大画面好きさん必見!ファブレット比較。

  • Pocket

sh03j_high_performance2

スマートフォンとタブレットの良いとこ取りをした「ファブレット」。
ファブレット(Phablet)とは電話(Phone)とタブレット(Tablet)を組み合わせた造語で、
画面サイズが5.5インチ以上7インチ未満のスマートフォン端末のことをいいます。
今は画面が大きいスマートフォンが多くなってきているので意味合いが薄くなってきていますが、もともと画面サイズが小さいころにでてきた言葉です。
ファブレットにはどんなものがあるのでしょうか。
こちらでは、ファブレットの種類などを比較表にしてご紹介します。

ファブレットとタブレットの違いは?

考える2
名前が似ているファブレットとタブレットですが、何が違うかというと、通話機能があるかないかです。
ファブレットはもともと通話機能がついていますが、タブレットには通話機能がないので通話アプリを入れる必要があるということになります。

ファブレット比較一覧

機種名  製造元  画面サイズ
(インチ)
 縦
(mm)
 横
(mm)
厚み
(mm)
重量(g) バッテリー
容量
発売年
 iPhone6sPlus  Apple  5.5 158.2  77.9  7.3 192  2,750mAh  2015年
iPhone7Plus  Apple  5.5 158.2 77.9 7.3  188  2,900mAh  2016年
Xperia Z5 Premium  SONY  5.5 154 76 7.8 181  3,430mAh  2015年
 Galaxy S7 edge  SUMSUNG  5.5 150.9 69.6 7.7 158  3,600mAh  2015年
 Galaxy A8  SUMSUNG  5.7  158  77  6  153  3,050mAh  2015年
 ZenFone 3 Deluxe(ZS570KL)  ASUS  5.7  156.4  77.4  7.5  172  3,000mAh  2016年
ZenFone3 Ultra(ZU680KL)  ASUS  6.8  186.4  93.9  6.8  233  4,600mAh  2016年
HUAWEI Mate9 HUAWEI  5.9  156.9  78.9  7.9  190  4,000mAh  2016年
HUAWEI P8Max HUAWEI  6.8  182.7  93  6.8  228  4,360mAh  2015年

ファブレット各社の動向

Apple

iPhone-Family-34L_PR-PRINT
iPhoneは、6 Plus / 6s Plus / 7 Plus が5.5インチサイズの画面でiPhoneシリーズ最大クラスとなっています。
次世代のiPhoneも画面サイズは最大でも5.8インチという噂なので、極端な画面の大型化はしばらくないようです。

SONY

Xperiaの最新機種であるXZシリーズでもPremiumは5.5インチとなっているのでZ5 Premiumと一緒です。
Xperia XZ Premium

 機種名   製造元   画面サイズ
(インチ)
  縦(mm)   横(mm)  厚み(mm) 重量(g)  バッテリー容量 発売年
Xperia XZ Premium  SONY  5.5 156 77  7.9  191  3,230mAh  2017年

高性能でも携帯性などを重視しているため、画面の大型化に対してはあまり力を入れていない感じに見受けられます。

SUMSUNG

Galaxyシリーズの特徴は、画面が大きい割に軽く薄いことです。
Galaxy S8 (S8)Galaxy S8+(S8+)

機種名 製造元 画面サイズ
(インチ)
縦(mm) 横(mm) 厚み(mm) 重量(g) バッテリー容量 発売年
Galaxy S8 SUMSUNG 5.8 149 68 8 150 3,000mAh 2017年
Galaxy S8+ SUMSUNG 6.2 160 73 8.1 173 3,500mAh 2017年

最新機種でもファブレットサイズで6インチを超えるものもでてきており、画面が大型化の傾向もあります。

ASUS

ZenFone GoやZenFone 3 Laserなど5.5インチ以上の画面のファブレットを多く取り扱っています。
ZenFoneシリーズの最新機種も5.7インチ画面です。
ZenFone-AR-ZS571KL

機種名 製造元 画面サイズ
(インチ)
縦(mm) 横(mm) 厚み(mm) 重量(g) バッテリー容量 発売年
ZenFone AR (ZS571KL) ASUS 5.7 159 77.7 8.95 170 3,300mAh 2017年

HUAWEI

HUAWEI P10 Plus、HUAWEI GR5、HUAWEI honor6 Plusも5.5インチ画面、Ascend Mate7が6.0インチ画面です。

他にもヤマダ電機の「EveryPhone AC」、freetel「SAMURAI KIWAMI」が6.0インチとなっています。

さいごに

ファブレットには大画面で見やすいくバッテリーの持ちがいいなどのメリットがありますが、
反対にポケットに入らなくて片手で操作ができないなどのデメリットもあります。
6.0インチを超えるファブレットは意外と少なく、5.5インチ~6.0インチまでのサイズが現段階のファブレットサイズでは多数を占めており、ASUSやHUAWEIを代表とする中華系のメーカーにファブレットサイズのスマートフォンが多くなっていることがわかりました。
片手での操作がしやすい方がいいからコンパクトな方がいい人や、大画面での操作が好きな人など好みは千差万別です。
こだわりポイントを明確にして、店頭で一度手に取ってみてください。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある