auからUQモバイルにお得にのりかえ!

  • Pocket

shop

「auを使っているけど・・・月々の維持費、どうにかしたい!」
そう思っている方もたくさんいるかと思います。
「このまま使い続けても、これ以上維持費の削減ができない!」

スーパーカケホとデータ通信1GBにするなど、ある程度の維持費の削減は可能ですが、それ以上は望めません。
維持費も大事ですが通話や通信のレベルも落としたく方に、おすすめの格安スマートフォン ”UQモバイル” があります。
uq-mobile-logo
こちらでは、auからUQモバイルにのりかえる方法をご紹介します!

のりかえる前に。

のりかえる前に、いろいろと確認しておきます。

契約解除料金は発生する?

だいたいの人が加入している「誰でも割」の更新月以外に解約をすると、契約解除料として9,500円が発生します。
契約解除料はauへの加入年数によって違う場合があります。

MNP転出手数料は?

番号ポータビリティ(MNP)による転出には手数料がかかり、手数料は3,000円です。
img_01_01_price

スマートフォンの機種代の分割支払金残額は?

スマートフォンの代金の支払いがまだ終わっていない場合は、引き続き支払いが生じます。
毎月割の適用がなくなりますので、金額が変わる可能性があります。

アップグレードプログラムの積み立て金は?

アップグレードプログラムの積み立て金は返金されません。

auのポイントは?

auポイントは失効します。
au WALLETに入っているチャージ残金も確認して使っておくことをおすすめします。
auを解約後はau WALLETカードが使えなくなります。

キャリアメールは?

「○○○@ezweb.ne.jp」のアドレスは使えなくなります。
これまでの送受信したメールの閲覧もできなくなります。

いままで使っていたスマートフォンはそのまま使える?

UQモバイルはau回線を使っているMVNOで同じKDDIグループであるため、auからのりかえる場合はSIMロックの解除は必要かもしれませんがそのまま使える機種が多数あるというメリットがあります。
iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s PlusはSIMロック解除で、iPhone 6、iPhone 6 PlusはSIMロック解除なしで使うことができます。
他にもUQモバイルに対応しているAndroidスマートフォン機種もいろいろとあります。
SIMロック解除の要不要やSIMカードのサイズ確認もかねて、動作確認端末一覧にて確認が必要です。
⇒UQモバイル(公式)動作確認端末一覧

ausim_other_new

SIMロック解除の対象になる機種の条件

2015年5月以降に新たにauで発売されたSIMロック解除の機能に対応したスマートフォンであること。
・購入日当日を「1日目」として、機種購入日から181日目以降であること。
・ネットワーク利用制限中のau携帯電話ではないこと。

使っているスマートフォンのIMEI (半角数字15桁) かMEID (半角数字14桁)を入力することで、SIMロックが解除でいるかどうか判定してくれます。
au-SIM
⇒au(公式)SIMロック解除の可否判定

SIMロック解除の申し込みについて

SIMロックを解除するには2通りあります。
・オンライン(My au)で手続きをする。
auに契約中であり購入履歴が確認できる機種のみ、手数料無料にて My auよりSIMロック解除の手続きができます。
・auショップで手続きをする。
auと契約していない場合やオンラインでの手続きに不安がある場合はauショップ でも手続きはできます。
ただし、SIMロック解除手数料として3,000円が発生し本人確認書類が必要となります。

⇒UQモバイル(公式)SIMロック解除の手続き
⇒au(公式)SIMロック解除のお手続き

auから転出するためのMNP予約番号の取得方法

auでは、パソコンやスマートフォンからMNP予約番号を取得することはできません。
電話かauショップにての予約番号の取得となります。
ただし、従来からの2つ折りガラケーの場合は電話やauショップ以外にもEZWebからの予約番号取得が可能となっています。

電話でのMNP予約番号取得

au携帯電話・一般電話共通
フリーコール0077-75470 (無料)
受付時間は9:00~20:00です。
音声ガイダンスなどに従って、MNP予約番号を取得します。
オペレーターの方に、「どこへ転出するのか」「どういった理由で転出するのか」を聞かれます。
その後、契約解除料金やMNP転出手数料についての説明をしてもらい、MNP予約番号が発行されます。
メモをとるように言われるとは思いますが、後程SMSでMNP予約番号と予約番号の期限が送られてきます。

auショップでのMNP予約番号取得

auショップかPiPit各店 (一部除く)でのMNP予約番号取得です。
ショップ店員さんとのやりとりで予約番号を取得することになりますので、少しやりづらいかと思われます。
受付時間は店舗によって異なります。

EZWebでのMNP予約番号取得

「EZキー ボタン」
→「 トップメニューまたはauポータル トップ」
→「auお客さまサポート」
→「申し込む / 変更する」
→「au 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)」
受付時間は9:00~21:30です。
手間なく発行されます。

⇒au(公式)MNPお手続き

UQモバイルへの申し込み方法

MNP予約番号が取得できたら、UQモバイルにのりかえの申し込みをします。
手元にMNP予約番号と予約番号の期限、本人確認書類を手元においておきます。
UQモバイルへの申し込みはオンラインショップと店頭の2種類あります。
こちらでは、オンラインショップでの申し込み方法をご紹介します。

手持ちのスマートフォンをそのまま使う方(SIMカードのみ購入)

1.UQモバイルのオンラインショップへいく。
UQ-Top
⇒UQモバイルオンラインショップ

2.画面を下のほうにスクロールして「スマートフォンは自分で用意してSIMのみ購入の方」の画面にいく。
UQ-SIM

3.動作確認端末一覧を参考に、スマートフォンに対応したSIMカードを選択する。

4.契約方法(のりかえ)、料金プランなど、画面に従って選択して次にすすみます。
UQ-meisai
5.先ほどの選択した条件を確認して、利用規約と重要事項説明に同意をして「次へ」をクリックします。

6.のりかえのMNP予約番号、MNP予約番号の有効期限、氏名、生年月日を入力して「次へ」をクリックします。

7.入力した情報を確認して画面の通りに従います。
おわりに、本人確認書類の写真を画面に従ってアップロードして申し込みの完了です。

SIMカードが到着したら、説明書に沿って自分でスマートフォンの設定をします。

スマートフォンとSIMカードをセットで購入する方

使っていたスマートフォンがSIMロック解除できない端末だった場合などは、スマートフォンとSIMカードをセットで購入することになります。
オンラインショップでの購入方法は、SIMカードのみの購入方法とほぼ一緒です。
最初のスマートフォンを選ぶこと以外は、SIMカードのみの購入方法を参考にしてみてくださいね。
UQ-機種

スマートフォンとSIMカードが届いたら、説明書に沿って自分でスマートフォンの設定をします。

さいごに

いかがでしたか?
auを使っていれば、スマートフォンがそのまま使えることがあります。
それだけでも、ちょっと格安スマートフォンにのりかえるハードルが下がるような気がしませんか?
契約解除料などを支払ったとしても、数か月で支払額の元が取れてしまいます。
ちょっと気になっている方は是非、料金シュミレーションを試してみてくださいね。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket