iPhoneXs発売!3大キャリアのキャンペーンと機種変更の方法!

  • Pocket

xs_img_main_pc

Apple、iPhoneXsを発売!

2018年9月21日、とうとう待ちに待ったAppleの最新スマートフォン、iPhoneXsが日本でも発売になりました。

9月13日にApple本社のスティーブ・ジョブズシアターで行われた新製品発表会でベールを脱いだ2018年モデルの新型iPhone。合計3モデル発表されたのは3機種。

・iPhoneXs

・iPhoneXs Max

・iPhoneXR

この記事ではiPhoneXsのスペック、特徴、そしてドコモ、au、ソフトバンクといったいわゆる「3大キャリア」がiPhoneXs向けに実施するキャンペーンの詳細と、iPhoneXsに機種変更するための手順をご紹介してきます。

iPhoneXsのスペックと特徴

iPhoneXsのスペックとiPhoneXのスペック比較

本体容量と価格

メモリ

カメラ性能

バッテリー持続時間

耐水性能

デュアルSIMへの対応

iPhoneXsへ機種変更!

ドコモでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

auでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

ソフトバンクでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

まとめ

iPhoneXsのスペックと特徴

まずおさらいしておきましょう。

iPhoneXsはAppleが発表した2018年モデルの新型iPhone。昨年2017年に発売されたiPhoneXの純粋な後継機にあたります。まず、iPhoneXsと、前年モデルであるiPhoneXsのスペックを比較してみましょう。

iPhoneXsのスペックとiPhoneXのスペック比較

iPhoneXs iPhoneX
価格 (64GB)112,800円
(256GB)129,800円
(512GB)152,800円
(64GB)112,800円
(256GB)129,800円
ディスプレイ 5.8インチ OLED
TrueTone対応
HDR対応
5.8インチ OLED
TrueTone対応
HDR対応
解像度 2,436 x 1,125, 458ppi 2,436 x 1,125, 458ppi
CPU A12 Bionicチップ 4コア+4コア
8NPU(AIチップ)
A11 Bionicチップ 4コア+2コア
1NPU(AIチップ)
メモリ 4GB 3GB
メインカメラ 1200万画素
デュアルカメラ
SmartHDR
1200万画素
デュアルカメラ
インカメラ 700万画素 700万画素
ストレージ容量 64/256/512GB 64/256GB
バッテリー持続時間 iPhone7+2.5〜3時間 iPhone7+2時間
重量 177g 174g
その他 FaceID
より高速なワイヤレス充電
IP68(水深2mで30分間耐水)
デュアルSIM(nanoSIM/e-SIM)
FaceID
より高速なワイヤレス充電
IP67(水深1mで30分間耐水)
SIM(nanoSIM)

Appleの公式ウェブサイトを見ると、上記のようなスペック表を見ることができますが、わかりやすく並べてみました。

本体容量と価格

まず目を引くのが本体のストレージ容量が増加し、新たな価格が設定されていること。iPhoneXまでは最大容量として256GB、価格は129,800円でしたが、iPhoneXsでは最大容量が512GBまで増加し、それに合わせて512GBモデルの価格も152,800円と新価格が設定されています。

512GBというのは、以前販売されていたAppleのノート型コンピューター、MacBook Airで設定されていた容量と同等です。つまり、iPhoneXsは、ノートパソコンと同様の音楽や写真、ファイルなどを保存しておけるということと同義であることになります。

ここ数年でスマートフォンは本体の機能だけではなく、ユーザーの使い方も進化してきました。今やコンパクトデジカメと同等かそれ以上のカメラ性能を持ち、4Kの動画撮影すら行える時代。旅行や友人、家族、カップルでの旅行中に手荷物を減らした上で思い出を気軽に残しておけるような使い方がスマートフォンでできるようになったおかげで、スマートフォンでの写真や動画撮影の機会は年々増え続けています。そのため、撮影機会が多いので自然と写真や動画の数も多くなり、スマートフォン本体へ保存される数もどんどん増加しているのが現状ではないでしょうか。

そういった観点で言うと、確かに512GBの容量で152,800円という価格は一見高額に見えますが、スマートフォンを購入し、別途デジカメを購入する金額や、出かける時にスマートフォン本体以外にデジカメを持っていく手間などを考えると、一概に「高い」とは言い切れないのかもしれません。

メモリ

iPhoneXsではメモリ容量が4GBに設定されており、これはiPhoneXの3GBから増加しています。

メモリ容量が多いと、インストールしているアプリの起動時間や切り替え時間、同時に起動しておけるアプリが多くても本体の反応が変わらないなど、様々なメリットがあります。日本におけるiPhoneのシェアは、2017年時点で68.6%。ほぼ10人に7人がiPhoneを持っている計算になります。

ということは、インストールされているアプリの数やその使い方も様々。ビジネスで使っている方ならメールや書類の閲覧・編集を行いながら、さらに予定を確認したりといった使い方が多くなるかもしれませんし、プライベートでしか使わない方でもFacebookやTwitter、Instagramなどの各種SNSを使いながら、そこへアップする写真を撮影したり簡単な編集をし、メッセージアプリで誰かにそれらを送ったりといった使い方もあるでしょう。

つまり、ユーザーの数だけ使い方が様々であり、その分だけ本体の働きが多様化しているということになります。

それに対応するためには様々なユーザーの使い方を想定した上で、どんな使い方をされても本体の動きが鈍くならず、快適に動く性能であることが求められます。そのためにも、本体やアプリの挙動に直接影響を及ぼすメモリ容量の増加は、新型を検討する時には重要だと言えるでしょう。

カメラ性能

iPhoneXsのカメラには「SmartHDR」という機能が追加されています。HDRというのは日本語で説明すると「高ダイナミックレンジ」撮影機能のこと。もっと簡単に言えば、「暗い場所でも暗さが目立たない撮影ができる」機能のことです。

iPhoneXでもHDR撮影機能はありましたが、iPhoneXsの場合はその機能が更に強化され、これまでよりも更に暗い場所で撮影した写真が、よりはっきりした形で撮影ができるようになっています。ネットなどで実機テストをした際の写真などが比較として掲載されているものがありますが、確かにiPhoneXsのほうがiPhoneXで撮影した写真よりも暗がりのものがより見やすく写っています。

これからの季節だとクリスマスのイルミネーション、デートで行くような明るさを抑えた雰囲気のいいレストラン、年末年始に出かける深夜の初詣などなど、普段よりも暗がりで写真を撮影する機会が増えることも考えられます。そんなときでも、iPhoneXsのSmartHDR機能があれば、これまでよりもはっきりと思い出を残していくことができるようになるかもしれません。

バッテリー持続時間

iPhoneXsのバッテリー持続時間はAppleの発表によると「iPhone7よりも2.5時間〜3時間長い」とされています。iPhoneXのバッテリー持続時間が「iPhone7よりも2時間長い」とされていましたから、iPhoneXsとiPhoneXで比較すると、iPhoneXsはiPhoneXよりも30分〜1時間長いという理論上の計算が成り立ちます。

これを「持続時間が伸びた」と見るか、「あまり変わっていないな・・・」と見るかは人それぞれかもしれませんが、数字上は持続時間が伸びているのは事実。

例えば、終電ギリギリまで帰りの時間が伸びてしまって、友達やパートナー、家族などに迎えを頼みたい時、「あと30分だけバッテリーがもってくれれば電話がかけられたのに・・・」ということがないとも限りません。

自然災害などが増えている昨今ですから、1時間のバッテリー持続時間が、緊急地震速報などの公共速報を受信できないことに繋がることだって、もしかしたらあるかもしれません。

スマートフォンの電源が入っている、というそれだけのことですが、もはや日常生活の必需品とも呼べる存在になったスマートフォンのバッテリーが、より長く持続するようになることで不便が解消できるのであれば、それは確かに価値のあることだと言えるのではないでしょうか。

耐水性能

iPhoneXsの耐水性能は「IP68」。スペック表にも書いたように「水深2mで30分耐えられる」性能を持っています。iPhoneXの耐水性能は「IP67」=「水深1mで30分耐えられる」というものでしたから、iPhoneXsではより深いところでも壊れずに使えるということになります。

登山やキャンプが流行っている昨今、川や湖などで水中の様子を撮影したいこともあるかもしれません。そんなときでもiPhoneXsであれば、長時間でなければ水中での撮影は可能になります。また、季節はまだ先ですが、海やプールにでかけたときにも耐水性能の高さは故障防止に繋がりますし、何より「iPhoneXsを落としてはいけない」という心配からも開放してくれます。

デュアルSIMへの対応

iPhoneXsの新しい特徴として地味ながら意外な利便性を発揮してくれるのが「デュアルSIM」への対応ではないでしょうか。

デュアルSIMとは、「2つのSIMを1台のスマートフォンで使える」機能のこと。簡単に言うと、一つのスマートフォンで2つの電話番号を持てるということです。気軽に海外旅行に行ける機会が増えたとはいえ、困るのは現地での通信手段。電話やLINE、グーグルマップなどが使えないと不便ですし、渡航先でスマートフォンが使えれば現地のタクシーアプリなどで移動も格段に楽になることが増えました。デュアルSIM対応のスマートフォンがあれば、日本で普段使っているSIMカード以外に、現地のデータ専用プリペイドSIMなどを使って海外でも気軽にiPhoneXsを使うことができるでしょう。

現時点では国内3大キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクはiPhoneXsで採用された「eSIM」システムには対応していないので今すぐの利用は不可能であることが残念ですが、将来的には日本のキャリアも対応する可能性が高いでしょう。

iPhoneが日本で発売された当初は、実は今使っている機能のいくつかも使えない状態でした。留守番電話やキャリアメールなどといった日本の携帯電話ユーザーにはおなじみ、且つ必須と言えるものだった機能も、今では当たり前の機能が、iPhoneでは使えなかった過去があるのです。ですから、このデュアルSIMも、そう遠くない将来に日本でも使えるようになるのではないかと噂されています。

iPhoneXsへ機種変更!

これまではiPhoneXsのスペックと特徴についてお話してきました。ここからは、「iPhoneXsへ機種変更したい」という場合についてご紹介していきます。

既にご紹介したように、iPhoneXsは3大キャリアであるドコモ、au、ソフトバンクすべてで取り扱われます。各キャリアでの機種変更の方法、そして機種変更で使えるキャンペーについて、キャリアごとにご説明していきます。

ドコモでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

  1. 「家族まとめて割」

    「家族まとめて割」は、対象機種をご家族で2台以上ご購入の上、同一シェアグループの「シェアパック」「シェアオプション」のいずれかをご契約いただくお客さまを対象に、ご購入代金をその場でお値引するキャンペーンです。

    【適用条件】
    項目 内容
    対象者 対象機種をご家族で2台以上ご購入いただき、「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」「データプラン(スマホ/タブ)」のいずれかをご契約いただき(2年定期契約型プランもしくは、「ハーティ割引」が対象となります。)、且つ「シェアパック」「シェアオプション」のいずれかをご契約いただくお客さま。
    割引内容 ご購入代金をその場で1台あたり最大5,184円割引
    受付期間 2018年11月30日(金曜)まで
    受付チャネル ドコモショップ、量販・一般販売店
    対象機種 家族まとめて割」をご参照ください
  2. 「オンラインショップ限定特典」

    「オンラインショップ限定特典」は、対象機種をドコモオンラインショップでご購入の上、指定「基本プラン」、指定「パケットパック/シェアオプション」のいずれかをご契約いただくお客さまを対象に、ご購入代金をその場でお値引する、またはdポイントを進呈するキャンペーンです。
    今回、本キャンペーンの対象機種に「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」を追加いたします。

    【適用条件】
    項目 内容
    対象者 ドコモオンラインショップで対象機種をご購入いただき、指定「基本プラン」、指定「パケットパック/シェアオプション」のいずれかをご契約いただく個人名義のお客さま。
    指定「基本プラン」 「カケホーダイプラン(スマホ/タブ)」「カケホーダイライトプラン(スマホ/タブ)」「シンプルプラン(スマホ)」「データプラン(スマホ/タブ)」
    (2年定期契約型プランのご契約が条件となります。契約期間なしプランをご契約の場合は「ハーティ割引」が条件となります)
    指定「パケットパック/シェアオプション」 ベーシックパック、ウルトラデータLパック、ウルトラデータLLパック、ケータイパック、ベーシックシェアパック、ウルトラシェアパック30~100、シェアオプション(2台目プラス含む)

    • 新規受付終了となっているデータパックS・M・Lパック、らくらくパック、シェアパック5・10・15・20・30も対象です。
    割引内容
    • 新規(追加)契約・他社からのりかえ(MNP)の場合、5,184円(税込)割引
    • 機種変更・契約変更でdポイント(期間・用途限定)5,184ポイントを進呈
    受付期間 2018年11月30日(金曜)まで
    【開通期限】2018年12月7日(金曜)午後23時59分
    受付チャネル ドコモオンラインショップ
    対象機種 別ウインドウが開きますオンラインショップ限定特典」をご参照ください
  3. 「下取りプログラム」

    今お持ちのiPhone・iPad・ドコモのスマートフォンやタブレット、ドコモケータイなどを下取り申込みをし、お預かりさせていただくと、携帯電話機などのご購入代金から割引となるキャンペーンです。iPhoneなら携帯電話機などのご購入代金から最大64,000円(税込)を割引きます。

    【適用条件】
    項目 内容
    適用条件 <iPhoneの下取り>

    • ご購入時に、iPhoneを下取りに出していただくこと
    • 以下の下取り条件を満たす機種を下取りさせていただくこと
      <下取り条件>
    • ドコモが販売したiPhoneの場合、下取り申込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
    • 他社が販売したiPhoneの場合、以下条件を満たす必要があります
      1. 下取り申込み機種が正規店で購入されたiPhoneであること
      2. 新規契約(MNP含む)と同時に、ドコモのiPhone・iPad・スマートフォンやタブレット、ドコモ ケータイをご購入いただき、下取りのお申込みをいただくこと
    • 機種にネットワーク利用制限がかかっていないこと
    • 機種に故障、水濡れ、破損がなく、正常に動作すること
    • 機種に記録されているメモリ/データが消去できること(一切のデータはお客様ご自身の責任で消去していただきます)
    • 改造していないこと
    • お客様が機種の所有権を有していること
    • 電源ボタン・リアカバー・充電口のキャップ・電池・アンテナなど、購入時に本体に付属しているものについて紛失していないこと
    • dポイントクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブに加入されていること
      ※下取り対象機種および割引金額の詳細に関しては、「下取りプログラム」をご参照ください
  4. 「機種変更応援プログラムプラス」

    ドコモの最新機種をご利用いただきやすいよう、対象機種をご購入いただいたお客さまが、対象機種のご購入日から13か月目以降25か月目までに新たな機種をご購入いただく場合、ご購入時にご利用いただける最大60,000円分のポイントをお客さまへ還元するプログラムです。

    【適用条件】
    項目 内容
    加入条件 Xi契約かつ対象機種をご購入いただくこと
    対象機種 iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR
    月額料金 無料
    還元条件
    • 12か月以上プログラムを継続の上で同一の対象機種をご利用いただき、13か月目以降に新たな機種に機種変更いただくこと。
    • 機種変更時に旧対象機種を正常な状態で回収させていただくこと。
    特典 最大60,000円分のポイント
    還元額 機種ごとの還元額につきましては「機種変更応援プログラムプラス」をご参照ください

auでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

  1. 「iPhoneギガトクキャンペーン」

    機種変更、または新規契約(他社からのお乗り換え含む)と同時に対象プランに加入すると、翌月からのご利用料金が1年間3,480円〜割引になるキャンペーンです(各種割引適用時)。

    特典内容 auフラットプラン20/30の場合
    翌月から1年間520円/月割引
    auフラットプラン25 Netflixパックの場合
    翌月から1年間1,020円/月割引
    条件 対象機種を新規契約(他社からのお乗りかえ含む)・機種変更でご購入と同時に「auフラットプラン」にご加入
    対象機種 iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus ※店舗により在庫状況が異なります。

  2. 「下取りプログラム」

    ご利用のiPhoneを下取りして、対象機種をご購入いただくと合計最大 71,720円還元されるキャンペーンです。

    特典1
    「下取りプログラム」適用で、機種代金から最大63,720円割引(税込)

    特典2、3
    他社iPhoneの方が対象機種をご購入で、au WALLET プリペイドカードへ合計最大8,000円キャッシュバック(不課税)
    (機種変更の場合、最大5,000円(不課税)キャッシュバック)

    購入対象機種

    iPhone XS Max/iPhone XS/iPhone XR/iPhone X/iPhone 8 Plus/iPhone 8/iPhone 7 Plus/iPhone 7

    プログラム適用条件

    下記①~⑥をすべてを満たすお客さま

    1. iPhoneをご利用中の方が、他社から乗りかえまたは、機種変更で対象機種をご購入
    2. 対象機種ご購入と同時に「auピタットプラン/auフラットプラン」+「アップグレードプログラムEX(390円/月(不課税)/アップグレードプログラムEX(a)(390円/月(不課税)」にご加入
    3. iPhoneを下取りまたは、「アップグレードプログラム」特典をご利用
    4. iPhoneを下取りする際、故障・水濡れ等がなく正常に動作すること
    5. <特典2、3のみ>ご契約月の当月末までに「au WALLET プリペイドカード」へお申し込みが完了
    6. <特典3のみ><特典3のみ>他社から乗りかえの方が下取り対象機種を下取りする際、弊社にてSIMロック解除および、「iPhoneを探す」の設定OFFが確認できたもの

     

ソフトバンクでiPhoneXsに機種変更する際に使えるキャンペーン

  1. 「下取りプログラム(機種変更)」

    対象機種を下取りに出すことで、本体代金が最大63,600円割引になるキャンペーンです(iPhoneXを下取りに出した場合)。iPhone などの指定機種を機種変更で購入するお客さま向けに、下取り機種に応じて割引特典を付与いたします。

    特典

    通信料金から割引(24回の分割割引)※下取り対象機種に応じて割引特典の総額は異なります。
    詳しい適用条件は公式サイトをご覧ください。

     

  2. 「機種変更先取りプログラム」

    対象機種のご購入時にご加入いただき、12ヵ月間以上ご利用いただいたお客さまが次の機種変更をする際に、旧機種の回収・査定完了を条件として、最大7か月分の旧機種残債を実質無料とするおトクなプログラムです。
    プログラム利用料=300円(月額)
    前倒し手数料=2,000円
    プログラム加入条件
    (1)対象機種を新スーパーボーナス(2年割賦)にてご購入いただくこと
    (2)ご購入と同時に本プログラムにご加入いただくこと
    (3)データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額(おてがるプラン専用)、データ定額 5GB/20GB(U18)/20GB/30GB/50GB、データ定額パック・標準(8)/大容量(10)(15)(20)(30)パケットし放題フラット for 4G/4G LTEにご加入いただくこと

     

  3. 「ギガ使い放題キャンペーン」

    「データ定額50GBプラス」に加入されたお客様を対象に、2019年4月ご請求分まで毎月1,000円が割引になるキャンペーンです。適用条件
    以下の全ての条件に該当するお客さまを対象とします。
    (1)本キャンペーン期間内に、新規契約または機種変更をしていただくこと(USIM単体契約を含みます)。
    (2)データ定額50GBプラスにご加入いただくこと
    (3)本キャンペーンが既に適用中ではないこと、またはこれまでに適用されたことがないこと。
    (4)個人契約であること。詳細は公式サイトにてご確認ください。

まとめ

いかがでしたか?iPhoneファンの方にとっても、そうでなかった方にとっても、やはり毎年気になる新型iPhone。
2018年モデルであるiPhoneXsも、絶対に無視できない期待いっぱいの機種に仕上がっていると言えるのではないでしょうか。今使っているiPhoneの2年契約がそろそろ終了する方、毎年新型のiPhoneを購入している方、各キャリアの他の端末を使っているけれど、今年からiPhoneにしてみようかな、と悩んでいた方、どんな方でも検討できるキャンペーンが各キャリアに揃っているので、迷った時にはショップに出向き、実際に触ってみるのも一つの手ではないでしょうか。

これを機会に是非もっとよくiPhoneXsの理解を深め、是非機種変更、購入を検討してみるのもいいかもしれません。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある