

スマートフォンは安くてハイスペックなら文句なしです。
ですが、格安スマートフォンは必ずしも防水機能がついているとは限りません。
海外のメーカーがゆえに、わりと防水機能がついていないものの方が多かったりします。
普段何気なく使っていても防水性能があるかないかで、少々気の使い方が変わってきます。
こちらでは防水機能のついた格安スマートフォンをご紹介していきます。
防水機能がついていると安心なことって?
・料理のレシピ検索
キッチンで手がぬれたままレシピの検索ができます。
タイマーを使うこともできますね。
・健康管理に便利
最近はスマートフォンで健康管理をしている人も増えています。
ウォーキングの際の万歩計としての利用や、ランニングの際に携帯してアプリと連動させて使うことができます。
ちょっとした運動での汗でも気兼ねなく使っていられます。
・お風呂で活躍
防水機能があれば、お風呂に持ち込むことも可能です。
音楽を聴いたり動画を見たり電子書籍を読んだりと、快適なバスタイムを過ごすことができます。
・屋外でも大活躍
アウトドアや屋外ライブでの突然の雨でも安心です。
ただし、防水機能があるといえども注意が必要です。
防水機能がついているスマートフォンでも完全防水ではありません。
長時間水につける、お湯や塩分・洗剤を含んだ水には対応していません。
より一層スマートフォンを長持ちさせるために、お風呂やプール、海での使用の際には専用の防水ケースに入れて使用しましょう。
端子部分にキャップをつけていない場合はつけておくことをおすすめします。
キャップをつけておくことで、故障のリスクを減らすことができます。
お風呂やキッチンなどの水回り、
キャンプなどでも楽しく快適に使えて大活躍!
オススメ防水機能つき格安スマートフォン
1.ソニー Xperia J1 Compact
防水性能(IPX5/8)、IP5Xの防塵性能(IP5X)に対応しています。
約4.3インチディスプレイでのコンパクトサイズに加えて約138gと軽いので、片手で快適に操作できます。
おサイフケータイ対応で、電子マネーも使えます。
ソニーならではの高音質へのこだわりを集結したWalkmanアプリケーションで好きな音楽を持ち歩けて楽しめます。
カメラも約2070万画素と高画質です。
取扱MVNO:楽天モバイル、イオンモバイル、nuromobile
2.富士通 arrows M03
防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)に対応していて、約5.0インチディスプレイも傷つきにくく割れにくくなっています。
2580mAhバッテリーで省電力設定により、電池が3日持つとされています。(使い方にもよります)
おさいふケータイ、ワンセグにも対応しています。
約1310万画素の超広角カメラにF2.0の高性能レンズで、暗い場所でもきれいな写真が期待できます。
取扱MVNO:イオンモバイル、IIJmio、mineo、J:COM、スマートモバイル、DMMモバイル、NifMo、BIGLOBEスマホ、UQ mobile、楽天モバイル、Smart Labo
3.AQUOS SH-M04-A
防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)に対応しています。
おさいふケータイに対応しており、5.0インチIGZO液晶ディスプレイの「液晶アイドリングストップ」機能にが電池の消費をおさえてくれます。
約1,310万画素カメラで「おススメ」「標準」「ダイナミック」「ナチュラル」の4つのモードから思い通りの写真が撮れ、広角インカメラなので、自撮り棒を使わなくても背景がきちんと入ります。
「あとからキャプチャー」機能を使えば動画から静止画の切り出しがカンタンにできます。
取扱MVNO:IIJmio、スマートモバイル、DMMモバイル、BIGLOBEスマホ、楽天モバイル
さいごに
いかがでしたか?
機械は水には強くはありません。
防水機能つきのスマートフォンなら、少々の水ならば問題なく使うことができます。
その上ご紹介した3機種とも、安心の日本製であり多機能なスマートフォンでもあります。
ぜひ、いろいろと比較してみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|