

ドコモでiPhone6s/iPhone6s Plusに機種変更をする際に、どうしたらおトクになるのか悩んだことはありませんか?「iPhone6sだし、機種変更より他のキャリアへMNPをしたほうがキャッシュバックなどもあるからトクになる!」と考えたこともあるかもしれません。
MNPはキャッシュバックや割引などが多いため、機種変更よりも本体も月額も安くなる可能性はあります。しかし、「キャリアメールが変わってしまう」「他社へ移るとメールアドレス変更のお知らせなど面倒くさい」「家族はみんなドコモを長く使っている…」と、デメリットな部分があることも事実です。
そもそも、iPhone6sに機種変更したい人はおトクになれないのでしょうか?
それは違います!
iPhone6sへの機種変更でもおトクに出来る方法はいくつかあります。
どうしたらiPhone6sの機種変更でもおトクに出来るのか?3つのポイントに分けてご紹介します!
ポイント1.機種変更はオンラインショップが賢い! |
ポイント1.機種変更はオンラインショップが賢い!
ドコモで機種変更をする時、どこで手続きをしますか?
多くの人が実際の店舗である「ドコモショップ」や「家電量販店」などで手続きをしていると思います。
が……その選択肢ちょっとまった!
店舗を選んでしまった時点で損をしているかもしれません!
実はオトクにiPhone6sへ機種変更が出来るのは「ドコモオンラインショップ」なんです。
まだまだオンラインでの手続きには抵抗があるという方も多いと思いますが、このオンラインショップはデメリットはほとんどありませんので、「おトクで便利なところ」を詳しく説明させて頂きます。
1-1.事務手数料が0円!
事務手数料は、全てのキャリアにおいて2,000円~3,000円(税抜き)かかることが普通です。 これは店頭での購入では必ず発生する手数料になりますが、ドコモオンラインショップでの機種変更手続きの場合だけ2,000円が無料になるんです!
これはドコモだけなので、是非利用したいですね。
1-2.頭金は不要!
ショップや量販店では、本体価格に上乗せをした『頭金』というものが存在します。
これは、店舗側で決めている『オプション』というものに加入をすることで値引きがされたりするもので、ほぼ強制的に加入になります。
オプションの内容は機種や時期によって様々ですが、量販店で3,000円前後、キャリアのショップで2,000~8,000円もしますが、実はiPhoneには(もちろんiPhone6sにも)頭金は存在しません!
この『頭金』はある意味で販売側が勝手に決めていますので、オンラインショップではもちろん発生しません。安心して手続きが出来ます。
1-3.オプションも不要!
店頭で買う際、加入するつもりもないのに不要なオプションの説明を長々とされた経験がありませんか?
契約に関係がなくとも加入をしてほしい、加入させたいのがお店側の意向です。契約してもらうためにあの手この手で説明をして、どうにか入ってもらおうとします。
また、iPhone6sなどの本体からなかなか値引きが出来ない機種は、商品券などを理由にキャリア外のサイト(例えばオンライン新聞や音楽DL系のサイトなど)を勧めてくる場合もあります。しかし、有料な上に解約を忘れる可能性が高く、 たとえキャリアのショップに「加入させられたから解約してくれ」と持って行ったとしても、対応してくれることはまずありません。
そもそも加入する気が無いのですから、聞く必要もありませんよね?ドコモオンラインショップではそういった煩わしい手続きも必要ありません。
1-4.プランも自由に決めていい!
初めてスマートフォン・iPhoneにする場合、「カケ・ホーダイで通信は5GB」のプランや「家族とシェアをするプラン」を勧められることが多いと思います。
自宅でWi-Fiを利用、外出先でそれほど使わないという人だと、実はそこまで使っていなくて勿体無いということも。
そういったことでも、自分で自由に決めることができます。
1-5.24時間対応!
週末や仕事帰りなど、他にも予定があったり早く帰りたいのに、携帯の手続きの時間があまりにも長くて嫌になることが一度くらいはあったと思います。
ドコモオンラインショップであれば、店舗までわざわざ行かなくても済みますし、ここはやはり「オンライン」の強みで、24時間インターネットからいつでも購入が可能です。
家事や趣味、仕事の合間に、ちょっとしたスキマ時間で申込みも完了です!
1-6.在庫は豊富!
キャリア直営のため、iPhone6sやiPhone6s Plusの入荷も波が少なく、極端に長い期間待たされる危険が少ないといえます。
たとえ販売時点で在庫がなかったとしても、再入荷日がわかっていることが多いので安心して注文ができます。
1-7.実機は実店舗で確認を!
インターネットで手続きをしますので、実際の機種に触れたり試したりということは出来ません。
iPhone6sは全キャリアで取り扱いがありますので、正直どのキャリアので試してみてもいいんです♪実店舗で機種を試したり説明を聞いて納得してから、ドコモオンラインショップで手続きをするという流れが良いですね。
おまけ:ドコモオンラインショップでの機種変更手続き
ドコモオンラインショップにアクセスします。
・商品(iPhone6s)の選択
・商品受取方法の入力
・料金プラン/サービスの選択
・お支払情報の入力(一括払い・分割払い(12回)・分割払い(24回)からお選びいただけます。また、dポイント・クーポンがご利用いただけます)
・ご注文完了(受付日時・受付番号をお手元に保管していただき、あとは商品を受け取るだけです!)
・配送(お申込みいただいてから最短で2日程度で商品が配送されます)
ポイント2.機種変更のドコモキャンペーンを活用
2-1.家族まとめて割
家族いっしょに、シェアグループ加入で対象機種をご購入いただくと、その場で1台あたり最大5,184円(税込)引!
同一シェアグループ加入の回線で同時購入ならその場でお値引き!
2-2.下取りプログラム
今お持ちのiPhone・iPad・ドコモのスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイなどを店頭にて下取り申込みをし、お預かりさせていただくと、携帯電話機などのご購入代金から最大38,000円(税込)を割引!
iPhone・iPadをはじめ、ドコモのAndroidTMスマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイのほぼ全機種が下取り可能です!
詳しい対象機種等はこちらを参照。
《適用条件》
①携帯電話機などのご購入時【iPhone6sもOK】に、iPhoneを下取りに出していただくこと
②dポイントクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブに加入されていること
③以下の下取り条件を満たす対象機種を下取りさせていただくこと
・正規店で購入されたiPhoneであり、その購入において不備・不正や電話機購入代金の未払いがないこと
・申込みiPhoneに改造、故障、水濡れ、破損がなく、正常に動作すること。記録されているメモリ/データが消去できること(一切のデータはお客様ご自身の責任で消去していただきます)
・申込み者が申込みiPhoneの所有権を有していること
・iPhoneのアクティベーションロックを含む、各種ロックが解除できること
・電源ボタン・リアカバー・充電口のキャップ・電池・アンテナなど、購入時に本体に付属しているものについて紛失していないこと
・他社対象機種の下取りについては、当社販売機種のご購入1台につき、ご購入翌月末までに1台を下取り可能とすること
・他社対象機種の下取りについては、前回の下取りプログラム受付から3か月以上経過していること(前回の下取り対象機種は、当社・他社販売機種を問いません)
ポイント3.MNP引き止めポイントを貰おう
MNPの引き止めポイントは知っていますか?
他社へ乗り換えをするMNP予約番号を取得する際に、オペレーターが引き止める為に発行してくれる「割引ポイント」のことです。
もちろん、今回のiPhone6sへの機種変更にも利用ができますが、全ての人が貰えるわけではなく、また貰えるポイント数も人それぞれのようです。
3-1.引き止めポイントって?
携帯キャリアは、今でも契約シェアを非常に気にかけおり、常に契約者の流出を恐れています。
A社からB社に乗り換えた場合、『A社マイナス1、B社プラス1』になりますので、結果的にA社とB社の差は2に広がります。
契約者数を減らさないため、他社へ鞍替えしそうなユーザーを対象に「引き止めポイント」を発行してます。
3-2.他のキャリアに乗り換えて欲しくない!
総務省が公表した「平成27年度第4四半期(3月末)時点での携帯電話キャリア各社のシェア」は、
NTTドコモ:43.6%(前年同期比+1.2ポイント)
KDDIグループ:28.9%(前年同期比+0.3ポイント)
ドコモグループ:27.5%(前年同期比-1.5ポイント)
以前のドコモでは50%以上のシェアを保っていましたので、少しでもシェア率をあげようとしています。
このシェア率を各社は常に競っているため、実質プラス2の顧客数を獲得できるMNPの移行を強く意識し、出来るだけ自社からの流出を防ごうとしています。
特にPhoneでは販売時期や機種の予想ができますので、特に無印のタイミング(iPhone5やiPhone6など)でMNPの流出&流入に大きく変動があります。
3-3.ポイント数ってどのくらい?
貰えるポイントは契約の期間や内容なのか、人によって様々です。ドコモの場合は最大で2万ポイントのようですが、貰えない人もいるようなので試してみないとわかりません。
3-4.実際にポイントをもらおう!
ドコモでは『My docomo』からMNPの手続きを進めることができますが、その途中で「これまでのご愛顧に感謝をこめて、お客様に今だけのお得なお知らせがございます。ぜひ下記までお問い合わせください。」といったメッセージが出ることがあります。これが出たらクーポンが貰えます!
もしなかった場合でも、翌日や翌月にはあったりするようなので、時間があれば気長にチャレンジしてみてください。
ただし、家族グループの代表や、月々の支払いの代表回線などの方はパソコンからの手続きは出来ませんので気をつけてください。
3-5.オンラインでの方法
《必要なもの》
・dアカウントのID/パスワード(持っていない場合はdアカウントポータルサイトより発行/再発行が可能)
①My docomoにログイン
②「住所や契約内容の変更手続きがしたい」をクリック
③ぺージ下の方にある「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリック、「MNPを利用した解約手続き」に進む
④ページを一番下までスクロールし「解約お手続き」をクリック
⑤注意事項や解約の内容を読み進めていき、注意事項のチェックボックスにチェックを入れたら「次へ」を進めるとMNP予約番号が発行される
⑥⑤注意事項の3/3に「これまでのご愛顧に感謝をこめて、お客様に今だけのお得なお知らせがございます。ぜひ下記までお問い合わせください。」といったメッセージが出れば電話でポイントをもらいにいきましょう!
3-6.電話での方法
①ドコモ携帯から「151」(通話無料)に電話
一般電話からの場合は0120-800-000へ電話(受付時間:9:00~20:00)
②ナビダイヤルに従い入力
③オペレータに「MNP予約番号の発行して欲しい」と伝える
④「今後の参考にどちらに転出するか教えてほしい」と聞かれるので、「auかソフトバンクのiPhone6sへ機種変更したい」と伝える。
⑤理由も聞かれたら「自宅にauひかり回線があるので」「乗り換えるとキャッシュバックで○○円引きがあるので」などの返答をしてOK
⑥「もしドコモに残って頂けるのであれば◯万円のポイントをお付けできますが」と提案される
⑦「そのポイントが貰えるならiPhone6sに機種変更します」とMNPをやめることを告げる
※ポイント数を高くしようと交渉するのは危険です。MNP予約番号発行の手続きに入ってしまう可能性もありますので「貰えたらラッキー♪」くらいの気持ちで!
4.まとめ
3つのポイントをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ポイント1では「不要なオプションや頭金、事務手数料を無くして早く安く!」
ポイント2では「機種変更キャンペーンを活用して、月々の料金もより安く!」
ポイント3では「引き止めポイントで更なる割引をゲット!」
この3つのポイントを上手く利用して、少しでも安く、少しでもおトクにiPhone6sに機種変更ができたらいいですね♪

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|