

HUAWEI nova lite 2は2018年 2月 9日に発売された「novaシリーズ」の最新モデルです。必要な機能だけを標準搭載し、2万円台と低価格帯に抑えたスマートフォンです。
これだけ手ごろな価格であると、HUAWEI nova lite 2のスペックや特徴が気になるところですよね。
今回はHUAWEI nova lite 2について調べてみました。
【HUAWEI nova lite 2】 基本スペック
発売日 | 2018/2/9 |
---|---|
ディスプレイ | 約5.65インチ 18:9TFT,2160×1080ピクセル |
サイズ | 幅:約72.05 mm 高さ:約150.1mm 厚さ:約7.45 mm |
重さ | 約143g |
カラー | ブラック、ゴールド、ブルー |
OS/UI | AndroidTM 8.0 Oreo/EMUI 8.0 |
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコアCPU (4 × 2.36GHz + 4 × 1.7GHz) |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリ | micro SDスロット( 最大256GB) |
バッテリ | 容量3000mAh (一体型) |
カメラ | メインカメラ(ダブルレンズ): 1300万画素 + 200万画素 LEDフラッシュ,像面位相差 + コントラスト AF インカメラ: 800万画素 ,FF |
通信方式 | FDD LTE:B1/3/5/7/8/19/20 WCDMA:B1/2/5/6/8/19 GSM:850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM:GSMの上記周波数(音声通話のみ) |
通信速度 | 下り( 受信時) : 最大150Mbps( LTE) 上り( 送信時) : 最大50Mbps( LTE) |
その他 | Wi-Fi IEEE802.11 b/g/n 準拠( 2.4GHz) Bluetooth® 4.2 テザリング機能 / あり SIM スロット:Nano SIM x 2 測位方式:GPS/AGPS/Glonass センサー:加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証 USB 2.0 Micro-B |
【HUAWEI nova lite 2】特徴について
超ワイドディスプレイ
HUAWEI nova lite 2のディスプレイは、最近のスマートフォンの流行である18:9の縦横比で細長くなっていることが特徴的です。
前モデルの「nova lite」よりもボディサイズがスリムになっています。5.65インチの大画面、狭額縁デザインを採用し、女性でも片手で持てるようなコンパクト設計になっています。
マルチウィンドウ機能が搭載されているため、ディスプレイを横向きにした状態で2つのアプリを同時に使用できます。
ダブルレンズカメラを搭載
メインカメラに1300万画素と200万画素のデュアルレンズカメラを搭載しているので、美しいボケ味や立体感のある写真が撮れます。
また、ワイドアパーチャ機能を使うことができるため、撮影後のフォーカス位置を自由に調整できますよ。
インカメラにはビューティー補正機能があります。自然な美肌に見せることができるため、フォトジェニックな写真を撮ることが可能です。また、インカメラに手のひらを向けるだけで自動的にセルフタイマーが起動し、シャッターが切れるので、手軽にセルフィーを楽しむことができますよ。
高感度指紋認証センサーと顔認証機能
背面には高性能指紋認証センサーがあり、指の方向を気にせず、瞬時にロック解除ができます。
2018年3月9日より顔認証機能が追加されました(順次開始されているアップデートを行うことで利用可能)。
事前に顔を登録しておくことで、すばやくロックを解除することができます。
例えば、手がふさがっていて指紋認証が使えない場合でも顔認証によりロック解除ができるので、シチュエーションに合わせて使い分けることができます。
【HUAWEI nova lite 2】気になる評判は?
HUAWEI nova lite 2の特徴として他にも、
- メモリ(RAM)が3GB、ストレージ(ROM)が32GB
- 3,000mAhの大容量バッテリー搭載
- デュアルBluetooth機能を搭載
メモリ・ストレージは標準的で、3Dをたくさん使っているなど負担が大きいアプリなどを使用しなければ、動作にストレスは感じないようです。
そのため、バッテリーも普段使いであればフル充電を前提として1日は十分もつようですよ。
Bluetoothの2台同時接続が可能なので、スピーカーとワイヤレスイヤホンなど別々の接続ができます。
また、HUAWEI端末同士であれば、ファイルを素早くシェアできます。
気を付けなければいけない点として、
- デュアルSIMデュアルスタンバイ非対応(SIMカードスロットは2つあり)
- au VoLTEに非対応(データ通信はできるようだが、通話はできない)
通信規格については、公式サイトに「KDDIの移動体通信網を利用した通信サービスには対応していない」と明記されています。
まとめ
HUAWEI nova lite 2は、現在の流行りの機能を押さえながら、本体価格が2万円台と低価格モデルなので、コストパフォーマンスが優れていると評判です。
低価格のスマートフォンを探していて、ダブルレンズカメラなどカメラスペックをそこそこ気にしている方、SNS用の自撮りにこだわる方、指紋認証や顔認証などが付いているのでセキュリティを重視している方にオススメです。
ぜひ、HUAWEI nova lite 2を選択肢の一つにしてみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|