

これから、スマホを格安スマホ会社で新しく契約しようと思っている方や他社から格安スマホに乗り換えようと思っている方なら、『BIGLOBE SIM』という格安スマホ会社は一度は目にしたとがあるのではないでしょうか?
パソコンなど持っている方なら『BIGLOBE』という名前は聞いたことない人はほとんどいませんよね!
BIGLOBE SIMは名前の通り大手プロバイダのBIGLOBEが提供している格安スマホです。
BIGLOBE SIMには大手ならではのメリットがたくさんあります!ただし注意しなければいけないデメリットももちろん存在します。
今回はBIGLOBE SIMの実際に利用している人の評判などを参考にし、メリット・デメリットをまとめて紹介していきたいと思います!
BIGLOBE SIMのメリット
まずはBIGLOBE SIMのメリットで特に人気があるものを紹介します!
選べるマルチキャリアSIM
BIGLOBEではSIMカードをタイプDとタイプAの2種類のキャリアSIMから選択することができます。
これはタイプDはドコモのSIM、タイプAはauのSIMのことを指しており、それぞれのキャリアのエリアで通話・通信を利用することができます。
ドコモでもauでもほとんどのエリアはカバーしていますが、ただ都市部や山間部などまだまだつながらないところもありそれぞれのキャリアで電波が強いところ・弱いところは存在しています。
今までドコモやauを使っていて問題ない人は今使っているキャリアのSIMを選択すれば問題ないでしょう!
逆に、ドコモは繋がるけどauは繋がらない、auは繋がるけどドコモは繋がるという不満がある方は自分の地域に強いキャリアのSIMを選択しましょう。
ちなみにソフトバンクの場合は、ドコモと同じエリアになります。
月額480円でデータ通信料を気にせず動画が楽しめる!
BIGLOBE SIMの有料オプションサービスであるエンタメフリー・オプションに加入するとなんとYoutubeなどの動画が通信量に加算されることなく見放題になります!!
これってすごいですよね!
一番データ量がかさむのはやはりYoutubeなど動画サービスなのでこれが見放題になるというのはかなりお得感かあります。
月額料金は音声対応SIMの場合は月額480円、データ通信専用SIMの場合は月額980円です。
1GBプランの場合は選択することができませんが、3GB以上のプランを契約すれば加入することができます!
動画の場合、1日2時間も見ればあっというまに20GB~30GB以上1ヵ月で超えてしまいますよね。
音声SIMで20ギガプランの場合は月額5,200円ですが、3ギガプラン+エンタメフリー・オプションに加入すれば2,080円で利用できてしまいます!
さらにYoutubeだけでなく下記のサービスもデータ通信料を気にせず利用ができます!
■YouTube
■Google Play Music
■Apple Music
■AbemaTV
■Spotify
■AWA
■radiko.jp
■Amazon Music
■U-NEXT
■YouTube Kids
BIGLOBE SIMのデメリット
つぎにBIGLOBE SIMのデメリットとなる部分を紹介します。
契約するにあたって、良いところだけではなく悪いところも知っておく必要がありますよね!
契約時に手数料がかかる
BIGLOBE SIMを契約する場合、初期費用として
■プラン申込み手数料→3,394円
■SIMカード準備料→394円
がかかります。
しかし、格安スマホの中にはキャンペーンなどで初期費用0円のところもありますが、だいたいは初期費用はかかりますのでそこまで大きなデメリットではないかと思います!
12ヵ月間の縛りがある
BIGLOBE SIMは、最低でも12ヵ月間継続利用しないと解約する場合に違約金が発生します。
12か月未満で解約した場合の違約金は、8,000円です。
ただし12ヵ月以上継続して利用すれば、大手キャリアのような自動更新はありませんのでいつでも解約ができます。
よっぽどのことがあれば1年以上継続利用はすると思いますのでこちらもそこまで気にしなくてよさそうです。
いかがでしたでしょうか。
デメリットの部分は他の会社でもよくあることだと思いますが、メリットであるマルチキャリアやエンタメフリー・オプションはとても魅力的だと思います。
ぜひ今回の記事を参考に、BIGLOBE SIMの契約を検討してみてくださいね!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|