

2018年1月26日に春モデルとして発売されたHUAWEI nova2は、日本ではauとUQモバイルの2社で取り扱われているスマートフォンです。
キャリア大手のauからHUAWEI製スマートフォンが発売されるのは今回が初めてとなります。
auとUQモバイルから発売されたnova2は、同じシリーズでも何か違いがあるのでしょうか?
今回は、気になるHUAWEI nova2の特徴やスペックについて調べてみました。
【HUAWEI nova2】 基本スペック情報
型番 | HUAWEI nova 2 for UQ | HUAWEI nova 2 for au HWV31 |
---|---|---|
発売日 | 2018/1/26 | 2018/1/26 |
ディス プレイ |
約5.0インチ FHD(1920×1080ドット) IPS(In-cell) |
5.0インチ FHD(1920×1080ドット), IPS |
サイズ | 幅:約68.9mm 高さ:約142.2mm 厚さ:約6.9mm |
幅:約69mm 高さ:約142mm 厚さ:約6.9mm (最厚部 約7.6mm) |
重さ | 約143 g | 約143 g |
カラー | グラファイトブラック オーロラブルー プレステージゴールド |
グラファイトブラック オーロラブルー ローズゴールド |
OS/UI | Android™ 7.0 Nougat /Emotion UI 5.1 | Android™ 7.0 Nougat |
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコア (4 x 2.36GHz + 4 x 1.7GHz ) |
HUAWEI Kirin 659 オクタコア (4 x 2.36GHz + 4 x 1.7GHz ) |
メモリ(RAM) | 4GB | 4GB |
ストレージ(ROM) | 64GB | 64GB |
外部メモリ | micro SDXC(最大128GB) | micro SDXC(最大128GB) |
バッテリ | 2,950mAh (一体型) 急速充電(9V/2A対応) |
2,950mAh |
カメラ | メインカメラ(ダブルレンズ) :約1200万画素カラーセンサー + 約800万画素カラーセンサー インカメラ: 約2000万画素(開口部F2.0/FF) |
メインカメラ(ダブルレンズ) :約1200万画素 + 約800万画素 インカメラ: 約2000万画素 |
通信方式 | 4G LTE/WiMAX2+ キャリアアグリゲーション対応 国際ローミング可能 (GSM,UMTS対応。 但し、音声とSMSのみ対応) |
au VoLTE対応 4G LTE/WiMAX 2+ |
通信速度 | 下り(受信時) 最大 220Mbps (WiMAX2+) 最大225Mbps(4G LTE) |
受信最大 225Mbps(4G LTE/WiMAX 2+) 送信最大25Mbps |
その他 | Wi-Fi IEEE802.11b/g/n準拠 (2.4GHz) Bluetooth® ver.4.2 aptX 対応テザリング機能 / 最大接続台数:8台 SIM スロット:nano SIM x 2 測位方式:GPS/AGPS/Glonass/Beidou センサー:加速度、コンパス、ジャイロ、環境光、近接、指紋認証 USB Type C |
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n準拠 (2.4GHz) Bluetooth® ver.4.2 テザリング機能 / 最大接続台数:8台 SIM スロット:nano SIM x 1 USB Type C |
HUAWEI nova2は、au用のネットワークに最適化されているスマートフォン端末です。
UQモバイルはau通信網を借り受けてデータ通信・通話サービス提供しています。
スペック表からもわかるように、端末自体の基本的なスペックは同じです。
>>au【公式】HUAWEI nova 2 HWV31
>>UQモバイル【公式】HUAWEI nova 2
【HUAWEI nova2】気になる特徴は?
高画質ダブルレンズカメラを搭載
HUAWEI nova2のメインカメラは1,200万画素の標準レンズと800万画素の望遠レンズの組み合わせなので、ワンタッチで2倍ズームにしても画質を落とすことなくシャッターチャンスを逃しません。
HUAWEIのスマホではすっかりおなじみのワイドアパーチャ機能搭載なので、一眼レフで撮影したようなぼかしや撮影後のフォーカス調整が可能です。
撮影モードも充実しているので、シチュエーションにあったモードでキレイに写真を撮ることができますよ。
そして、話題になっているのが2,000万画素のインカメラ。
開口部F値2.0のレンズなのでナイトシーンの自撮りも綺麗に残せます。
ビューティ補正機能はもちろん、手を振るとカウントダウンが始まる便利なジェスチャー機能も搭載されました。
約5.0インチディスプレイにコンパクト&軽量ボディ
ディスプレイが5.0インチで狭額縁なので、大画面なのに女性でも片手で操作がしやすいコンパクトなつくりです。
緩やかなカーブで手に馴染みやすいデザインのメタリックボディを採用。
素材にアルミニウムを使っているので、軽量なのに十分な強度があります。
メインカメラのレンズ部分が少しだけ出っ張っているため、直接触れないように注意が必要です。
急速充電が可能
HUAWEI nova2は2,950mAhと大容量バッテリーです。
付属の充電器を使えば、急速充電技術によって約10分で、1.9時間のビデオ視聴や8.5時間の音楽を楽しむぐらいの充電がされます。
フル充電をすれば、SNSやブラウジングなど普通に使って約2日、ヘビーユーザーの人が使っても1日持つようです。
【HUAWEI nova2】気になる評判は?
HUAWEIのスマートフォンといえば、カメラ機能に定評がありますが、HUAWEI nova2に搭載されたカメラも評価が高いです。
内部メモリは(RAO)が4GB、ストレージ(ROM)が64GBあるので、アプリを同時に開いてもストレスを感じることはありません。
もちろん、HUAWEI nova2の背面には指紋認証機能が搭載されています。
残念なのがワンセグとお財布ケータイが搭載されていないことです。
HUAWEI nova2は、サイズ感もiPhone 6sと似ているなどおおむね好評で、日常的な使い方やカメラ機能を重視している人には最適のスマートフォンでしょう。
【HUAWEI nova2】auとUQモバイルの違いは?
HUAWEI nova2のauとUQモバイルにはスペックや機能に違いはなく、カラーバリエーションくらいです。
しかし、通信会社が違うため、月々のプランや端末本体代金の支払い方法に違いが出てきます。
◇auの場合
※アップグレードプログラムEXに加入しない場合の価格です。
auで購入する場合はauスマートバリュの加入やキャンペーンの状況によって価格が変動します。
長年auユーザーであれば、こちらがオトクになる可能性もあります。
◇UQモバイルの場合
この他にも、それぞれの会社で独自の割引プランやキャンペーンなどがあるので、その時々で料金が変わってきます。
auで購入するか、UQモバイルで購入するか、各公式サイトをチェックしましょう。
>>HUAWEI【公式】HUAWEI nova 2 for au
>>HUAWEI【公式】HUAWEI nova 2 for UQ
まとめ
HUAWEI nova2は、日本ではauとUQモバイルのみで販売されています。
本体価格も各会社とも3万円強で、普段使いには問題ないスペックや機能を持ち合わせているので、コストパフォーマンスがいい機種と言えます。
特にHUAWEIが得意としているカメラ機能は大変充実していて、手軽に一眼レフのようなキレイな写真撮影が可能です。
日常的にカメラ機能を楽しみたい方にオススメのスマートフォンです。
ボディデザインも含め、総合的に評価が高いHUAWEI nova2。
是非、店頭で手に取って確認してみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|