

ごぼう、といえば、食物繊維が豊富な野菜の代表選手。
便秘予防やデトックス効果が期待できる食物繊維ですが、必要なの摂取量に足りていない人が多いそうです。
サプリメントに頼るより、やっぱり食事でとりたいもの。
手軽に作れるごぼうレシピをマスターして、毎日の食卓に加えましょう!
今回は15分以内で作れるおすすめごぼうレシピをご紹介します。
1.簡単きんぴらごぼう
ごぼうレシピといえば、まずはやっぱり、きんぴらごぼう!
10分程度でつくれる簡単レシピです。
日持ちもしますし、ごぼうとにんじんだけなので、冷凍もOK。
お弁当にもおすすめです。
詳しいレシピはこちらhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1430007075/?l-id=r_recom_category
2.鶏ごぼうサラダ
相性抜群の鶏肉とごぼう。マヨ味のサラダはお子さんも大好き!
市販の胡麻ドレッシングを使えば簡単に作れちゃいます。
三つ葉やにんじんといった、子どもが苦手な野菜も、この味付けなら一緒に食べちゃうかも?
お好みで他の野菜にしてももちろんおいしいですよ。
詳しいレシピはこちらhttp://allabout.co.jp/gm/gc/15047/
3.ごぼうの胡麻まみれ
ゆでたごぼうを調味料で和えるだけ。とっても簡単な一品です。
なのに、保存期間は冷蔵で5日。
使うみりんと砂糖の量を調節すれば、お好みの味にできますよ。
胡麻も加えて栄養面も◎
詳しいレシピはこちらhttp://cookien.com/recipe/4130/
4.ごぼうの味噌漬け
5分でできちゃう、とっても簡単な味噌漬けです。
下ごしらえをしたごぼうを漬け味噌につけたら、あとは冷蔵庫で置くだけ。
箸休めやおつまみにぴったりです。
しょっぱくなるまで漬け込んで、刻んでごはんにまぜてもおいしいですよ。
詳しいレシピはこちらhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560001696/
5.ごぼうのヨーグルトサラダ
マヨネーズと相性のいいごぼうですが、ヨーグルトともあうんです。
こちらはヨーグルトと醤油、白ごま、それにパルスイートを加えた、ちょっと甘めなごぼうサラダ。
和風の味付けにヨーグルトの酸味がアクセントになって、いつものマヨ和えとはまたちがう味わいに。
ヨーグルトを無脂肪にすれば、カロリーも抑えられますよ。
詳しいレシピはこちらhttp://park.ajinomoto.co.jp/recipe/card/709690
6.レンコンとごぼうのさっぱりマヨポン和えサラダ
シャキシャキ根菜コンビのマヨ和えサラダ。
下ごしらえをしてゆでたごぼうとレンコンを、マヨ・ポン酢・胡麻などで和えたら完成です。
大葉を加えるといろどりもよくなって◎
冷蔵庫で5日も保存が可能です。
詳しいレシピはこちらhttp://cookien.com/recipe/3717/
7.鶏ひき肉とごぼうのつくね揚げ
いつものつくねに、ごぼうを加えた、シャキシャキと食感のいい一品。
しょうがと醤油で和風な味付けです。
一見時間がかかりそうですが、材料の下ごしらえをして混ぜ合わせたら、あとは揚げ焼きにするだけ。
15分程度で作れます。
詳しいレシピはこちらhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1080006550/
8.牛こまとごぼうの甘辛炒め
牛肉をつかった食べ応えのある一品。
手間がかかりそうに見えますが、10分程度で作れるお手軽レシピなんです。
砂糖と醤油の甘辛い味付けは、ご飯との相性も抜群!
子どもも大人も大好きなおかずです。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3522695
9.春雨ごぼうのきんぴら
いつものきんぴらとは一味違った、春雨を使うきんぴら。
あっさりした味でさっぱりといただけます。
下ごしらえした材料を炒めるだけのお手軽さ。
作るポイントは、ごぼうやにんじんをしっかり炒めてやわらかくすること。そうすると春雨との相性が◎
詳しいレシピはこちらhttp://cookien.com/recipe/3432/
10.鶏とごぼうの炒り煮
こちらも手が込んでいるように見えて、フライパン一つで作れるお手軽レシピです。
ごぼうに加え、低カロリーのコンニャクもおいしく食べられるため、ダイエットにも◎
作りたてはもちろん、しばらく置いてからも味がしみ込んでおいしいです。
お弁当にもおすすめ。
詳しいレシピはこちらhttps://oceans-nadia.com/user/3/recipe/106930

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|