ドコモの学割2018年!お得なポイントを徹底解説

  • Pocket

スクリーンショット 2018-01-21 11.40.44

今年も学割の季節がやってまいりました。

ドコモ・au・ソフトバンク三社とも25歳以下を対象にしたお得な割引キャンペーンを開始しています。
この記事では2018年のドコモの学割について詳しく説明して行きます。

今回のドコモの学割は例年に比べてとてもシンプルな構成になっており、理解するのは容易だと思いますので
若いユーザーの方は是非活用してください。

2018年、ドコモの学割の詳細や注意点をみていきましょう。

ポイントは「学割は学生じゃなくてもお得が満載!」です。

もくじ

2018ドコモの学割 :どんな特典があるの?

スクリーンショット 2018-01-21 11.40.44

まずは2018年のドコモの学割について、どういった特典内容・割引が用意されているのかを確認しましょう。

2018年のドコモの学割はどういった特典内容のあるキャンペーンなのかをまずはチェックしてみましょう。

2018年のドコモの学割の特典内容は以下の2つです!

  • 毎月のご利用料金を1年間1,500円割引する
  • ドコモの学割対象のお客さまが加入するシェアグループ全員にdポイント3,000Pプレゼント

2018年のドコモの学割では毎月1,500円を割引するものと、学割対象者の家族全員にdポイントを3000Pプレゼントするという2つがあります。

この割引はとてもシンプルで分かりやすいですよね。

ドコモの学割(割引):1年間1,500円を割引

項目 内容
対象となるお手続き 新規契約(MNP含む)、契約変更(FOMA®→Xi)
「カケホーダイ&パケあえる」へのプラン変更
適用条件
  1. Xi契約で基本プランのいずれかに加入
    「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」/「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」
  2. 対象パケットパックのいずれかに加入
    <対象パケットパック>
    「データSパック®(2GB)」「データMパック®(5GB)」「ウルトラデータLパック®(20GB)」「ウルトラデータLLパック®(30GB)」「シェアパック5(5GB)」「シェアパック10(10GB)」「シェアパック15(15GB)」「ウルトラシェアパック®30(30GB)」「ウルトラシェアパック50(50GB)」「ウルトラシェアパック100(100GB)」または、シェアパック子回線で「シェアオプション」に加入
  3. spモードのご契約
  4. お申込み時点でご利用者 が25歳以下であること
割引金額 お申込み当月(日割り計算)+12か月間 毎月のご利用料金から1,500円割引
申込方法 適用条件を満たしたお客さまは、自動的に適用されます

お申し込み当月は日割りの割引になりますが、さらに+1年間の割引が受けられますので、月頭に申し込むと実質13ヶ月の割引が受けられます。

13ヶ月でおよそ20,000円の割引ですから、かなりお得ですね!

ドコモの学割(dポイント):学割対象者の家族に3,000 dポイントプレゼント

項目 内容
対象のお客さま 「ドコモの学割」対象のお客さまが加入するシェアグループ全員
適用条件 ①ドコモの学割」対象のお客さま

  • シェアパックに加入していること(シェアオプションの加入含む)

②シェアグループのお客さま

  • 「ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループ内にいること
  • 「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「キッズケータイプラス®」に加入していること

① ②共通

  • dポイントクラブ会員であること
ポイント進呈額 3,000ポイントを進呈
申込方法 適用条件を満たしたお客さまは、自動的に適用されます

学割対象者と同一シェアパックに加入している方、全員にdポイント3,000ポイント進呈されるキャンペーンです。

 

2018ドコモの学割 :学割対象者の条件は?

MS251_makerunagakusei_TP_V

次にドコモの学割はどんな方が対象なのでしょうか?
その条件をみていきましょう。

ドコモの学割の適用は以下の条件を満たす必要があります。

  • 25歳以下の方(学生でなくても大丈夫)
  • カケホーダイ&パケあえるを新たにお申込み
  • spモード®に契約
  • パケットパックに申し込み

学割の適用条件は以上のようになります。

25歳以下であれば学生でなくても学割が適用することが特徴になります。

これは例年通りですね。

今までは18歳以下と25歳以下とでキャンペーン内容が分かれていましたが、

今回は25歳以下なら誰でもOKというシンプルな内容になっています。

注意点は?

今回のドコモの学割ですが、どうやら機種変更は対象外のようです。

新規・MNPで新たに申し込みをした方のみが対象です。
これは残念としか言えません。

その他の注意点は以下になります。

  1. カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン®(スマホ/タブ)」または、「シンプルプラン(スマホ)」のご加入が必要となります。
  2. 「ケータイパック®」「らくらくパック®」以外のパケットパックが対象となります。
  3. シェアパック子回線の場合、代表回線が対象のパケットパックにご加入いただき、シェアオプションをご契約いただくことで対象となります。
  4. docomo withTMと重畳適用はできません。両方の適用条件を満たしている場合、docomo withが優先的に適用となります。

学割はドコモwithとは併用できません。学割は1年間1,500円を割引くものですから、ドコモwithの永年1,500円の方がお得になります。

2018ドコモの学割 :dポイント3,000P進呈の条件は?

スクリーンショット 2018-01-21 11.41.49

dポイントの進呈条件は

  • 「ドコモの学割」対象のお客さまが加入するシェアグループ
  • ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループ内にいること
  • 「カケホーダイプラン」「カケホーダイライトプラン」「シンプルプラン」「キッズケータイプラス®」に加入していること
  • dポイントクラブ会員であること

25歳以下の方と同一のグループに加入している方に3000Pが付与されます。

条件を満たした場合、自動的に付与されますので特別な手続きは不要です。

注意点は?

  1. 2台目プラスのシェアグループは除きます。
  2. データプラン(スマホ/タブ)、データプラン(ルーター)、デバイスプラスご契約回線は対象外です。
  3. 2018年5月31日(2018年5月中の予約を含む)までに「ドコモの学割」対象のお客さまと同一シェアグループにいることが条件です。
  4. ポイント進呈日から翌々月の月末までご利用可能なdポイント(期間・用途限定)です。
  5. 2018年2月以降、毎月1日時点で適用条件を満たしたお客さまに対し、その翌月上旬を目途にdポイントを進呈いたします。(1回線につき1回に限る)

2018ドコモの学割 :申し込み期間は?

Yuu171226IMGL0015_TP_V

2017年12月27日(水曜)~2018年5月31日(木曜)ドコモの学割は2018年の5月までとなります。新学期が始まり、忙しい4月を過ぎても申し込みすることが出来ます。
他社の契約が4月までの方には嬉しい期間設定ですね。

 

2018ドコモの学割:実際に月々の料金はどのくらい?

YK0I9A6188_TP_V (2)

次にドコモの学割を利用した場合、月々の維持費はどのくらいの料金がかかるかみていきましょう。

月額利用料金が280円になる!?

以下はドコモの学割を利用した際の月額利用料になります。

 

■「ドコモの学割」概要
対象者 「ドコモの学割」
ご利用料金からの割引 25歳以下で、「カケホーダイ&パケあえる」を新たにお申込み※1※2※3 毎月1,500円割引
(お申込み当月※10+12か月間)
■新たに回線契約いただく場合の月々の追加料金イメージ(シェアパック子回線の場合、ご契約後1年間)
シンプルプラン(スマホ)
基本使用料
spモード利用料 シェアオプション®定額料 ドコモの学割 合計月額料金
シンプルプラン(スマホ) 980円 300円 500円 -1,500円 280円
■新たにiPhone 8 64GBをドコモオンラインショップでお求めいただく場合の月々の追加料金イメージ(シェアパック子回線の場合、ご契約後1年間)
シンプルプラン(スマホ)
基本使用料
spモード利用料 シェアオプション定額料 ドコモの学割 iPhone 8 64GB本体
分割支払金
月々サポート 合計月額料金
シンプルプラン(スマホ) 980円 300円 500円 -1,500円 3,425円※6 -2,225円 1,480円
  • iPhone 8 64GBの分割支払金 : 支払総額:82,200円、支払回数(支払期間):24回(26か月)、実質年率:0%、割引総額:53,400円※6

「ドコモの学割」の開始に伴い、「U25応援割®」は2017年12月26日(火曜)をもって新規申込み受付を終了いたします※11

  1. 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン®(スマホ/タブ)」または、「シンプルプラン(スマホ)」のご加入が必要となります。
  2. 「ケータイパック®」「らくらくパック®」以外のパケットパックが対象となります。
  3. シェアパック子回線の場合、代表回線が対象のパケットパックにご加入いただき、シェアオプションをご契約いただくことで対象となります。
  4. docomo withTMと重畳適用はできません。両方の適用条件を満たしている場合、docomo withが優先的に適用となります。
  5. シェアパック子回線の場合の料金となります。2年定期契約シンプルプラン(スマホ)(980円)およびspモード利用料(300円)、シェアオプション月額定額料(500円)からドコモの学割(-1,500円)を合計した金額となります。なお、シェアパック子回線のご利用には別途、代表回線のご契約が必要となります。また、別途、手数料、端末代金、同一「ファミリー割引」グループ以外との国内通話は30秒ごとに20円の通話料が発生いたします。
  6. 2年単位で同一回線を継続利用いただくことが条件となり、料金プランの変更、契約変更または解約のお申し出がない場合、自動更新となります。更新後(「ずっとドコモ割コース」の場合)を含む契約期間中にご契約回線の解約、定期契約型基本プラン以外への変更などの場合は、9,500円の解約金がかかります。ただし、契約満了月の翌月および翌々月はかかりません。
  7. ドコモオンラインショップで購入いただいた場合の価格です。端末価格は店舗によって異なります。
  8. データプラン(スマホ/タブ)、データプラン(ルーター)、デバイスプラス®ご契約回線は対象外です。
  9. ポイント進呈日から翌々月の月末までご利用可能なdポイント(期間・用途限定)です。
  10. お申込み当月は日割り計算となります。
  11. 新規受付終了までに「U25応援割」をご契約中のお客さまは2017年12月27日(水曜)以降も引き続き適用となります。

 

img_01_pc

シンプルプランとシェアオプションを子回線で利用した場合の最安料金です。

なんと月々280円からスマホを持つことが可能です。

注意点はこの280円には機種代金が入っていませんので、実際はこれに機種料金が加算されます。
また、これは子回線ですので親回線の方にパケット料金が加算されます。

こちらは最安の基本料であるシンプルプランとシェアの子回線での運用を想定したプランです。

ドコモの学割を利用してiPhone8(64GB)を契約した場合

次にもっと具体的なプランをみていきましょう。
上記の基本料金にiPhone8を購入した場合の料金プランです。

 

img_02_pc

iPhone8の機種代金が2年分割するとして、月々1,200かかります。

ですから基本の料金は1,480円でiPhone8を持つことが可能です。
やはりこちらも子回線の料金ですから、パケット料金は親回線が支払うことになりますので注意が必要です。

注意点は?

・支払総額82,200円-端末購入サポート53,400円=一括28,800円(1,200円×24回)。他社からドコモへお乗り換えまたは新規契約を対象とした価格です。

こちらは端末購入サポートですので、月々サポートはありません。端末購入サポートのメリットは途中解約しても支払い料金が安く上がることです。
一括で購入したものを分割しているわけですから月々サポートより縛りが弱いです。

支払いイメージは?

シンプル カケホーダイライト カケホーダイ
基本料 980円 1,700円 2,800円
spモード 300円
シェアオプション 500円
学割(1年間) 1,500割引
維持費(一括契約時:1年目) 280円
1,000円
2,100円
iPhone 8 64GB分割端末代 1,200円×24
維持費(分割契約時:12ヶ月) 1,480円
2,200円
3,200円

 

2018ドコモの学割 :シェアパックの料金は?

4

ドコモの学割を利用するにはシェアパックに加入することが条件になります。

これは同一シェア内の家族でパケットを分け合うことで、料金を安くするグループシェア型のパケットプランです。

以下がそのパケット料金になります。

スクリーンショット 2018-01-21 11.22.49

これは親回線が一括で支払うことになります。

例えば、

5GBを同一シェアで分け合う場合:月々6,500円となります。

5GBを二人でシェアすると一人で2.5GBとなり一人分は3,250円となります。
あまりお得な感じがしませんね。

三人で10GBをシェアしあう9,500円のプランならば現実的かもしれません。

その場合は一人が3GB以上利用できて、月々は3,200円ほどとお得です。
iPhone8をシンプルプランで利用している子回線の料金は4,600円ほどになります。

これを安いとみるか、高いとみるかはユーザー次第といったところでしょうか。

2018年度のドコモの学割は、例年に比べてシンプルにまとまっています。
また25歳以下の家族がいる方は是非検討してみてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket