

はじめに…
富士通製スマートフォン・タブレット「Arrows」シリーズは、2011年に発売開始された人気シリーズです。この富士通Arrowsシリーズのレビューまとめを紹介します。機種変更等をお考えの方は、富士通Arrowsシリーズのレビューまとめを参考にしてみてはいかがでしょうか。
1.指紋認証センサー搭載
指紋センサーを持つスマホは富士通Arrows、Apple iPhone、Samsung Galaxyの大きく分けて3種類に留まっています。HTCが外国の機種で搭載したことがありましたが、単発だったのか、以降は搭載なし。
— TKC (@nakajima3) 2014年11月12日
富士通Arrowsシリーズの良いところとして、1つ目は指紋認証センサーが搭載されているところです。富士通Arrowsシリーズへの指紋認証の搭載は、iPhoneシリーズよりも早い段階での搭載でした。その為、指紋認証の精度の高さはiPhoneシリーズに引けを取りません。
2.解像度が高い
個人的にはモバイル環境は解像度の高さと、キータッチ。 富士通Arrows Tab QH実機インプレ。8型は狭額縁と持ちやすさ、10型は64ビット版Win+4GBメモリに注目 – Engadget Japanese http://t.co/rctL7RJFQP — Nao (@nao_guitarist) 2014年10月9日
富士通Arrowsシリーズの魅力は、解像度の高さにもあります。解像度が高いことで画像の美しさだけではなく、表示された液晶画面の美しさからも快適な操作に繋がると定評があります。また、どの角度から見ても、画像の明るさや色の見え方に偏りが少ないところも嬉しいですね。
3.防水・防塵機能搭載
富士通arrows M02 の運用を開始して二週間の感想。カシオのガラケーG’z one type-xからの乗り換えで防水機能は必須だったので、自ずとこの機種に。モバイルSuica対応も決め手かな。ストラップホールがあるのも良し。バッテリー持ちは自分の使い方だと二日持たないくらい
— 本島 鋸人 (@hontco) 2015年12月22日
富士通Arrowsシリーズは、防水・防塵機能搭載というところも、ユーザーとしては魅力的ですね。防水・防塵機能搭載ということで、浴室での利用も想定された仕様になっています。この他に、耐振動・高温動作の厳しい検査もされていることから、様々なシーンでの使用が想定された端末として頼もしいですね。
4.電池持ちが長持ち
モバブで充電できないが、スマホの電池まだ持ってる
富士通ARROWS神だわ(・∀・)— 王 (@okingokingoking) 2015年11月29日
富士通Arrowsシリーズの良いところは、電池持ちが長持ちする、ということです。スマートフォンで、通話やメールだけではなく、SNSやゲーム、音楽、動画等いろんなことをしようとすると電池残量が気になります。電池持ちが長持ちするなら、電池残量を気にすることなく、オンオフで使えそうです。
5.富士通Arrowsシリーズのユーザーの声
悔しいが富士通ARROWSのM02は過去の失敗を糧に良いスマホになってるな。
バッテリーもAndroidで2000mAクラスではかなり長持ちする感じだし、画面反応も良いし、高負荷でも端末が熱くなりにくい。他にも細かい部分に気配りあってすごいわ、このスマホ。— さいとうまさのり (@wmasanoriw) 2016年5月6日
スマホバッテリーが充電遅いわすぐへるわで、機種変更決意。XperiaとARROWSで迷ったけど、こわれづらいとか長くつかえることかんがえると結局富士通ARROWSなのよね。。ガラケー時代から富士通好きよ!!
— azumi (@azumi0812) 2016年5月3日
富士通arrowsの虹彩認証便利すぎて、ほかのスマホ網無理だ
— yokodonn (@yokodonn) 2016年4月27日
富士通Arrowsを使っている方のレビューからも、富士通Arrowsシリーズの良さが伝わってきます。電池が長持ちすることを始め、虹彩認証を搭載したことでSF映画のような体験ができるスマートフォンとしても魅力的です。どのメーカーでも言えることですが、ずっと同じメーカーのものを使っているからこそわかる端末の進化もユーザーのニーズや満足度に応えていることが窺えます。
最後に…
いかがでしたか?富士通Arrowsシリーズでは、2016年夏モデルarrowsSV F-03Hが2016年7月6日に発売です。arrowsSV F-03Hは、カラーごとに異なる質感の背面パネル、触り心地のよいアルミフレームを使用したデザインです。また、電池切れを気にせず3日間使用可能とされるところも注目したいモデルです。
こちらの富士通Arrowsシリーズのレビューまとめを見ることで今後、買い替え等の参考にしていただけると幸いです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|