

一人暮らしに頼もしいのが、作り置きできるおかず。
週末にまとめて作り置きしておけば、忙しくても日々の食事をきちんとしたものにできます。
また、まとめて作るなら食材の無駄も出にくく、家計にも◎
今回はそんな作り置きできるおかずのなかから、グルメ級においしい絶品レシピをご紹介します。
1.ささみとブロッコリーの常備菜
まずは見た目もきれいなこちらのおかず。
醤油やオイスターソースを使った和風な味付けですが、パンにはさむのも◎
作り方も、加熱は電子レンジでOKのため簡単です。
ささみとマヨのパワーで、緑黄色野菜のブロッコリーをたっぷり食べられますよ!
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3606644
2.ごぼうとレンコンとにんじんのきんぴら
常備菜といえばきんぴら。
こちらのレシピでは3種の根菜を使用した、栄養満点シャキシャキきんぴらを紹介しています。
ポイントは水を加えて少し煮ること。
こうすることで、ごぼうがほどよい硬さに仕上がります。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/2391912
3.さつまいも煮
かんたんなのにおいしい、家庭の味の煮物です。
焦げないように気をつけつつ、コトコト煮込めば、味が芯までしみ込みます。
甘しょっぱい味付けはさつまいもにぴったり。
夕ごはんの副菜としても、お弁当にも使える便利な一品です。
詳しレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/2393404
4.おからの炒り煮
なかなか使う機会のない食材・おから。
栄養満点なおからですが、意外にも手軽に使える食材なんですよ。
こちらのレシピでは、切った具材と一緒に炒め、調味料で煮るだけ。
簡単なのにおいしい&ヘルシーな一品です。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3107088
5.冷めてもふわふわな卵焼き
みんな大好き、卵焼き。
お弁当はもちろん朝食にも、元気な黄色があると嬉しくなります。
こちらのレシピでは、冷めても時間がたってもふわふわおいしくするための、隠し調味料やテクニックをご紹介しています。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3120188
6.玉ねぎいり豚のそぼろ
あると便利なお肉のおかずといえば、やっぱりそぼろ。
お弁当にもどんぶりにも、大活躍すること間違いなしです。
みじん切りの玉ねぎがたっぷりはいっているので、栄養面も◎
玉ねぎのあまみと豚肉のうまみは相性抜群ですよ。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3645227
7.サーモンマリネ
簡単に作れる常備菜といえば、マリネは外せません。
作ってすぐもおいしいですが、冷やして味をなじませるとなおおいしい。
こちらのレシピではサーモンを使用していますが、マグロなど他の魚でも◎
ドレッシング作りも簡単なので、本当にお手軽・便利なレシピです。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3679299
8.さきいかと刻み昆布の五目煮
おつまみ用のさきいかを使った、ユニークなレシピ。
根菜に昆布と、ヘルシーな食材をたっぷり加えた一品です。
不足しがちな食物繊維もばっちり。
他にインゲンを加えるのもいろどりがきれいになりますよ。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3647867
9.ほくほく味噌にんにく
ごはんのおともに、おつまみに、一人暮らしに大活躍するのがこちら!
とても簡単なのにほんとにおいしいんです。
調理の過程で使用する揚げ油は、オリーブオイルを使えば、にんにく風味のオイルとして他の料理にも使えますよ。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3673993
10.自家製なめたけ
こちらも、一人暮らしの冷蔵庫にあるとうれしい、おつまみおかず。
お酢をきかせたなめたけは、ごはんとの相性も◎
おいしいのはもちろん、たっぷりえのきで食物繊維もとれますよ!
清潔な容器を使えば1週間は保存が可能です。
詳しいレシピはこちらhttp://cookpad.com/recipe/3669427

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|