

そんな格安SIM業者の中でも今回は、『DMMモバイル』について、どのようなサービスがあり、どのように乗り換えるのかを解説していきます。
料金が割安に
DMMモバイルの料金プランはかなり安い水準で提供されています。
基本的な料金プランは、通話対応SIMでデータ容量が3GBの場合、月額1500円(税込み1620円)です。
現在使用中の大手キャリアのスマートフォンが、月額6500円(税込み7020円)の料金だとすると、ひと月当たり5000円(税込み5400円)の差があります。
つまり、今大手キャリアを使っている人はDMMモバイルに乗り換えるだけで月5000円(税込み5400円)の節約になるのです。
DMMのポイントが貯まりやすい
DMMモバイルを利用するメリットとして、ポイントが貯まりやすいことが挙げられます。
新規契約、SIM発行手数料、月額基本料金、通話料、SMS送信料、追加チャージ料に対してポイントが付与され、ポイントの有効期限は3か月あります。
動画、電子書籍、ゲーム、DVD・CDレンタル、通販等、DMMの幅広いサービスで利用することができます。
こちらに利用できるサービス一覧が記載されています。
MNP(番号乗り換え)するには?
現在使用中の電話番号をそのまま使うためには、DMMモバイルに申し込む前に「MNP予約番号」をもらう必要があります。
各キャリアごとの窓口
[auの場合](受付時間:9:00~20:00)
「0077-75470」に電話
[docomoの場合]
docomoの携帯電話→「151」に電話
一般の電話→「0120-800-000」に電話
[ソフトバンクの場合]
ソフトバンクの携帯電話→「*5533」に電話
一般の電話→「0800-100-5533」に電話
以上を参考に各キャリアの窓口に電話して、「MNP予約番号」を発行してもらいます。
「MNP予約番号」を取得したら、DMMモバイルの公式サイトでMNPの手続きをします。
公式サイトでの手続き
公式サイトにアクセスしたら、右上の「お申込み」から申し込み画面に進んでいきます。
名前や住所、プランなどを選んでいきます。
SIMカードのサイズ選択で迷う方が多いと思いますが、こちらのページから、お手持ちのスマートフォンに対応するSIMカードのサイズを確認することができます。
お申込み種別のページのところで「お乗り換え(MNP)を利用する」を選びます。
ここで、先ほど手に入れたMNP予約番号を入力してください。
「MNPを利用する電話番号」には今使っている電話番号(乗り換え後も使う番号)を入力します。
これでMNPに必要な手続きは完了です。
あとは、本人確認書類の提出や支払い方法の登録をしましょう。
まとめ
DMMモバイルの料金はかなり安いものでした。大手キャリアと比べると4000円から5000円もの差があり、DMMモバイルに乗り換えるだけでかなりの節約効果が見込めます。
DMMモバイルのポイントは10%もの還元率なので、たまりやすいポイントであると言えます。使い道に関しても、DMMの関連サービスならたくさんありますので、使い方によっては余すことなく使うことができるでしょう。
MNPの手続きに関してもご紹介したように簡単に行うことができます。
「今のスマートフォンは料金が高くて困っている…」というかたはぜひともこの記事を参考にしてDMMモバイルへの乗り換えを検討してみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|