日中肌身離さず持ち歩く家族以上に身近な存在です。大きさやデザインなどは後悔しないように自分の好みを妥協しない方が良いと思います。値段も決して安いものではないのでしっかり悩んでじっくり選んでください。そうすればきっと良いスマホライフがあなたを待っていることでしょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|