

別キャリアに乗り換えたり、auを解約するとき等に、解除料が発生する場合があることを皆さんはご存知ですか?今回はそんな解除料の仕組みと、ポイントになってくる更新月についてまとめてみました。どうすればお得に契約の変更ができるのか、その方法をご紹介したいと思います。
「誰でも割」ご存知ですか?
auの携帯端末を購入される方はほとんどが契約する「誰でも割」はご存知ですか?ショップ店員におすすめされるがまま、よくわからないうちに契約していた、なんて方もいらっしゃるかもしれません。
改めてここで説明すると、「誰でも割」とは”2年単位のauの継続利用で基本使用料が割引になる”といったシステムです。そして契約プランによって割引額が違います。
(1)各種カケホプランは1500円割引
(2)ジュニア、シニアプランは1000円割引
(3)上記以外のプランは半額割引
というわけで、ほとんどの方は基本使用料が半額になる、とてもお得な「誰でも割」なんです。
解除料9,500円がかからない!契約更新月
そんな「誰でも割」ですが、俗に「2年縛り」といわれる制約があり、契約から2年間のうちに解約しようとすると契約解除料9,500円が発生してしまうのです。そして更新月を過ぎてしまうと、また次の契約期間2年間に突入します。ですので、契約月から25ヶ月目〜26ヶ月目の更新期間中に解約することで、この解除料9,500円を支払わなくて済みます。
つまり、別キャリアに乗り換えたりauを解約する場合は、自分の更新期間を把握しておき、この期間に解約するのが良いということになります。
auの契約更新月を調べる方法
(1)スマートフォンまたはPCで、「auお客さまサポート(ご契約内容の確認・変更ページ)」へアクセスします。
(https://cs.kddi.com/support/d_login.html?page_id=keiyakunaiyou)
(2)「au IDでログイン」をタップします。
(3)「au契約情報照会」画面が表示されるので、「ご契約情報」をタップします。
(4)「料金割引サービス」の項目で、契約料金プランの「次回更新年月」を確認できます。
まとめ
ご自身の更新月は確認できましたか?気づいたときには更新月を過ぎていて、自動更新でまた2年間の契約期間に入ってしまうなんてこともあります。これをきっかけに更新月まであとどのくらいあるのか確認しておき、ある程度計画を練っておくといいかもしれませんね。そうすることで別キャリアへの乗り換えなどがお得にできると思います。
お店だと店員さんに気を使ってしまったり、更新や割賦がまだで料金が思ったより高くても言い出しづらいものです。
au Online Shopならマイペースに色々と確認しながら決められるのでぜひ活用しましょう!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|