

ジュピターテレコムでは、インターネットサービスのほかにも、『ジェイコムモバイル』として格安SIMのサービスも提供しています。
大手キャリアのスマホを利用する時と同様、格安SIMを利用する時にもメールアドレスを持っていると便利なわけですが、ジェイコムモバイルでは現在、どのような種類のメールアドレスが使えるのでしょうか?
本記事の目次 2-2. 『LG Wine Smart LGS01』をお使いの方 2-4. 『iPhone 7(リファービッシュ)』をお使いの方 |
1. 契約後にメールアドレスはもらえる?
結論から先に申し上げますと、ジェイコムモバイルでも他社の格安SIMと同様、契約後にメールアドレスをもらうことはできません。
メールアドレスが必要な方は、以下でご紹介するGmailなどのフリーメールで対応していきましょう。
2. ジェイコムモバイルがおすすめするGmail
メールアドレスの提供を行っていないジェイコムモバイルでメールを利用するためには、他社のサービスを利用するしかありません。
最近はフリーメールの種類も増えてきていますが、その中でもジェイコムモバイルが特におすすめしているのが『Gmail』です。Gmailにはメールアプリにアカウントの登録を行うだけで、ジェイコムモバイル以外のスマホ・パソコンともメールのやり取りが行えるという便利さがあります。
では、このGmailを実際にジェイコムモバイルの端末で使用するとなった場合、どのような設定が必要になってくるのか見ていくことにしましょう。
2-1. 『SHARP AQUOS L2』をお使いの方
①「設定」をタップしてください。
②「アカウント」→「アカウントを追加」の順にタップしてください。
③「Google」をタップしてください。
④「または新しいアカウントを作成」をタップしてください。
⑤「名前」、「生年月日」、「性別」の情報を入力してください。
⑥「@gmail.com」の前の部分にあたる、ユーザー名を入力してください。
⑦使用するパスワードを決定してください。
⑧「電話番号を追加」の画面が現れますが、追加は任意となっていますので、スキップしていただいてもかまいません。
⑨利用規約をチェックした後、画面下部の「同意する」をタップしてください。
⑩作成するGoogleアカウントの確認画面が現れます。作成するアカウントに間違いがなければ「次へ」をタップしてください。
⑪「Googleサービス」の画面が現れます。内容をチェックした後に「次へ」をタップすると設定完了となります。
なお、現在『SHARP AQUOS L2』は販売終了となっていますので注意してください。
出典:ジェイコムモバイル
2-2. 『LG Wine Smart LGS01』をお使いの方
①「シンプル設定」→「すべての設定を表示」の順にタップしてください。
②「アカウントと同期」→「アカウントを追加」の順にタップしてください。
③「Google」をタップしてください。
④「または新しいアカウントを作成」をタップしてください。
⑤「名前」、「生年月日」、「性別」の情報を入力してください。
⑥「@gmail.com」の前の部分にあたる、ユーザー名を入力してください。
⑦使用するパスワードを決定してください。
⑧「再設定用の電話番号」の画面が現れますが、追加は任意となっていますので、スキップしていただいてもかまいません。
⑨利用規約をチェックした後、画面下部の「同意する」をタップしてください。
⑩作成するGoogleアカウントの確認画面が現れます。作成するアカウントに間違いがなければ「次へ」をタップしてください。
⑪「Googleサービス」の画面が現れます。内容をチェックした後に「次へ」をタップしてください。
⑫「お支払い情報の設定」の画面が現れますが、この設定は後からでも変更可能ですので、「後で」にチェックを入れてください。
⑬「アカウントと同期」の画面が現れます。「Google」をタップして設定を完了させてください。
出典:ジェイコムモバイル
2-3. 『LG X screen』をお使いの方
①ホーム画面から「設定」→「一般」の順にタップしてください。
②「アカウントと同期」→「アカウントを追加」の順にタップしてください。
③「Google」をタップしてください。
④「または新しいアカウントを作成」をタップしてください。
⑤「名前」、「生年月日」、「性別」の情報を入力してください。
⑥「@gmail.com」の前の部分にあたる、ユーザー名を入力してください。
⑦使用するパスワードを決定してください。
⑧「再設定用の電話番号」の画面が現れますが、追加は任意となっていますので、スキップしていただいてもかまいません。
⑨利用規約をチェックした後、画面下部の「同意する」をタップしてください。
⑩作成するGoogleアカウントの確認画面が現れます。作成するアカウントに間違いがなければ「次へ」をタップしてください。
⑪「Googleサービス」の画面が現れます。内容をチェックした後に「次へ」をタップしてください。
⑫「お支払い情報の設定」の画面が現れますが、この設定は後からでも変更可能ですので、「後で」にチェックを入れてください。
⑬「アカウントと同期」の画面が現れます。「Google」をタップして設定を完了させてください。
出典:ジェイコムモバイル
2-4. 『iPhone7(リファービッシュ)をお使いの方
①ホーム画面から「設定」→「メール」の順にタップしてください。
②「アカウント」→「アカウントを追加」の順にタップしてください。
③「Google」をタップしてください。
④「または新しいアカウントを作成」をタップしてください。
⑤「名前」、「生年月日」、「性別」の情報を入力してください。
⑥「@gmail.com」の前の部分にあたる、ユーザー名を入力してください。
⑦使用するパスワードを決定してください。
⑧電話番号の追加が行える画面が現れますが、追加は任意となっていますので、スキップしていただいてもかまいません。
⑨利用規約をチェックした後、「同意する」をタップしてください。
⑩作成するGoogleアカウントの確認画面が現れます。作成するアカウントに間違いがなければ「次へ」をタップしてください。
⑪「Googleサービス」の画面が現れます。内容をチェックした後に「次へ」をタップしてください。
⑫「お支払い情報の設定」の画面が現れますが、この設定は後からでも変更可能ですので、「後で」にチェックを入れてください。
⑬「アカウントと同期」の画面が現れます。「Google」をタップして設定を完了させてください。
出典:ジェイコムモバイル
ここまで、ジェイコムモバイルで購入可能なandroid端末、iPhoneでGmailを利用する際の設定方法についてご紹介してまいりました。
実際のメールのやり取りに関しては、Android端末をお使いの方は上記の設定完了後にGmailアプリで、iPhoneをお使いの方はプリインストールされているアプリで行うことが可能です。
3. Gmailを利用する際の注意点
Gmailはフリーメールでありながら、ソフトバンクなどで取得できるメールなどと比べても大きく劣るようなことはありませんが、ご利用の際は以下の点に注意してください。
3-1. 迷惑メールと判断される可能性がある
大手キャリアからもらえるメールの場合は「迷惑メール」と判断されることはありませんが、フリーメールのGmailの場合はその可能性があります。迷惑メールと判断されると相手方のメールの受信ボックスには入らず、送信者側が受信者側にメールを送信した旨を伝えなければ用件が伝わりません。
相手方から返信が届かない場合は、電話で相手方にGmailを受信可能な状態にしてもらう必要があります。
3-2. 絵文字をあまり楽しめない
大手キャリアの場合はたくさんの絵文字で楽しめますが、Gmailの場合は絵文字の種類が少ないですし、受信した絵文字のメールが文字化けしてしまうことがあります。
3-3. サービスによっては登録を受け付けてもらえない可能性がある
Gmailがあまり知れ渡っていない時代と比べると少なくなってはいますが、サービスによっては現在もGmailでの登録を受け付けてもらえないことがあります。
利用したいサービスがGmailでは受け付けてもらえない場合は、有料のサービスとなってしまいますが、『さくらメールボックス』などのサービスを利用するとよいでしょう。
4. 終わりに
今回は、ジェイコムモバイルでメールを利用するための方法についてお話ししてまいりました。
大手キャリアなどとは違い、『ジェイコムモバイル』では契約後にメールアドレスの発行を行っていません。
そんな中、ジェイコムモバイルがおすすめしているのがフリーメールのGmailです。Gmailは短時間で取得できますので、取得にあたって不安を感じている方は本記事を参考に取得していただければと思います。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|