仕事効率を向上させてくれる!Evernote活用術10選

  • Pocket

Evernote
万能メモツール「Evernote」。皆さん、活用出来ていますか?
今日はEvernoteを使って徹底的に仕事を効率化させるEvernoteの活用術を10個ご紹介したいと思います。

1.アイデアを忘れたくなければ、音声でメモ!

「あ!これいい!」ってアイデアが思い浮かんだ時、皆さんはどうしますか?
紙にメモするという方、紙を無くしたりしてませんか?
パソコンでメモするという方、起動してる間に忘れたりしませんか?
そんな時はスマホのEvernoteで音声メモがおすすめです。
録音した内容はPCでもスマホでも再生出来るので時間がある時に文字起こしすればいいので、無くす心配もありません。
 

2.分類するな!放り込め

Evernoteの一枚一枚のメモはノート、まとめたものをノートブックと呼び、ノートの集合体をスタックと言います。
細かく分類していれば、後から目的のメモを探すのが簡単です。
でも、「どのノートに書こうかな…。」って迷うんですよね。
その迷ってる時間が無駄です。
Evernoteには検索機能があります。
分類するのは後回しにして、とにかくメモを書き込みましょう。

3.分けない!全部Evernoteに放り込む

メモはEvernote・写真は写真アプリ・音声はICレコーダーと細かく分類していませんか?
そんなの無駄です。
写真も音声も全てEvernoteに放り込んで下さい。
音声を聞き直しながらの文字おこしはEvernoteで行えますし、
写真に文字が写されていたら、
その文字も認識されてEvernoteが検索してくれます。

4.PPTなんかいらない!Evernoteで直接プレゼン

Evernoteに書き込んだメモをプレゼンに使いたい時、わざわざパワーポイントのスライドを作ったりしていませんか?
Evernoteはプレゼンテーションモードがあって、Evernoteのメモをそのままプレゼンに最適化してくれます。
 スクリーンショット 2016-03-07 12.47.13

5.メールに添付は時代遅れ

同僚と一つのプロジェクトに取り組む時、プロジェクトの資料をメールでやりとりしていませんか?
そんなの無駄です。
Evernoteのノートブックをチームで共有してしまえばいいんです。
ノートブックに放り込んだ書類・写真・音声はすぐさまチームに共有されるので、わざわざメールで送る必要がありません。
スクリーンショット 2016-03-07 12.51.00

6.時間・場所を選ばず議論が出来るチャット機能

「チームのメンバーと議論しながら仕事を進めたいけど、時間・場所の都合で電話は出来ない・・・。」という時、チャットを使ったりしますよね。
なんとEvernoteにはチャット機能もついていますので、Evernote上でスムーズにやり取りをする事が出来ます。
スクリーンショット 2016-03-07 12.54.17

7.議事録をいつ作成するの?今でしょ!

会議の議事録を作成する時、会議後に議事録を作成してメールで送るという事が多いですよね。
そんなの無駄です。
Evernoteの共有ノートに議事録のフォーマットを作っておきましょう。
会議の進行に合わせてそこに書き込み、
会議が終わればそのまま書き終えるだけで済みます。
保存も送信をする必要がなく、全員がその議事録をいつでも、どこからでも参照する事が出来るので手間を省くことが出来ます。

8.リマインダー

何かを後で思い出したい時に便利なのがリマインダー。
カレンダーアプリの機能を使う人が多いと思います。
これからはもうそんな必要はありません。
Evernoteにはリマインダー機能が設定できます。
「メモの内容を誰かに報告・連絡したい・・・。でも今じゃ無い・・・。」
「メモの内容を熟成させたい・・・。でも今はちょっと無理・・・。」
そんな時にEvernoteのメモにリマインダーをセットしてしまえば、自分の決めたタイミングで仕事を再開する事が出来ます。
スクリーンショット 2016-03-07 13.02.22

9.後で見ようと思ってたんだけど…って忘れません

インターネットサーフィンをしている時に良いアイデアに出くわすことってありますよね。
「後で思い出したいな・・・。」という時、ブックマークしたりしませんか?
そんなの無駄です。
Evernoteクリッパーをインストールしておけば、
後で見たいページがそのままEvernoteに保存されます。
保存する時に保存先のノートブックを指定しておけば、
そのまま会議の資料作りにダイレクトに利用出来てしまいます。
スクリーンショット 2016-03-07 13.06.05

10.スクショはEvernoteで撮る

スクリーンショットを撮るアプリやソフトってたくさんありますね。
Macにも元々スクショをとるショートカットがあります。
でも、せっかくEvernoteを使ってるならEvernoteのスクショ機能を使いましょう。
実は、ツールバーに表示される「象」のマークを使ってスクリーンショットを撮ることが出来ます。
スクショはそのままEvernoteに保存されますので、画像ファイルがなくなる心配もありませんしプライベートで撮った写真と混ざる事もないのでスマートに仕事をする事が出来ます。
スクリーンショット 2016-03-07 13.13.15

まとめ

どうでしたか?少しでも役立ちそうなTipsはありましたか?
Evernoteはバージョンを追うごとに進化をしています。
これからもどんどん便利な機能が追加されていくと思います。
皆さんもEvernoteの機能を最大限活用して、
仕事の効率化を実現して下さいね。
【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket