

街ゆく人のほとんどが持っているスマートフォン。
ガラケーを手にしている人をなかなか見なくなってきました。
スマートフォンは日々進化しているのだけど、ガラケーはどうだろう・・・と素朴な疑問が浮かんでしまいませんか?
現在のガラケーは確かに販売台数はスマートフォンにおされて減っています。
ですが、純粋にガラケーを持っている人も多数います。
中には2台持ちをしている人もいます。
ガラケーも同様に進化してきています。
いったいどんなガラケーがあるのでしょう。
こちらでは、ドコモのガラケーをご紹介します。
・AQUOS ケータイ SH-01J
2016年10月に発売(2016年冬モデル)されたシャープの機種です。
<特徴>
・3.4インチ画面
・カラーバリエーションは3色(ゴールド、ブルーブラック、ピンク)
・約800万画素カメラ
・LTEとWi-Fiに対応
・おサイフケータイ機能搭載
・ショートカットキー機能
・防水・防塵・耐衝撃性
・「VoLTE」にも対応で、より受信音がききやすいように「でかレシーバー」搭載
・microSD対応
・spモード
OSとしてAndroidを搭載していますが、操作感はほぼガラケーと一緒です。
「タッチクルーザーEX」という指でなぞって操作できる機能や画面を拡大表示できる「拡大鏡」があるので、快適にインターネットのサイト閲覧ができます。
操作感は今までと変わらず、LINEなどちょっとした機能を求める人におすすめです。
→ docomo(公式)AQUOS ケータイ SH-01J
・P-smart ケータイ P-01J
2016年11月に発売(2016年冬モデル)されたパナソニックの機種です。
<特徴>
・3.4インチ画面
・カラーバリエーションは3色(ホワイト、ゴールド、ブラック)
・約500万画素カメラ
・LTEとWi-Fiに対応
・おサイフケータイ機能搭載
・マルチワンタッチボタン®機能
・防水・防塵性
・「VoLTE」にも対応で、「プレミアムトーク®」技術で相手の声が聞き取りやすい
・microSD対応
・spモード
よく使う機能や電話を割り当てることができる「マルチワンタッチボタン®」を搭載していて、機能を探す手間が省けます。
知らない番号や非通知設定の着信には、音声メッセージで応答してくれる「あんしん応答」機能がついています。
歩数計のデータや端末を開いた回数などを指定した時刻に送信してくれる「みまもりメール」機能もあります。
操作感は今までと変わらず、LINEなどちょっとした機能を求める人におすすめです。
→ docomo(公式)P-smart ケータイ P-01J
・ARROWS ケータイ F-05G
2015年6月に発売(2015年夏モデル)された富士通の機種です。
<特徴>
・3.4インチ画面
・カラーバリエーションは3色(レッド、ホワイト、ブラック)
・約810万画素カメラ
・3G(LTEには日対応)
・お気に入り機能ボタン
・防水・防塵性
・通話音質にこだわった機能「スーパーはっきりボイス4」「あわせるボイス2」「ゆっくりボイス」搭載
・microSD対応
・spモード
OSとしてAndroidを搭載していてLINEも使えますが、LTE通信やWi-Fiには対応していません。
新機種ほど機能はなくてもいいけれど、LINEを使いたい人におすすめです。
→ docomo(公式)ARROWS ケータイ F-05G
さいごに
いかがでしたでしょうか。
ガラケーだからあまりできないと思われがちですが、今のガラケーは違います。
スマートフォンの機能と比べると劣る点はありますが、ガラケーならではのよさもあります。
スマートフォンのような操作ができてLINEも使えます。
ショップへ出向く機会がありましたら、ぜひ一度手にとってみてみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|