『ジェイコムモバイル』で通話料金を少しでも抑えるためには?

  • Pocket

24c41f2a4d9e3e345a1b87cbdc046858_s

株式会社ジュピターテレコムでは、『ジェイコムモバイル』として格安SIMの提供を行っています。
ジェイコムはインターネット回線のサービスを提供する会社としても有名ですが、ジェイコムモバイルを選択すれば、通話料金を安くすることはできるのでしょうか?

  本記事の目次

1. ジェイコムモバイルの通話料金をチェック

 1-1. 一カ月あたりの通話料金はいくら?

 1-2. 大手キャリアが提供する「かけ放題サービス」の利用料金

2. ジェイコムモバイルの音声通話を低料金で利用するテクニック

 2-1. 5分かけ放題サービス(オプション)の利用

 2-2. LINE通話の利用

 2-3. 通話アプリ(楽天でんわ・G-Call)の利用

 2-4.通話料金を抑えたい方に実践していただきたいこと

3. 終わりに

1. ジェイコムモバイルの通話料金をチェック

ジェイコムモバイルで音声通話(国内通話)を利用した時の料金は、30秒あたり20円となっていますが、他社を見渡してもその大半が同じ料金を設定しています。

したがって、ジェイコムモバイルに乗り換えただけでは、通話料金の節約とはなりません。

1-1. 一カ月あたりの通話料金はいくら?

一カ月あたりの総通話時間が1時間となった場合の通話料金は2,400円で、当然これが2時間となった場合は4,800円、3時間となった場合は7,200円がかかります。

このように一カ月あたりの総通話時間を1時間以内に抑えることができれば、極端に通話料金が高くなることはありません。

月額料金を少しでも安くするためにジェイコムモバイルを選択したのであれば、一カ月あたり1時間を超える通話は避けた方がよいでしょう。

1-2. 大手キャリアが提供する「かけ放題サービス」の利用料金

ドコモ、ソフトバンク、auの大手キャリアでは「かけ放題サービス」を月額2,700円で提供しています。

したがって、一カ月あたりの通話時間を1時間以内に抑えることができれば、大手キャリアよりも低料金で音声通話を利用できることが期待できるわけです。

2. ジェイコムモバイルの音声通話を低料金で利用するテクニック

ジェイコムモバイルの音声通話の料金を安くするためのコツとしてはどのようなものがあるのでしょうか?

2-1. 5分かけ放題サービス(オプション)の利用

ジェイコムモバイルでは1回あたり5分までの音声通話が何度でも無料となる『かけ放題5分』というサービス(オプション)を月額918円で提供しています。

ジェイコムモバイルでは、データ容量が3GBの音声通話付きのプランを月額1,728円で提供していて、このプランで『かけ放題5分』を利用したとしても月額料金としては2,646円にしかなりません。

また、端末も一緒にお申し込みする方でも、データ容量0.5GB2年契約とすれば月額料金は1,058円となり、これと『かけ放題5分』を併用した場合でも月額1,976円で済ますことが可能です。

2-2. LINE通話の利用

通話相手がLINEに登録しているのであれば、通話料金が一切発生しないLINE通話を利用することで通話時間を気にする必要がなくなりますし、一カ月あたりの通話料金も安くできます。

ただ、いくら通話料金が安くなったとしても、データ通信量が多くなってしまったのではあまり意味がありませんよね?

LINE通話を1分間、60分間利用した場合のデータ通信量は以下のようになっており、1GBあれば約55時間30分、500MBなら約22時間の通話を行えることが分かります。

1分間利用した場合のデータ通信量:0.3MB
60分間利用した場合のデータ通信量:18MB

2-3. 通話アプリ(楽天でんわ・G-Call)の利用

通話料金を安くできるアプリと一口にいっても、様々なアプリが存在し、IP電話を利用したアプリとしては、上記で取り上げたLINESkypeなどがあります。

ただ、これらのアプリには通話場所によっては雑音が入り、相手の声が聞こえづらくなるという欠点があるわけですが、以下で取り上げる通話アプリは電話回線を利用したアプリとなりますので、そのような心配は無用です。

楽天でんわ(月額料金無料)

楽天でんわ

楽天でんわを利用した場合の通話料金は30秒あたり10円と、ジェイコムモバイルの半分しかかかりません。ジェイコムモバイルで音声通話料金を抑えたい方は、60分間の音声通話が1,200円で行える『楽天でんわ』を利用するというのも一つの手です。

出典:楽天でんわ

G-Call(月額料金無料)

G-Call

こちらのアプリも楽天でんわと同様、30秒あたり10円の通話料金となりますが、G-Callの通話料金には税金がかかりません。つまり、楽天でんわと比べると消費税の8%分だけ安く利用できるということです。

なお、G-Callでも一回あたり10分以内の通話が何度でも無料で行える「かけ放題サービス(追加オプション)」の提供が始まりました。

出典:G-Call

2-4. 通話料金を抑えたい方に実践していただきたいこと

ここまでジェイコムモバイルで通話料金を安くする方法についていろいろとお話ししてきましたが、LINEに登録していて、一カ月あたりの通話時間が長くなってしまう方なら、LINEG-Callの両方を利用した方がよいでしょう。

前述した通り、これらは無料で利用でき、一カ月あたりの通話時間が0分の場合でも損をするということがありません。

ただ、50代以降の方だとLINEに登録していないことも十分考えられますので、その場合はスマホからではなく、固定電話を利用することをおすすめいたします。

先ほどから何度も申し上げている通り、ジェイコムモバイルでは『かけ放題5分』のサービスを提供していますが、通話時間が5分に近づいた時には追加料金の発生を防ぐために一旦電話を切るという、非常に面倒なことを行わなければなりません。

また、G-Callは仕事でジェイコムモバイルを利用する方にも向いているといえます。

かけ放題5分』の場合ですと、通話時間が5分に近づいた時には一旦電話を切らなければならないため、仕事で利用する場合には向いているとはいえません。

3. 終わりに

ここまでジェイコムモバイルの通話料金に関するお話をしてまいりました。

ジェイコムモバイルの通話料金は、他社と同じ30秒あたり20円となっており、ジェイコムモバイルに乗り換えただけでは通話料金の節約とはなりません。

通話料金を節約したい場合は、ジェイコムモバイルが提供する『かけ放題5分』を利用するというのも一つの手ですが、それ以上の節約を求めるのであれば、今回ご紹介した方法をぜひ実践していただければと思います。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket