

チャット形式で気軽に素早くコミュニケーションを取ることができ、さらにIP電話やテレビ通話にも無料で対応しているコミュニケーションアプリの代表とも言える「LINE」を提供しているLINE株式会社の子会社である「LINEモバイル」では、一番安くてなんと月額500円で利用可能な料金プランを展開しています。
さらにLINEでのトークや通話に関しては、「カウントフリー」といってデータ通信制限に含ませません。つまりカウントフリーアプリは通信制限になってしまったとしてもこれまでと変わらない品質で使うことが出来るのです。
それでは早速LINEモバイルの料金プランやメリット、カウントフリーの内容について見ていきましょう。
「カウントフリーアプリ」とは?
まず初めに、カウントフリーアプリについてご案内します。カウントフリーアプリとは、冒頭でも軽く触れたように通信制限の枠外で利用できるアプリのことを指します。主にFacebookやTwitter、InstagramといったSNSアプリが中心です。もちろんLINEを利用するにあたって本来であれば発生するデータ通信量も「データ通信」としてカウントされません。
そういったデータ通信量を消費しないアプリのことを、LINEモバイルではカウントフリーアプリと呼んでいます。カウントフリーになるアプリの幅は利用する料金プランによって異なります。
では続いて、料金プランについて見ていきましょう。
LINEモバイルの料金プラン
LINEモバイルでは、大きく分けて現在3つの料金プランを展開しています。それぞれカウントフリーアプリが異なり内容も細かく分けられているため、3つをそれぞれご紹介していきます。
LINEフリープラン
まずはLINEモバイルで最も安い料金プランが展開されているLINEフリーアプリについてご紹介します。
月額料金については、
- データのみ/月額500円
- データ+SMS/月額620円
- データ+SMS+音声通話/1,250円
となっています。LINEフリープランの場合カウントフリーアプリは「LINE」のみとなっていますが、このアプリで通話を行うことが出来るためより安定した品質で通話を行いたい方は音声通話契約をした方が良いです。データ通信量上限は1GBとされており、通話料金は30秒あたり20円の料金が発生します。こちらに補償や音声通話オプション等を加えていくと月額料金に上乗せとなります。
コミュニケーションフリープラン
続いては、データ通信量上限やカウントフリーアプリの幅が広がったコミュニケーションフリープランについてご紹介します。
月額料金については、
- データ3GB+SMS/月額1,110円 : データ3GB+SMS+音声通話/1,690円
- データ5GB+SMS/月額1,640円 : データ5GB+SMS+音声通話/2,220円
- データ7GB+SMS/月額2,300円 : データ7GB+SMS+音声通話/2,880円
- データ10GB+SMS/月額2,640円 : データ10GB+SMS+音声通話/3,220円
となっています。LINEフリープランとは異なりデータ通信量上限の幅も広がり、基本的に全てのものに音声通話機能を付けることが出来ます。さらにカウントフリーアプリは大幅に広がり「LINE」「Twitter」「Facebook」「Instagram」です。現在日本で利用率の高いSNSの代表格が使い放題です。通話料金はLINEフリープランと同様です。
MUSIC+プラン
最後にご紹介する料金プランは、LINEMUSICと上記でご紹介したコミュニケーションフリープランが合体したような料金プランとなっています。そのため、好きな音楽を聴くことや代表的なSNSをデータ消費することなく使える贅沢な内容となっています。
月額料金については、
- データ3GB+SMS/月額1,810円 : データ3GB+SMS+音声通話/2,390円
- データ5GB+SMS/月額2,140円 : データ5GB+SMS+音声通話/2,720円
- データ7GB+SMS/月額2,700円 : データ7GB+SMS+音声通話/3,280円
- データ10GB+SMS/月額2,940円 : データ10GB+SMS+音声通話/3,540円
となっています。カウントフリーアプリはコミュニケーションフリープランと同様で、通話料金についてもこれまでと同様となっています。LINEモバイルの料金プランを見ると一番料金が高いプランでも5,000円以内で済んでしまうので、大変お得です。
LINEモバイルを利用するメリット
格安SIMを提供しているMVNOはたくさん存在しますが、LINEモバイルを利用することのメリットとは何でしょう。それは「LINEの年齢確認を行える」という点です。実はLINEモバイル以外の格安SIMではLINEの年齢確認を行うことが出来ません。
そのため、ID検索を行うことが出来ないのです。ところがLINEモバイルを使うことでこれが解消されるため、LINE活用の幅が広がり格安でかつ便利になります。
まとめ
このようにLINEモバイルでは、「コミュニケーション」をキーワードにLINEを始め代表的なSNSアプリがデータを消費すること無く利用できます。さらに他MVNOでは不可能だったLINEの年齢確認も行えるため、コミュニケーションにおいては現状最強の格安SIMと言えます。
LINEの利用が中心であれば月額500円+税で利用開始できるため、かなり安く便利に活用することが出来ます。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|