

周りを見渡せば、スマートフォンを手にしている人ばかりです。
ガラケーを持っている人がいても、使用している機種が古かったりします。
スマートフォンの普及を機にガラケーを手にする機会が減ったため、
現在流通しているガラケーがどのようなものがあるかわからないという方が多いでしょう。
こちらでは、docomoで取り扱っているオススメのガラケー機種とプランをご紹介していきます。
ご紹介しますdocomoより発売された2016年冬モデルは、LTE(Xi)対応のケータイとなっています。
VoLTEでの通話も可能になっているので、きれいな音質です。
Wi-Fi機能もついていて、パケットを消費せずにネットへつなぐことができますよ。
操作感はそのままで多機能を求める人に
AQUOS ケータイ SH-01J
2016年冬モデルでシャープの機種(spモード)です。
3.4インチ画面で、カラーバリエーションは3色(ゴールド、ブルーブラック、ピンク)あります。
指でなぞって操作できるタッチクルーザー機能があり、画面を拡大表示できる拡大鏡機能もあります。
おサイフケータイ、赤外線、Bluetooth、ワンセグもついており、ショートカットキー機能があるのでよく使う機能を登録できて便利です。
「VoLTE」にも対応で、受信音がよりききやすいように「でかレシーバー」機能もついていますよ。
microSD対応なので、写真を何枚とっても大丈夫です。
Androidを搭載しているので、LINEなど今までより機能が欲しい人におすすめです。。
→ docomo(公式)AQUOS ケータイ SH-01J
安心をプラスしたい人に
P-smart ケータイ P-01J
2016年冬モデルでパナソニックの機種(spモード)です。
3.4インチ画面で、カラーバリエーションは3色(ホワイト、ゴールド、ブラック)あります。
おサイフケータイ、赤外線、Bluetooth、ワンセグもついており、マルチワンタッチボタン®機能によく使うメニューを登録ができます。
「ケータイがあんしんをサポート」というだけあって、知らない番号からの着信や非通知設定の着信には音声メッセージで応答してくれます。(あんしん応答機能)
今のご時勢に対応してか、サイドボタンを押すだけで通話を録音できます。
「みまもりメール」機能で歩数計のデータなどを指定した時刻に送信してくれたりもします。
操作感はそのままに、ちょっとした安心とLINEなどの機能を求める人におすすめです。
→ docomo(公式)P-smart ケータイ P-01J
基本プランをみてみよう。
ドコモ ケータイ(Xi契約)の場合をご紹介します。
ご紹介した2機種はFOMA料金プランには対応していません。
沢山通話をしたい人にはカケホーダイプランをおすすめします。
プラン | 2年契約あり | 2年契約なし | 概要 |
カケホーダイプラン(ケータイ) | 2,200円/月 | 3,700円/月 | 24時間国内の通話がかけ放題 |
カケホーダイライトプラン(ケータイ) | 1,200円/月 | 2,700円/月 | 1回5分以内の通話がかけ放題(超過分は30秒/20円) |
データプランをみてみよう。
沢山使う人にはウルトラデータLLパックがおすすです。
ご紹介した2機種に関してはWi-Fiに対応していますので、データSパックの契約でも十分な場合もありますよ。
データ容量 | 利用料金 | データくりこし |
ウルトラデータLLパック(30GB) | 8,000円/月 | ○ |
ウルトラデータLパック(20GB) | 6,000円/月 | ○ |
データMパック(標準)(5GB) | 5,000円/月 | ○ |
データSパック(小容量)(2GB) | 3,500円/月 | – |
※ひとり向けのパケットパックの場合です。
あまり使わない人は、spモードケータイ向けのパケットパック(ケータイパック)がおすすめです。
月額300円で約10MBまでOKで、上限額も4,200円です。
Wi-Fiだけで使うのであれば、とても低料金になります。
さいごに
いかがでしたか?
ケータイだって、スマートフォンのように使えて便利になってきています。
自分の使用状況に応じてケータイを持つという選択も頭の片隅においておいてくださいね。
ドコモのガラケーに機種変更やMNPするなら24時間対応で簡単便利なドコモオンラインショップがおすすめです。
ぜひ利用してみてください!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|