

株式会社ジーエーピーでは、『G-Call SIM』という格安SIMを提供しています。
今回はG-Call SIMをまだご存知でない方に向けて、この格安SIMの特徴と、『G-Call0063』についてお話ししていきますので、既に格安SIMをご利用中の方で通話料をもう少し抑えたい方の参考となれば幸いです。
本記事の目次 |
1. 『G-Call0063』とはどのようなサービス?
『G-Call0063』は、全ての格安SIM(音声通話SIM)で利用可能なサービスです。使い方も至ってシンプルで、電話をかける際に相手方の電話番号の前に「0063」を付加するだけで電話料金を安くすることができます。
また、これとは別に『G-Call050』と呼ばれるサービスも存在しますが、こちらはIP電話を利用している方に向けたサービスとなりますので注意してください。
1-1. 実際にどれぐらい安くなる?
G-Callを利用すれば以下の通り、通話料金が通常の50%となります。
・G-Call0063の30秒あたりの通話料金:10円
・G-Call0063を利用しない場合の30秒あたりの通話料金:21.6円
1-2. 『楽天でんわ』と通話料金を比較
『楽天でんわ』も「G-Call0063」とほぼ同様のサービス内容となっています。では、どちらを利用すればより通話料金を抑えられるのでしょうか?
楽天でんわの通話料金は30秒あたり10円となっており、一見すると『G-Call0063』と変わらないように見えますが、『楽天でんわ』の通話料金は税抜の価格となりますので、結果的に「G-Call0063」の方が安くなるのです。
さらに、G-Call0063と楽天でんわ、どちらを利用した場合でも基本料金などが発生することはありませんので、と私としましては、『楽天でんわ』よりも『G-Call0063』の利用をおすすめいたします。
2. お申し込み方法と注意点
G-Call0063のサービスを受けるためには事前お申し込みが必要で、G-Callの公式サイトで利用する電話番号を登録することで初めてサービスを受けることができます。
ここで注意したいのは、お申し込みから正式にサービスを受けられる状態になるまでに時間を要するということです。平日の午前中にお申し込みした場合は、翌営業日の午後0時迄に利用可能となりますが、土日祝日にお申し込みした場合は、翌々営業日の午後0時迄に利用可能となりますので注意してください。
3. G-Call0063の利用方法
G-Call0063は、相手方の電話番号の前に『0063』を付加して発信するだけで通話料金が安くなりますが、「そんなこと毎回やっていられない」という方もいらっしゃいますよね?
そのような方々のために、G-Callでは専用のアプリを用意していますので、以下のリンク先からご利用中の端末に合ったものを予めインストールしておいてください。
このアプリをインストールしておけば、端末に保存している連絡先と連携によって通話を行う度に『0063』を付加しなくてもサービスを利用できますし、サービスとは関係がない、通常の音声通話も行えますので、これまで利用していた通話アプリが不要になる方も出てくるでしょう。
4. G-Call0063のメリット
今回ご紹介した『G-Call0063』のメリットをまとめると以下の通りとなります。
4-1. ①お得な料金で通話が行える
G-Call0063のメリットは、何といっても、お得な料金で通話が行えるという点です。格安SIMはキャリアよりも月額料金が安いわけですが、音声通話の通話時間が長くなると月額料金は跳ね上がります。
そんな場合でもG-Call0063を利用して通話を行えば、毎月の通話料金を利用しない時の最低50%とすることが可能なのです。
4-2. ②全ての格安SIMで利用可能
『G-Call0063』は全ての格安SIMで利用できますので、『かけ放題サービス』を提供していない格安SIMをご利用中の方や、通話料金が高くなりがちの方にもおすすめです。
4-3. ③通常の音声通話と同等の通話品質で通話が行える
IP電話を利用した『G-Call050』では相手の声が聞こえにくくなることなどがありますが、『G-Call0063』では全く違和感なく通話が行えます。
5. 格安SIM(G-Call SIM)について
G-Callのサービスの提供元である、「株式会社ジーエーピー」では、格安SIM(G-Call SIM)のサービスも行っています。
G-Call SIMを利用すると毎月どれぐらいの料金になるのでしょうか?
5-1. G-Call SIMで利用可能なプラン
G-Call SIMを利用した場合の月額料金は上記の通りです。これらの中から現在の一カ月あたりのデータ使用量に近いものを選択してください。
5-2. G-Call SIMのメリット
G-Call SIMのメリットをまとめると以下の2点となります。
①余ったデータ容量を翌月まで持ち越せる
G-Call SIMから提供されたデータ容量の有効期限は、提供された月を含めて二カ月間となっていますが、提供された月に使用し切れなかったデータ容量に関しては、自動的に翌月に持ち越される形となります。
②一カ月毎にデータ容量を自由に変えることが可能
G-Call SIMではマイページからデータ容量を一カ月毎に変えることが可能ですので、翌月のデータ使用量が多くなりそうな場合は、早めに変更しておくことで必要最小限の料金とすることができます。
6. 終わりに
ここまで通話料金を安くできる『G-Call0063』についてお話ししてまいりました。
G-Call0063は契約中の格安SIMに関係なく利用できますので、せっかく格安SIMに乗り換えたのに、通話料金のせいでキャリアとそれほど変わらない料金を毎月支払っている方は、『G-Call0063』の利用を考えてみましょう。
そして、現在キャリアと契約している方で、格安SIMの利用を考えている方は、『G-Call SIM』と『G-Call0063』を同時に申し込めば、請求書などを管理しやすくなります。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|