

昔と比べると現代では、アドレス帳はスマホに登録・管理していますよね。だからこそスマホの電源がつかなかったり、壊れてしまうとアドレス帳のデータも全て消えてしまい困ってしまったことがあるのでは?
そのような時に備えてアドレス帳を保存しておくことをおすすめします♪iPhoneのデータ移行の方法を5つご紹介します!
その1. iTunesにバックアップをとる!
iPhoneに音楽を入れる際に使っているiTunesにアドレス帳を保存できるってご存知でしたか?
しかも方法はとても簡単です!
①パソコンとiPhoneをケーブルで繋ぐ(充電に使っているライトニングケーブルで大丈夫です)
②iTunesに古いデバイスを選択し、
③「概要」をクリック
④「今すぐバックアップ」をクリック!
たったこれだけでアドレス帳の保存ができます。
新しいiPhoneやデータが消えてしまったiPhoneにデータを移行する場合は、
①パソコンとデータを移行したい本体をケーブルで繋ぐ
②「バックアップを復元」をクリック
③「最新のバックアップ」をクリック
④「復元」をクリックする
これだけでデータのバックアップが完了します!
その2. iCloudの機能を使う!
“iCloud”と聞いてどのような機能が思い浮かびますか?
iCloudとは、簡単に言うとAppleの提供しているシステムにアドレス帳を記憶させるというものです。要するにiCloud上にアドレス帳のバックアップを取っておくのです。また、新しいiPhoneにデータを入れる時は、iCloudからデータを取り込むだけで出来ますよ。
Wi-fi環境と今使用しているiPhoneがあれが、すぐに出来ます。このWi-fiですが、公共施設のもの(コンビニ・カフェ・駅など)だとかなりの時間がかかってしまうので、ご自宅のWi-fiの使用がおすすめです。
アドレス帳の移行だけではなく、写真もiCloud上に保存しておくことができますが、iCloudの容量が足りなくなってしまう場合があるので注意です。また、iPhone同士の移行は出来るのですがAndroidには移行できないということも忘れずに。
その3. アプリを使ってみる
アドレス帳移行アプリを使ってみるのもおすすめです。
”AnyTrans”…無料ソフト。このアプリは、アドレス帳だけでなく音楽や写真、アプリなど25種類以上のiOSファイルの移行ができ、パソコンとの間にも移行することができますし、MacとWindowsの間でもデータを移行することができる万能なアプリです。
この他にも移行アプリはあるので合うものを探してみてくださいね。
その4. SDカードを利用する!
SDカードってiPhoneには使えないですよね。
しかし、AndoroidやガラケーからiPhoneにデータ移行できる方法があるのです!
<ドコモの場合>
①パソコンに「アドレス帳変換ツール」をダウンロード
②古いスマホ、ガラケーのデータをSDカードで読み取る
③変換ツールでデータを変換し、iPhoneにメールで転送します。
④iPhoneでそのメールのデータをダウンロードしま。
キャリアによって、やり方が異なるため公式ホームページなどで確認をしてください。
その5. ショップで移行してもらう!
上記の4つの方法さえも出来ないという方はキャリアのショップで移行してもらうことをおすすめします。
確実にアドレス帳の移行を行えます!しかし、長時間かかってしまう場合もありますし、アドレス帳以外の音楽や写真などは移行してもらえないので注意が必要です。
最後に…
大切なアドレス帳の保存方法についてご紹介いたしましたが、いかがでしたか?何かあってからは遅いのが「データ」です。今すぐにでもバックアップを取っておくことをおすすめします!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|