Androidの鉄板!Galaxy S6 のメリットとデメリットまとめ

  • Pocket

Samsung Galaxy S6 edge+

有機ELディスプレイを採用したサムスンのGalaxy S6のメリットとデメリットをまとめてみました。これから機種変を考えている方は必見です。

メリット

1. 薄く美しいデザイン

galaxys6_1

サムスングループのイ・ゴンヒ会長は1996年にトップブランドとなるためにデザインの専門知識が必要と考え、現在では1,600人以上のデザイナーが在籍するまでになりました。やがて、サムスンにおけるデザイン重視の企業文化は社内の至るところで、目にすることができるようになり、最近ギャラクシーSシリーズの売上は低下したときに、経営陣が注力して調査をしたのはデザインでした。
その甲斐あって、Galaxy S6には光の角度によって様々な色に変化するリアパネルが採用され、横の部分にはメタルを、リアとフロントパネル部分には強化ガラスが使われています。
こうして、Galaxy S6では美しく高級感のあるデザインを実現することができたのです。


2.アプリの起動が速い

galaxys6_2

CPUにGalaxy専用のオクタコア(CPUが8個ある)を使用することで、処理能力が大幅に向上し、動作がとても快適になりました。また、3GBのRAMとユーザーメモリのおかげで、電源を入れてからの立ち上がり速度やアプリの起動時間も縮小されました。
アプリの起動にはデータの空き容量や個人の使い方に左右されるところもありますが、オクタコアつまりCPUが8個同時に機能するので、バックグランドで7つのアプリを起動していたとしても、残りの1つのCPUにまだ余裕があるので、サクッとアプリが立ち上がる訳です。


3.素早く撮れるカメラ

galaxys6_camera
Galaxy S6は、ホームボタンを2度押しするだけで、カメラモードに切り替わるというすぐれものです。自撮りやSNS用にスマートフォンのカメラを使う人は非常に多いですね。そこで、サムスンはよく使う機能をより使いやすくするように改善しました。
さらに、デュアルブライトレンズによって、明るさが一段とアップし、夜景もきれいに撮影することが可能です。

4.ハイレゾに対応

galaxys6_speaker
K2HDプロセッシングにより音楽データをハイレゾに変換して再生することができるようになりました。音質というのは、いいイヤホンやヘッドホンで聴くことでも変わってきますが、そもそも元のデータの音質自体が低いと、どれだけ高級なイヤホンで音楽を聴いても限界が出てきます。

5.クラウドストレージ

cloud storage
100GBのクラウドストレージが「2年間無料」で使用できます。つまり、スマートフォンに入らない写真や動画はインターネットを通じてクラウド上に保存できるのです。従って、スマートフォンを紛失した場合でも、100GBのクラウドストレージにバックアップしておけば、安心というわけです。

デメリット

1.電池が減りやすい

galaxys6_battry
最も多くの利用者から挙げられているのは、バッテリーの持ちの悪さです。バッテリーの容量は2,550mAhで最近のAndroidの機種と比較するとやや少なめです。ブラジングしていると3~5分に1%ぐらいの割合でバッテリーが減るとのことです。
やはり、高機能なので電池の減りも早いのでしょう。使わないアプリを削除したり、ウィジェットを使用しないように節約して使用している方でも、電池の減りがかなり早いという意見が出ているとのことです。使い方によっては一日もたない場合もあり、心配な方はモバイルバッテリーを併用するとよいでしょう。

2.バッテリーが高い

money_cartoon
バッテリーが埋め込み式のため、寿命が来たら自分でバッテリーだけを購入して簡単に交換することはできず、メーカーの修理センターに依頼しなければいけません。しかし、そのバッテリー交換に9,000円以上かかってしまうとのことです。

3.バッテリー交換に二週間

girl_waiting
もし、バッテリー交換に迫られてケータイショップに持っていった場合、依頼してから手元に戻ってくるまで二週間ほどかかるそうです。やはり、自分好みにカスタマイズしたスマホが二週間不在というのは、心苦しいですね。

4.指紋センサーが認証しづらい

galaxys6_homebutton
Galaxy S6のホームボタンには指紋センサーが内蔵されているのですが、感度がいまいちで、指に汚れがあると認識しづらく、すぐにパスワード認識に画面が切り替わってしまうとのことです。

5.カメラのレンズの位置が微妙

galaxys6_backside
カメラは1600万画素ありますが、横持ちで写真を撮る場合、背面カメラの位置が邪魔に感じるとのことです。また、少し突出しているので、デザイン的にどうかと、いう意見もあります。

まとめ

さて、メリットとデメリットを列挙しましたが、結論を述べるとすれば、「デザインがよくアプリの起動も速いが、バッテリーの持ちがあまりよくない」ということでしょうか。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある