

現在、インターネット上で動画を視聴出来る動画配信サービスはいくつかありますが、
その中でも『dtv』という動画配信サービスをご存じでしょうか?docomoが運営しているサービスで、
もともとはdocomoユーザー限定のサービスでしたが、今では誰でも視聴出来るようになっています。
ここでは、そのdtvのメリットとデメリットについて、ご紹介致します。
動画配信サービスを利用しようとしている方は是非、参考にして頂ければと思います。
月額料金はいくら?
月額料金は500円/月です。これは他の動画配信サービスと比較してかなり安い価格です。
代表的な他社の価格は
・Hulu ⇒933円/月
・U-NEXT ⇒1,990円/月
・Netflix⇒650円(ベーシック)※ベーシックは一番画質が悪いプランです。
と、dtvが断然に安い事がわかります。
視聴できる動画の数は?
視聴出来る動画の数は約12万作品と、作品数では国内で最も多い動画配信サービスです。
ただし、この12万作品がすべて見放題というわけではなく、追加料金が必要な
レンタル作品も含まれているので、注意してください。
とはいえ、それでもかなりの数の作品が視聴できますので、満足できる量になっていると思います。
他の動画配信サービスとの違い!
低額料金での視聴が出来る事、そして、視聴できる動画が約12万作品という数量の多さについて
ご説明しましたが、この他にも他社と比較して優れている点がありますので、紹介したいと思います。
①韓流の作品が多い
他社が配信しているサービスの中にも、もちろん韓流の作品はありますが、
dtvがもつ作品数は他社と比較して、かなり豊富な量を取り揃えています。
②独自のコンテンツbeetv
beetvとは、dtvが独自のコンテンツです。
当然、ここでしか見る事の出来ない動画ですし、しかも内容も好評な作品が多いので
かなりオススメです!
③オフラインで視聴が可能
動画をあらかじめダウンロードしておおいて、後からオフラインで視聴出来るという
かなり優れた機能があります。これはHuluやNetflixでは対応していない機能ですので、
他社と大きく違う点だと思います。是非、見たい動画を後からゆっくり見る為に有効的に活用して
頂ければと思います。
デメリット
ここまで、メリットについて多くご紹介してきましたが、dtvのデメリットについても
触れておこうと思います。
①一部の動画は追加料金が必要
冒頭でも説明しましたが、すべてが見放題というわけではありません。中には追加料金を支払わないと
いけませんので、十分に注意して下さい。
②対応端末の少なさ
dtvを視聴出来る、対応している端末が実は他社と比べて少ないです。
もちろん、パソコンやスマホなどでは見る事が可能ですが、
テレビでは、対応している機種が多くはありません。
契約を検討されている方はその前に、テレビが対応しているかの確認はしておいた方が良いでしょう。
③同時再生が出来ない
これは、テレビでdtvの動画を再生しながら、スマホでも同時に再生をするという事が出来ない。という意味です。
初めから同時再生は不必要だと考えられている方には、関係ない事かもしれませんが、他社では同時再生の制限がありません。
あったとしても、少なくても2台までは同時再生が可能です。
また、dtvでは動画を再生する端末を事前に登録しておかなければいけません。
しかも5台までと、台数にも制限があるのです。これまた、他社のHuluではない制約になりますので
劣っている点のひとつになっています。
まとめ
dtvのメリット、デメリットとここまで紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
色々と制約があるのは確かですが、豊富な作品数量とその月額料金の安さから
総合的に判断すれば、かなりコスパの良いサービスだと思いませんか?
どの動画配信サービスでもやってはいると思いますが、dtvでも無料お試し期間というのを
設けていますので、迷われている方は是非、試しに登録して利用してみてはどうでしょうか!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|