

2017年6月9日に発売されたHUAWEI P10 lite。同時発売されたHUAWEI P10の下位モデルであり、P9 liteの後継機種にあたります。
HUAWEI P10 liteは従来のliteシリーズ同様、低価格がウリで、格安スマホの中でもスペックが高いと大変評判です。
HUAWEI P10 liteとは一体どのようなスマートフォンなのか気になりますよね?
今回はHUAWEI P10 liteについてスペックから評判まで調査しました。
【HUAWEI P10 lite】 基本スペック情報
発売日 | 2017/6/9 |
---|---|
ディスプレイ | 約5.2インチ, FHD (1920×1080ドット), IPS (in-cell) |
サイズ | 幅:約72 mm 高さ:約146.5 mm 厚さ:約7.2 mm |
重さ | 約146 g |
カラー | サファイアブルー パールホワイト ミッドナイトブラック プラチナゴールド(SIMフリー専用) サクラピンク(UQモバイル専用) |
OS/UI | Android™ 7.0 Nougat / Emotion UI 5.1 |
CPU | HUAWEI Kirin658 オクタコア (4×2.1GHz+4×1.7GHz) |
メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリ | Micro-SDスロット (最大128GB) |
バッテリ | 3,000mAh 9V/2A急速充電対応 |
カメラ | メインカメラ:1200万画素 (1.25μmピクセル/ 開口部F2.2/ 像面位相差AF+コントラストAF/ 電子手振れ補正/ BSI) インカメラ:800万画素(開口部F2.0/FF/BSI) |
通信方式 | FDD-LTE : B1/3/5/7/8/18/19/26 (au VoLTE対応) TDD-LTE : B412CA対応 W-CDMA : B1/5/6/8/19 GSM : 850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM : GSMの上記周波数 |
通信速度 | 下り(受信時)最大262.5Mbps(LTE) 上り(送信時)最大50Mbps(LTE) |
その他 | Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac (2.4/5.0GHz) Bluetooth® v4.1 LE テザリング機能 / 最大接続台数:8台 SIM スロット:nano SIM x 2 測位方式:GPS / AGPS / Glonass センサー:加速度、コンパス、環境光、近接、指紋認証 |
HUAWEI P10 liteの特徴は?
感嘆させるデザイン
HUAWEI P10 liteは、水の自然美からインスピレーションを得たデザインになっています。両面を2.5D曲面ガラス(硬度はクウォーツと同レベル)で覆い、ダイヤモンドカット加工メタルフレームを採用。耐久性はもちろんのこと、スタイリッシュなデザインを実現しました。
シングルカメラでもキレイな写真
HUAWEI P10 liteには、1200万画素のメインカメラを搭載。このモデルにはライカのレンズが採用されてはいませんが、大型になった1.25μmピクセルセンサーによって暗いシーンでも美しい写真を実現できます。
高速フォーカスや電子式手振れ補正もあるため、撮りたい瞬間を逃しません。
800万画素あるインカメラには新しく顔面認識技術を採用。背景の自然なぼけ効果が実現できるので、よりおしゃれな自撮りができます。
ナックルジェスチャーで簡単操作
liteシリーズにもナックルセンステクノロジーを採用。指関節を使って画面をノックしたり文字を描くことで操作できます。
例えば、
- 指関節で「S」を描くだけで、スクロールスクリーンショット
- 指関節1本で2回ノックすれば、クリーンショットを記録
- 指関節2本で2回ノックすればスクリーンレコードを記録
今まで以上に簡単に操作ができます。
HUAWEI P10 liteの気になる評判は?
SIMカードスロットは2つあり、nanoSIMを2つ使えます。
一応、デュアルSIMデュアルスタンバイには対応していますが、日本では未対応になります
(片方のスロットで3G/4Gによる通信を設定すると、もう片方のスロットは日本では停波中の2Gになるため)。
nanoSIM2カードとmicroSDカードを同時に使用することはできません。
ドコモ系の格安SIMだけでなく、auのVoLTEにも対応しているため、au系の格安SIMでも使うことができます(CDMA2000には対応していません)。
HUAWEIスマホシリーズの特徴である指紋認証センサーも素早いと好評です。
まとめ
HUAWEI P10 liteは充実したカメラ機能や高性能指紋センサー、スペックも高いのに本体価格が2万円台と大変コストパフォーマンスに優れたスマートフォンです。
今までHUAWEI スマホで使用できなかったau系の格安SIMが使えることも魅力の1つです。
格安スマホが欲しいけれど、機能が低すぎて使い勝手が悪くては困るという方におススメです。
もちろん余程のヘビーユーズしなければ、普段使いにはピッタリのスマホといえます。
スマホの購入を検討している人は、HUAWEI P10 liteを選択肢の1つに加えてはどうでしょうか?

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|