

スマホに変えてから携帯料金が突然高くなったと思う方、多いのではないでしょうか。キャリア変更によって携帯本体の料金を安くできたり、キャッシュバックなどのキャンペーンがありますが、いちいちキャリアを変えるのはとても面倒。そんな方のためにこの記事では、キャリアを変えずに携帯料金を安くできる方法を5つ紹介したいと思います。
1.携帯の利用状況を見直す
皆さんはどのくらいの頻度で通話をしているでしょうか。仕事やプライベートでよく通話している人を除けば、ほとんど使っていないという人もいると思います。また、通話をするにしてもLINEなどの無料通話を使っている人もいるでしょう。そんな方には格安スマホとガラケーの”2台持ち”がおすすめです。格安スマホでネットサーフィン、ガラケーはキャリアで使っているスマホから乗り換えてメールのみとすれば、結果、キャリアのスマホを使うよりは安く抑えられます。
2.中古スマホを使う
月々の料金が高い理由の1つが、携帯本体自体が高いということです。基本的に2年の分割払いの場合が多いですが、いくら分割支払いをするとは言っても月々の料金が高くなってしまうのも確かです。そのため、本体は中古品を利用してしまいましょう。最新機種よりも性能は多少劣るかもしれませんが、性能は高くなくても別に構わないという方にはおすすめです。中古品を手に入れてキャリアショップに行けばその本体で機種変更ができます。そうすれば月々の携帯本体代を節約できます。1ヶ月だけで見ればわずかでも、それが2年になれば大きな差になります。
3.極力Wi-Fiを使う
スマホを使う上で欠かせないのはパケット通信です。キャリアによって違いはありますが、数ギガ単位で料金が設定されていますが、インターネットで動画を見たり音楽を聴いたりしているとあっという間に使い切ってしまいます。そうすると速度制限がかかり、イライラ。追加で制限解除もできますが毎月毎月していると料金が大変なことになります。そこでWi-Fiを利用しましょう。自宅が無線環境ならそれを利用するのはもちろんのこと、公共施設などが無料のWi-Fiスポットになっていたりするので、チェックしておきましょう。これだけでもだいぶ違います。
4.契約内容を再確認する
契約時に様々なオプションをつける事ができます。特にスマホを契約すると、30日間無料の動画見放題サービスなどが最初から付いてきます。後からはずすことも出来るのですが、解除するのを忘れてしまうと、使ってもいないのに料金に加算されていきます。これでは勿体無いので、使わないオプションサービスはすぐに解除してしまいましょう。たとえ月々たった数百円だとしても半年、1年と気づいたころには数千円に。自分がどのオプションサービスを使っているのかもう一度確認してみましょう。
5.キャリアのクレジットカードを使う
日々使うことが多いクレジットカード。それを各キャリアが発行しているクレジットカードに変えてみましょう。こうしたクレジットカードは、携帯料金を引き落とす際に使ったりすることによってポイントが貯まります。また、普段の買い物で利用しても貯めることができます。つまりほぼ毎日ポイントが貯まっていくわけです。貯まったポイントはそのまま利用料金に使えるので月々の支払いを安く抑えられます。他にも各キャリアによって特典がついていますので、チェックしてみると良いでしょう。
まとめ
今回紹介した簡単なことを実践すれば、少しずつでも月々の支払いを安くすることができるはずです。今やスマホは連絡手段として必要なものですから、月々の支払いがあるとしても手放すのは容易ではありません。ですから少しでも出費を抑えて賢く使っていきたいですね。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|