

現在、スマートフォン市場での世界シェアではApple社のiPhoneが約17%,Android端末が約81%,その他のスマートフォンが約2%,といったシェアになっていますが、やはりiPhoneはデザイン性も良く、ケース等のアクセサリーが豊富ということで人気になっています。
そこでiPhoneを購入する際に一番安く、一番お得に購入する方法を紹介していきたいと思います。
iPhoneを購入する際の料金
やはり物を購入する時は一番安く買いたいと思いますよね。
しかし、iPhoneはApple社が本体価格を予め設定してあるので、基本的にどこの会社で購入したとしても金額はほぼ同じになります。
ただ、本体価格は変わらなくとも月々の使用料金や特典などもあるので、その部分で選択するのが手です。
結局どこで買えばいいの?
iPhoneを購入する際には、家電量販店の中にある通信会社のショップで契約と同時に購入する、Apple Storeで購入した後、通信会社と契約を結ぶ、などの方法があります。
元々の端末代金は前にも書いた通りApple社が設定していますから大手3大キャリアのどこも殆ど変わりません。
しかし、割引プランや下取りなどを重ねて適用していくことで実質の料金が変わってくるので全く変わりないとは言い切れません。
端末代金で見るとauが全ての容量で安くなっているようです。
キャリア別キャンペーン
では次にキャリア別に行われているキャンペーンを見てみましょう。
このキャンペーンを上手く使うことにより大幅な割引などが狙えます。
ナンバーポータビリティー(MNP)の場合
Docomoでは、「以前Docomoを使っていたが、MNPで他のキャリアと契約し、またDocomoに戻る際に割引が適用できる」という制度が取り入れられています。
もしMNPを使わずに他の電話番号へ変更してしまった場合は契約自体が同じでも適用することが出来ません。
次に、auにはMNPによる割引はありません。
SoftBankには、「直前まで使っていたキャリアでの契約期間を引き継ぐことができる」という制度があります。
その際は、MNPを使いSoftBankの【スマ放題】プランに加入する必要があります。
例えばauで4年間使用してからSoftBankへMNPを使って移行した場合、SoftBankでは4年目からという扱いになるため、長期割引が適用されるということになります。
下取りサービスを使用する場合
現在使っている端末を下取りしてもらい割引を受けられると言うものです。
下取りサービスは3キャリア全てに割引があります。
Docomoでは割引の際にドコモポイントが付与されます。
auではMNPを使用した場合に割引があります。
機種変更でiPhoneに変更した場合はau WALLETポイント付与での割引となります。
au WALLETポイントは月々の使用料金の割引に使ったり、コンビニでの買い物の際に使うことも出来るポイントです。
SoftBankではMNPのみでの割引があります。
しかし、一度に割引が適用できるわけではなく、2年間の月々の料金から割り引くという仕組みになっています。
家族割引を使用する場合
自分だけでなく、ご家族も一緒に契約することにより割引が適用される制度があります。
Docomoでは端末代金から1台につき、割引が適用されます。
また、代表の端末回線料金からも料金割引があります。
auではご家族の基本使用料金が2年間0円になります。
ただしこの割引プランを使用するには制約があり、以前、iPhoneを使用していた方が4G LTEスマートフォンに機種変更し、今までの利用端末を家族に譲渡しその機種で家族が新たに契約した場合となります。
もしくは、2台以上家族で新たに契約した場合は1台につき、キャッシュバックが受けられます。
このキャッシュバックはau WALLETカードへのポイントチャージになります。
SoftBankではご家族で2回線以上定額パックを5GB以上契約した場合、データ定額パックが2年間毎月割引が適用されていきます。
また対象になる機種が限定されますが、同店舗で2台以上ご家族で契約することによって1台につき、キャッシュバックが受けられます。
このキャッシュバックはTポイントの付与、もしくは通信料金からの割引とどちらかを選択することが出来ます。
ナンバーポータビリティー(MNP)を使用した下取り
現在DocomoではMNPでの下取り制度が適用できる機種はiPhoneのみ(android端末はドコモ端末のみ)に限定されています。
auとSoftBankではandroid端末やガラパゴス携帯等も下取り対象となっています。
もちろん、iPhoneを下取りする時とandroid端末を下取りする時に比べれば割引は低くなりますが、iPhone以外も下取りしてくれるといった点で考えると良いでしょう。
割引金額
例えばiPhoneを下取りに出した場合ですが、iPhoneはiPhoneでも5や5s等によって割引金額は異なってきます。
まとめ
現在契約中のキャリアや契約年数、端末下取りをするかどうかによって月々の料金が安くなるかということが変わってきます。
端末代金のみで見てもいいのですがその見方ではあまりお得な契約は出来ません。
auのWALLETポイントのように月々の利用料金の割引に適用できるようなプランもあったり、キャッシュバックが受けられるプランもありますので、そこを組み合わせて考えると月々の使用料金を安く抑えることが出来るでしょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|