

薄く美しいデザイン
Galaxy S6にしてよかった CPU処理が早くてめっちゃサクサク(笑)クリアなディスプレイが最高!
ワイヤレス充電器もかっこ良くてイルミネーションも綺麗☆#GalaxyS6 pic.twitter.com/yIAllHCPUT
— ぺるりーな●KXVK (@masagorou56) May 22, 2015
とてもカッコいいと思います。初めて白い端末を選びましたが、指紋が目立たないのでいいですね。角が丸みを帯びているのも優しさがあっていいと思います。
引用元:価格.com
かなりの高級感があります。今までの安っぽい感じは全くありません。カメラの出っ張りがなければもっと良かったです。
引用元:価格.com
有機ELディスプレイを搭載して、かなりきれいな画質を表現できるようになりました。
うすくて軽い138g
軽くて薄くていいですね。僕は今までの人生で携帯を床や地面に落としたことが無く、カバーやケースを着けていないので、どんな服のポケットに入れてもゴロゴロしませんので快適です。
引用元:価格.com
iPhone6Sより大きいので少し持ちにくいですが、ポケットには入りやすいです。
引用元:価格.com
バッテリーを含めても138gと重さにもこだわりが感じられます。ちなみにiPhone 6sは 143gで、iPhone 6s Plus は192gです。
動画も快適
いまのところ、galaxy s6だと余裕で60fps出る。 pic.twitter.com/kNModk4a4u
— たつのる (@tatsunoru) June 9, 2016
60fpsとは1秒間にフレームが60あるという意味で、数字が高いほどより鮮明な動画が見られます。(frames per second)
オクタコアCPUを搭載
Galaxy S6 に携帯変えたんだけど
高機能すぎてワクワクさん🐯💙— なつぅみ (@natsuumikun) August 22, 2015
最高の最高ですね!以前の端末がひどかったのもあるのかもしれませんが、この端末を使用し始めた時、こんなにも快適なのか!と思いました。なんの文句もありません。完璧です。
引用元:価格.com
あまりの動作の軽快性に驚きました。自社製のCPUを使用しているのもあるかもしれませんが、アプリの切り替えもスムーズでとても効率がいいです。
引用元:価格.com
2.1GHz + 1.5GHzのオクタコアCPUを搭載し、アプリの起動もサクサクです。
専用ケース
【美しいバンパーが端末を縁取る】
Galaxy S6ケース『ネオ・ハイブリッドメタル』
ダイアカットを施したアルミニウムバンパーがより高級感を☆二重構造のケースで完璧な保護を。
▶http://t.co/ODWib3BDVy pic.twitter.com/ea1fBhaSWW— Spigen Japan (@spigen_jp) May 1, 2015
Galaxy S6 ケース『ネオ・ハイブリッド CC(エレクトリック・ブルー)』のサンプルが到着いたしました✨メタリックで鮮やかなカラーがこれからの季節にぴったりです٩(◜ᴗ◝ )۶http://t.co/ydfvj9Y0JZ pic.twitter.com/naCtsN6hAF
— Haruka (Spigen広報) (@spigen_h) March 30, 2015
ケースの種類も豊富です。
バッテリーは埋め込み式
バッテリーの着脱交換ができなくなるのなら、今後はGalaxyを選ばないな。 やはりSaygus V2を調達するか。 サムスン次期旗艦「GALAXY S6」はガラス+金属筐体、電池着脱不可へ http://t.co/xs1379OHIL via @sm_hn
— K-hiroki (@khiroki_info) February 5, 2015
GALAXY S6はバッテリー交換を諦めた代わりに、背面がガラスなどデザイン一新で大きく魅力を増した印象。日本ではどのキャリアにどのモデルが投入されるのでしょうか。http://t.co/ZWYGEW99jb pic.twitter.com/6pzv7WZOIj
— ASCII.jp編集部 (@asciijpeditors) March 2, 2015
電話しているときは画面が消えているからなのかかなり持ちます。そしてスリープ状態だと12時間で1%くらいの消費なのでこれは優秀です。
ただ、使用中は結構減っていきます。ブラウザだと3分か4分に1%くらいの感じで減っていきます。
引用元:価格.com
バッテリーは他の機種と比べても大差ありません。電池持ちはiPhoneの方が勝っている気がします。
引用元:価格.com
バッテリーの持ちよりも、埋め込み式になって気軽に交換できない点を危惧するユーザーさんが多いです。
なお、メーカー発表の連続通話時間は、GSMで約680分、VoLTEで約930分。また、連続待受時間はGSMで約350時間、LTEで約390時間となっています。
マシュマロにアップデート
【GALAXY S6にマシュマロがやってきた】
・通知センター、ロック画面がS7と同等に
・電源長押し時のメニューの簡素化 pic.twitter.com/qViEeCGUk6— とみすけ™テスト前ツイ禁 (@tomisuke_LTE) March 21, 2016
まとめ

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|