

私が愛するインド!インド人に頼まれた訳でも無いのに、毎年旅行すく国インド。「そんなにカレーが好きなの?」と驚かれますがインドはカレーだけじゃないんです。
まだまだ謎の国インドのカレー以外(笑)が解る本を10冊紹介します。
インドの地図、民族、文化、美しいサリーや、お勧めのお土産etc、、10億人以上がくらすインドをぎゅぎゅっとまとめた一冊です。インド初心者に「インドで気を付けることは?」と尋ねられたら地球の歩き方 インドに書いてある最初の「気を付けるべきこと」を読めば全部回避できるよ!とアドバイスできます。一人で旅しているだけでは拾えない細かな現地情報も沢山乗っています。丘インド(まだインドに行った事がないけどインドに憧れる人のこと)のあなたにまず最初にお勧めです。
2インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも
ブログで書かれていた内容が詰まった一冊です。タイトル通りインドで会っためちゃめちゃな体験を面白可笑しく書いています。ブログ特有のスクロールの楽しさも上手に紙の本で表現で来ています。ボケ!と言いながらまた来ちゃう。解るよ、ウンウン。でもまだインドに行った事が無い人もこれを「怖い」ではなくて「面白い」と思えたらもう旅行の神様はみ方です。
インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも (アルファポリス文庫)
舞台美術家である妹尾河童氏がインドをはいつくばって図って描いた俯瞰図のたまもの。私はこの本を高校生の時にみて美大へ行き、インドへ行くきっかけになりました。
オール手書き。インドの紹介本としても妹尾河童さんの作品集としても秀逸な一冊です
「おとうさん!落ち着いて」「息子も!ああ」そんな声を漏らさずにはいられない一冊です。『英国一家、日本を食べる』で話題になった一家が今度はインドを食べずにインドを巡る爆笑エッセイ。
女優中谷 美紀が旅するインド。ただただインドとヨガ崇拝のインド旅行記では無く、正直な感想が読めます。あんなに美しい女優さんでも目が覚める体験が大人以降の人生であるんだー。。が私の印象。
付き合えば付き合うほど面白いインド人。旅行で出会えるインド人は限られています。それではビジネスマンのインド人は?どうやって労使交渉しているの?
あんなにいつも「ノープロブレム!」っていう彼らが抱える問題はあるの?--あります(笑)。
北インドは、初インドでよく行くけれど南は?ナマステも通じない南インド。北インドとはまた違う土着の神様にカレーだけじゃない食文化。北インドとはまた違うインド人。
インドの中の二つ目の国、南インドを知る一冊です。
インドに住み、ヒィンディー語を話し、恋して、暮らして、、日本人女性の体験するインド。旅行から一歩踏み込んだから見えるインドの姿をそう暮らしてみた著者の一冊。インド駐在に怯える人にお勧めしています。「本当にその通りだったよ!」と必ず言われます。旅から一歩入りこんでいます。
あの椎名誠がインドを行く!情報としては古いのですが、それでも何でしょう、今日読み返してもインドは同じ(笑)。謎の時間がめぐるインドが愛おしい。
インドフリークの漫画家流水りんこ氏が結婚したのはインド人サッシー。二人の出会いから出産、生活。日本で暮らしてもインドの風習にならってみたり二年に一度の里帰り、
先進国の女性が見たインドの印象。家族を通して見えるインド、関わるインドです。”

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|