docomoからUQモバイル。のりかえ方法とは。

  • Pocket

AKANE072160504_TP_V

docomoを使っているけど、格安SIMにのりかえたいと考える方もたくさんいるかと思います。
格安SIMにはdocomoの回線を使っているMVNOとauの回線を使っているMVNOがあります。
CMにインパクトがあって気になるものに、UQモバイルがあります。
UQモバイルはau回線を使用しているMVNOではありますが、通信速度に定評があって人気があります。
通話や通信のレベルも落としたくないという方に、UQモバイルはおすすめの格安SIMです。

uq-mobile-logo
こちらでは、docomoからUQモバイルへののりかえ方法をご紹介します!

のりかえ前の注意事項

のりかえる前にいろいろと確認、注意しておくことがあります。

契約解除料金は?

2年の自動更新月以外に解約をすると、解約金として9,500円が発生します。

MNP転出手数料は?

番号ポータビリティ(MNP)による転出には手数料がかかり、手数料は手数料2,000円です。

端末購入サポートに入っていませんか?

規定の利用期間を超える前にのりかえなどで解約をした場合、解除料が発生する場合があります。
⇒docomo(公式)端末購入サポート

スマートフォンの機種代分割支払金残額は?

スマートフォンの端末代金の支払いが終わっていない場合は、引き続き支払いが発生します。
月々サポートが終了してしまうので、割引前の料金で支払いすることになります。

ドコモポイントは?

ドコモポイントは失効します。
dアカウントを持っていない場合は、dポイントも失効してしまいます。
dアカウントを持っている場合は、docomo携帯電話の解約後もdポイントクラブやdマーケットなど一部のサービス、dポイントを継続利用できます。
のりかえ前に、dアカウントの発行をおすすめします。

キャリアメールは?

「○○○@docomo.ne.jp」のアドレスは使えなくなります。

そのままスマートフォンは使えるの?

UQモバイルはau回線のMVNOであるため、docomoのAndroidスマートフォンはSIMロックを解除してもUQモバイルでは使えません。
iPhone SE、iPhone 6s、iPhone 6s PlusはSIMロック解除をすれば使うことができます。
SIMカードのサイズ確認もかねて、動作確認端末一覧を見ておきましょう。

⇒UQモバイル(公式)動作確認端末一覧

SIMロック解除の対象になる機種の条件

・2015年5月以降に発売された機種のSIMロック解除の対応機種。
・ネットワーク利用制限やおまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと。
・契約者本人の購入履歴がある機種であること
・利用料金の支払実績が確認できること
・購入日から100日経過した機種であること
・docomoを解約した方は、解約日から100日経過していないこと

SIMロック解除の申し込み

SIMロック解除には3通りあります。
docomo-SIM
・ドコモオンライン手続きで手続きをする。
手数料無料にてSIMロック解除の手続きができます。
・ドコモショップで手続きをする。
ドコモオンラインでの手続きに不安を感じる場合やドコモ契約していない場合はドコモショップでも手続きはできます。
SIMロック解除手数料の3,000円と本人確認書類が必要となります。
・電話(ドコモ インフォメーションセンター)で手続きをする。
SIMロック解除手数料の3,000円が必要となります。

2011年4月~2015年4月に発売された機種でもSIMロック解除機能を搭載している対応機種であればSIMロック解除できますが、
ドコモショップのみでの対応となり、SIMロック解除の手数料として3,000円が発生します。

⇒UQモバイル(公式)SIMロック解除の手続き
⇒docomo(公式)SIMロック解除の手続き

docomoからのりかえするためのMNP予約番号の取得方法

docomoでは、電話やドコモショップ、パソコンからMNP予約番号を取得することができます。
docomo-MNP

電話(ドコモ インフォメーションセンター)でのMNP予約番号取得

・ドコモの携帯電話から
(局番なし)151(無料)
・一般電話などから
0120-800-000(通話料無料)
受付は年中無休で、時間は9:00~20:00です。

パソコンでのMNP予約番号取得

My docomo(https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/index.html)
→ログイン
→ドコモオンライン手続き
よりMNP予約番号の手続きをします。

ただし一括請求/一括送付サービスの代表番号である場合や3回線以上でファミリー割引を契約している主回線の場合は、オンラインでの手続きはできません。
その場合は、電話かドコモショップでのMNP予約番号を取得することになります。

ドコモショップでのMNP予約番号取得

ドコモショップでのMNP予約番号取得です。
ショップ店員さんとのやりとりが発生しますので、やりづらさを感じることがあります。
受付時間は店舗によって違います。

⇒docomo(公式)MNPご利用のお手続き

UQモバイルへの申し込み方法

MNP予約番号を取得後、期限に余裕をもってUQモバイルにのりかえをします。
手元にMNP予約番号、予約番号の期限、本人確認書類を手元に用意しておきます。
UQモバイルは、オンラインショップと店頭の2種類の申し込み方法があります。
店頭での申し込みは店員さんの説明に沿って進めますので、
こちらでは、オンラインショップへの申し込み方法をご紹介します。

スマートフォンとSIMカードをセットで購入する方

該当するiPhone以外の方は、スマートフォンとSIMカードをセット購入することになります。
1.UQモバイルのオンラインショップへいく。
UQ-Top
⇒UQモバイルオンラインショップ

2.購入するスマートフォンの「新規お申込みはこちら」をクリック。
UQ-機種

3.スマートフォンの色、契約方法(のりかえ)、購入方法、プランを画面に従って選択して明細を確認し、「ご購入手続きへ」をクリック。
UQ-明細2

4.入力した条件の確認、重要事項説明に同意して「次へ」。
5.他社から乗り換え(MNP)情報確認として、MNP予約番号や有効期限などを入力して「次へ」。
6.そのほか、住所など画面に従って入力します。
さいごに、本人確認書類の写真をアップロードすれば申し込みが完了します。

スマートフォンとSIMカードが届いたら、説明書に沿って自分でスマートフォンの設定をします。

手持ちのiPhoneを使用する方(SIMカードのみの購入)

動作確認がされているiPhoneを使用する方は、SIMカードのみの購入になります。
UQモバイルオンラインショップのトップページへ行き、画面を下のほうにスクロールして「スマートフォンは自分で用意してSIMのみ購入の方」の画面にいきます。
1.「お手持ちのiPhone用のSIM」の「新規お申し込みはこちら」をクリックします。
UQ-SIM

2.手持ちのiPhoneの機種を選択します。
UQ-iPhonesim
該当するSIMカードを自動選択してくれますので、動作確認端末で確認しているSIMカードのサイズとあっているか確認してくださいね。
あとの入力はスマートフォンとSIMカードをセット購入する方法を参考にしてみてくださいね。
SIMカードが到着したら、説明書に沿って自分でスマートフォンの設定をします。

さいごに

いかがでしたか?
docomoのスマートフォンはiPhone以外はそのまま使うことができませんが、月々の支払い額は確実にかわります。
ちょっとでもUQモバイルに興味がわきましたら、ぜひ参考にしてみてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket