

2017年11月30日にドコモからMO-01Kが発売されました。
オリジナルブランド「MONOシリーズ」の先バージョンであるMONO-01Jの流れを引き継いでいます。
低価格かつシンプルなデザインで好評を得たスマートフォンです。
スペックを見るとゲームアプリや動画を頻繁に使用するヘビーユーザーにはもの足りないかもしれません。
どちらかというと、SNSや通話をメインに使っているライトユーザーをターゲットにしたスマートフォンのようですね。
極力シンプルな構成でつくられているMONOシリーズですが、大手キャリアであるドコモのオリジナルモデルという点で安心感があります。
今回はもMONOシリーズ第二弾であるMO-01Kの詳細について調べてみました。
【MONO MO-01K】機能や特徴
- 5.0インチの液晶ディスプレイを採用、
- 内部ストレージの容量は、RAM:3GB、ROM:32GB
- 防水性能IPX5/7に対応
- カメラ仕様はアウトカメラが1,310万画素、インカメラに500万画素を採用。
- 2,800mAhバッテリー
- 白と黒の2色展開
- ブルーライトフィルター
ここまで見ると、本当に必要最低限のスペックに絞ったローエンドモデルであることがわかります。
ボディデザインは『無印良品』の製品を手がけているデザイナーなのでシンプルながらもスタイリッシュです。
幅が約69mmと女性の手にもおさまりやすいコンパクトサイズですが、画面は約5インチHDディスプレイと大きくて見やすいです。
このMONOシリーズを設計・製造したのは、通信設備およびSIMフリースマホなど通信端末の開発および生産をしている、中国に本社を置くZTEコーポレーションです。
⇒ZTE【公式】MONO® MO-01K
気になる本体価格は、
- 分割購入の場合…1,053円×24ヶ月
- 一括で購入の場合…25,272円
と、キャリアスマホの中ではかなり安く購入することが出来ます。ドコモの割引サービスやポイントを利用すれば更に安くなりますね。
本体価格が一括で10万円近くするハイスペックスマホがスタンダードな中、このようなコストパフォーマンスに優れたローエンドモデルはライトユーザーに大変人気です。
【MO-01K】オススメな理由
MO-01Kをオススメする理由としてシンプルに「本体価格が安い」という点がありますが、そのほかにも、ドコモならではのサービスでオススメする理由があります。
MO-01Kはdocomo withの対象機種
MO-01Kはdocomo withの対象機種です。ドコモ公式のMO-01K のページにもこのようなマークがあります。
MO-01Kを購入する場合、docomo withを適用することで端末代金が安くなります。
docomo withとは?
docomo withとは、ドコモ独自の料金割引プランです。
対象機種と対象の料金プランを契約することで月々の利用料金から1,500円割引されるサービスです。
<対象料金プラン>
- カケホーダイプラン(スマホ/タブ)
- カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)
- シンプルプラン(スマホ)
<必須パケットパック>
- データパック(S/M/L)
- ウルトラデータパック(L/LL)
- シェアパック(5/10/15/20/30)
- ウルトラシェアパック(30/50/100)
- ビジネスシェアパック(5~3000)
- ウルトラビジネスシェアパック(30/50/100)
docomo withを適用は開通日からとなり、月途中に開通を行った場合は日割りとなります。
また、月々サポートなどの割引サービスとは併用できないため、割引は翌月からdocomo withのみ適用に変更されます。
月々サポートは、最大24か月間「購入機種に応じた割引額」を毎月の利用料金から割引きます。そのため、端末を購入する際に端末代金を抑えることができるという役割です。
MO-01Kの場合はdocomo with対象商品なので、
- 分割払い…月々1,053円(24ヶ月間で計算)※端末代金25,272円
- docomo with…毎月1,500円(ずっと割)
と500円近くお得になり、適用期間も使い続けるうちは毎月割り引かれます。
docomo withの適用ができるMO-01Kを購入すると、端末代金は実質無料、さらに毎月の利用料金が安くなります
(各種利用料金と端末代金を足した、いわゆる毎月の請求額から割引されるため)。
例えば、端末代金分の支払いが終っても、MO-01Kを使い続ける限り利用料金から毎月1,500円割り引かれるわけです。
このような割引サービスはドコモならではであり、MO-01Kをオススメする理由です。
さいごに
ドコモオリジナルブランドの「MONOシリーズ」の第2弾であるMO-01Kは、格安スマホながらキャリア大手ドコモのクオリティを維持したモデルといえます。
最低限のスペックであるため、容量が必要なゲームや動画を頻繁に利用するへビーユーザー向けではありませんが、SNSやメール、通話といった普段使いがメインのライトユーザーにはオススメです。
さらにドコモの割引サービスであるdocomo with適用することで端末代金が実質無料、さらに毎月の利用料金から割引されます。
ぜひ、スタイリッシュでコストパフォーマンスが優れているMO-01Kを選択肢の一つとして選んでみてはどうでしょうか?

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|