

ソフトバンクのiPhone、家でそのままになっていませんか?
それはちょっともったいない!
SIMロックを解除しなくてもソフトバンクのiPhoneがそのまま使える格安SIM「U-mobile」があります。
その中でソフトバンクのiPhoneが使えるのは「U-mobile S」になります。
この「U-mobile S」は、ソフトバンクのサービス提供エリアを使用しているMVNOサービスとなっています。
iPhone 6s より前の機種は、SIMロック解除ができなかったので
機種変更して家で眠っていても使い道はありませんでした。
「U-mobile S」は家で眠っているiPhoneを使うことが可能になるのです。
「U-mobile S」に申し込みをする場合に必要なものは、有効なメールアドレスとクレジットカード情報です。
通話プラスプランを申し込む場合は本人確認書類が必要となりますが、「U-mobile S」に関してはデータ通信専用となっていますので必要ありません。
U-mobile Sのプラン
U-mobile S は、データ通信専用のプランしかありません。
容量 | 月額料金 | 最低利用期間 |
1GB | 880円 | なし |
3GB | 1,580円 | なし |
7GB | 2,980円 | なし |
30GB | 4,980円 | なし |
別途、登録事務手数料として3,000円、SIM発行手数料として384円が必要です。
使えるiPhoneをチェックしよう
せっかくiPhoneがあっても使えなかったら意味がありません。
あらかじめホームページで細かい箇所も確認をしておきましょう。
一部抜粋してご紹介します。
iPhoneシリーズ
機種名 | SIMカードサイズ |
iPhone 5 | iPhone用 nanoSIM |
iPhone 5c | |
iPhone 5s | |
iPhone 6 | |
iPhone 6 Plus | |
iPhone 6s | |
iPhone 6s Plus | |
iPhone SE | |
iPhone 7 | |
iPhone 7 Plus |
iPadシリーズ
機種名 | SIMカードサイズ |
iPad | iPad用 microSIM |
iPad 2 | |
iPad (第3世代) | |
iPad (第4世代) | |
iPad Air | iPad用 nanoSIM |
iPad Air 2 | |
iPad mini | |
iPad mini 3 | |
iPad mini 4 | |
iPad Pro 9.7インチ |
キチンとホームページを見てくださいね。
⇒詳しくはコチラ U-mobile(公式)U-mobile S 動作端末一覧
U-mobile Sを申し込んでみよう
1.「U-mobile」のホームページへいきます。
⇒U-mobile(公式)
2.画面右上にある「お申し込み」アイコンをクリックします。
3.「U-mobile S」をクリックします。
4.「WEBから新規でお申し込みの方」をクリックします。
5.「U-mobile ID をお持ちでない方、U-mobile ID の取得」をクリックします。
6.U-mobile ID 登録の画面で、必要項目を入力します。
全て入力しましたら、「送信」アイコンをクリックします。
7.U-mobile ID(Eメールアドレス)として入力したメールをチェックします。
最終確認用のURLが記載されたメールが届きます。
URLをクリックして登録を完了させます。
9.プランの説明を確認して、「お申し込みはこちらから」をクリックします。
10.申し込みの形態を選択します。
「新規購入」をクリックします。
11.サービス、プラン、SIMサイズなどを選択する画面になりますので、必要なものを選択して「次へ」をクリックします。
12.申し込み前の注意事項画面になります。
利用規約に同意するチェックを入れ、「次へ」をクリックします。
13.住所、氏名、生年月日を入力し、「次へ」をクリックします。
14.クレジットカードの情報を入力し、「次へ」をクリックします。
おつかれさまでした!
これで「U-mobile S」への申し込みは完了です。
さいごに
眠っているiPhoneがあるのなら、通話をソフトバンクでデータ通信をU-mobileに切り替えて2台持ちにすることも選択肢のひとつです。
SIMロックの解除など、難しいことは何もありません。
ちょっと気になるなら、検討してみてくださいね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|