

キャリアの時は不要でしたが、格安SIMを利用するにあたっては、『APN設定』が必要です。このAPN設定に対して不安を感じている方が結構いらっしゃるようですが、意外と簡単に行えてしまう作業となっています。
今回は、『DMMモバイル』のAPN設定について詳しく見ていきますので、契約後などに目を通していただければ幸いです。
本記事の目次 |
そもそも『APN』って何?
APNは『Access Point Name』の頭文字を取ったものです。インターネット上の『門』と捉えていただければよいでしょう。つまりAPN設定とは、インターネットを行う際の「接続元」を端末に設定する作業のことです。
今回の場合でいえば、DMMモバイルのサーバを介してインターネットを行うことを端末に設定する作業ともいえます。
iOS端末におけるAPN設定の流れ
①端末右端の小さな穴に「SIMピン」を差し込み、SIMカードが入ったトレーを取り出してください。
②DMMモバイルで入手したSIMカードを、①で取り出したトレーに乗せて端末に挿入します。
③端末の電源をONにしてインターネットの接続方法を『Wi-Fi』にしてください。
④こちらをクリックして『APN構成プロファイル』をダウンロードします。
⑤ダウンロードが完了したら、『インストール』、『完了』の順にタップした後、『一般』、『設定』の順にタップしてください。
⑥LTEを使用するために、『モバイルデータ通信』をタップして、『LTE回線を使用』を有効にします。
Android端末におけるAPN設定の流れ
①SIMカードが入ったトレーを取り出し、取り出したトレーにDMMモバイルのSIMカードを乗せて端末に挿入してください。この際、端末によってはSIMピンが必要になることがあります。
②端末の電源をONにして、ホーム画面の中の『アプリ一覧』をタップした後、『設定』をタップしてください。
③『その他』、『モバイルネットワーク』の順にタップした後の画面の中に『データ通信を有効にする』という項目がありますので、チェックマークを入れます。
④『アクセスポイント名』をタップし、『新しいAPN』もしくは、『+』をタップしてください。
⑤『名前』、『APN』、『ユーザー名』、『パスワード』の4項目を入力します。実際に入力する内容は次の通りです。
◇入力内容◇
・名前・・・・『DMM mobile』など、シンプルなものとしてください。
・APN・・・・『dmm.com』
・認証タイプ・・・・『PAP』もしくは、『CHAP』
あまり難しく考え過ぎず落ち着いて行っていきましょう
ここまでiOSと、Android OSにおける、APN設定の流れについてお話ししてまいりました。
iOSの場合は『APN構成プロファイル』をダウンロード・インストールするために『Wi-Fi』への切り替えが必要です。
一方、Android OSの場合は、『APN構成プロファイル』が存在しないため、必要項目の全てを自分で入力しなければなりません。その際、正確な情報を入力しないとインターネットに繋がらないため、誤入力に気をつける必要があります。
なお、APN設定は初めての方であっても、20分~30分で完了する単純なものですので、あまり難しく考え過ぎないようにしましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|