格安SIMの楽天モバイルを契約したけれど、複雑な初期設定で戸惑ってしまう、そんなことはないですか?
今回は、そんな楽天モバイルの初期設定方法を順を追ってご紹介します。
続きを読む
格安SIMの楽天モバイルを契約したけれど、複雑な初期設定で戸惑ってしまう、そんなことはないですか?
今回は、そんな楽天モバイルの初期設定方法を順を追ってご紹介します。
続きを読む
最近は格安SIMの存在が身近になっていますが、そのほとんどがネットでの申込みに限られているため、プランの申込みの流れがわからず契約に踏み切れないという方はいませんか?
今回はその格安SIMの中で、U-mobileの申込み方法について詳しく解説していくので、お悩みの方は一度検討してみてください。
続きを読む
今回ドコモから発売された2017年冬~2018年春モデルも個性的な機種がラインナップされています。特にこの時期は各社でフラッグシップモデルが発売されることが多いので、新生活に合わせてスマートフォンの機種変更または新規購入もいい機会なのではないでしょうか?
そこで、今回はドコモから発売された2017年冬~2018年春モデルの中からオススメする3機種に絞ってご紹介します。どのようなスペックや特徴があるのでしょうか?
続きを読む
新生活の始まりに合わせて機種変更または新規購入する人も多いことと思います。高いスマホを購入するのだから、自分のライフスタイルにあった機種だったり、新年度の節目に一番新しいモデルを購入するのもいいですね。
今回は、現在auで販売されている2017年冬~2018年春モデルからオススメの3機種をご紹介します。
続きを読む
モバイルサービス「NifMo」は、インターネットサービスプロバイダ大手の@niftyが提供しているMVNO(仮想移動体通信事業者)です。
取り扱うSIMカードはドコモ系で、同じエリアが利用できるということで人気も高く、人気格安SIMランキングでも上位を獲得しています。通信回線はNTTドコモを借り受けているので、通信速度も安定しています。
家族でデータのシェアができる「NifMoファミリープログラム」を適用することで、NifMo契約数×0.5GB(500MB)のデータ容量が毎月プレゼントされます。
他にも割引サ―ビスがあるため、これまで大手キャリアを利用していた、またはお得なプランを検討中という人たちが家族全員でNifMoに乗り換えることも考えられます。
今回は、NifMoがお得な理由や、申し込みをする際の流れついて紹介します。
続きを読む
キャリアの時は不要でしたが、格安SIMを利用するにあたっては、『APN設定』が必要です。このAPN設定に対して不安を感じている方が結構いらっしゃるようですが、意外と簡単に行えてしまう作業となっています。
今回は、『DMMモバイル』のAPN設定について詳しく見ていきますので、契約後などに目を通していただければ幸いです。
続きを読む
2017年11月30日にドコモからMO-01Kが発売されました。
オリジナルブランド「MONOシリーズ」の先バージョンであるMONO-01Jの流れを引き継いでいます。
低価格かつシンプルなデザインで好評を得たスマートフォンです。
スペックを見るとゲームアプリや動画を頻繁に使用するヘビーユーザーにはもの足りないかもしれません。
どちらかというと、SNSや通話をメインに使っているライトユーザーをターゲットにしたスマートフォンのようですね。
極力シンプルな構成でつくられているMONOシリーズですが、大手キャリアであるドコモのオリジナルモデルという点で安心感があります。
今回はもMONOシリーズ第二弾であるMO-01Kの詳細について調べてみました。
続きを読む
スマートフォンユーザーの間でiPhoneと人気を二分する、ソニーの「Xperia」シリーズ。その最新機種であるXperia XZ2、そしてXperia XZ2 Premiumが各キャリアの夏モデルとして、満を持して発表されました。
Xperia XZ2はdocomo、au、ソフトバンクの3キャリアから。
Xperia XZ2 Premiumはdocomo、auからの発売が決定しています。
続きを読む
大手キャリアと契約している方にとって格安SIMは、携帯電話の料金を安くする絶好のチャンスとなるわけですが、SoftBank系の格安SIMはauやdocomoと比べると数的にはそれほど多くはありません。
そんな中『mineo』は、すべての端末ではありませんが、SoftBankの端末でも利用可能な数少ない格安SIMの一つとなっています。
続きを読む
格安SIMは低料金で利用できることが魅力ですが、その魅力を最大限生かすためにはMNPを利用して他社の格安SIMへ乗り換えることも時として必要です。そこで今回は現在DMMモバイルを利用中の人がMNPを利用して他社へ乗り換える場合の手順や注意すべき点について徹底的にお話ししていきたいと思います。
続きを読む