

LINEモバイルについてご存知ですか?
公式サイトhttps://mobile.line.me/service/
もはや現代日本社会において一種の「情報・コミュニケーションインフラ」の1つと言っても過言ではないメッセージアプリ・LINEを運営するLINE株式会社が提供する、MVNO=所謂「格安SIM」事業です。
LINEモバイルから購入したスマートフォン端末、docomoの端末、もしくはSIMフリーの端末にLINEモバイルのSIMカードを挿入することで利用が可能です。
公式WEBサイトからの申込みが可能で、且つMNP制度を利用した他社からの乗り換えにも対応。SIMカードが手元に届いたその日の内に利用可能になる「即日開通」も可能な格安SIMとなっています。
他の格安SIMと何が違うの?
他のMVNO=格安SIMとの最大の違いは、何といっても「LINEを通じた通信・データ料金が無料」ということ。つまり、LINEでのメッセージを何通やりとりしても、何分LINEで話しても、その分は料金にカウントされないので、基本料金以外を払う必要がない=データ容量が減らない、ということになります(通常の電話発信やLINE以外での通信等は有料)。
家族、友人、恋人や場合によっては職場の同僚・上司などと毎日やり取りすることが多いLINE。その通信にかかる料金が無料になるのは嬉しいですよね。
特に格安SIMの場合は大手キャリアと比較して1GBや3GBのプランが安いことが魅力ですが、それもメッセージや通話を多く使った場合はすぐに容量制限に引っ掛ってしまいがち。その心配がなくなるのはとても心強いと言えるでしょう。
LINEモバイルの評判
では、実際に使った人の評判はどうでしょうか?ネット上の評判をまとめてみました。
1.料金プランについて
現時点でのLINEモバイルの料金プランは5醜類。最安月額500円の「LINEフリープラン(データ容量1GB)」から月額2,640円の「コミュニケーションフリープラン(データ容量10GB)」まで。また、全てのプランに対して「+700円」で音声通話機能を追加可能です。
ただし、この月額料金の評判は下記2点が目立ちます。
(1)特別安いわけではない。
(2)かといって、他社と比較して特別高いわけでもない。
つまり、月額料金については可もなく不可もなく、といった評判が多いようです。
2.通信速度について
2016年10月から本サービス開始となったLINEモバイルですが、今のところは目立って「遅い!」「速い!」という評価はありません。特に、MVNOの場合はユーザーが増加してきた時に速度に若干の変化が発生することもあるので、その点を考慮してか、現在利用中のユーザーは速度の評価に関してはまだまだ様子見、という感じのようです。
ただし、「LINEモバイルは遅い!」という評判が無いのは高評価ポイント。爆発的にユーザーが増えた場合なら仕方ないと思えることでも、サービス開始直後から速度が遅い、ということになっていては元も子もありません。
その意味では、サービス開始直後の現時点で速度が遅い、という評判が無いのは「◯」と言えるのではないでしょうか。
3.コミュニケーションフリープランについて
LINEモバイルがサービス開始にあたって最もアピールしていたのは、「LINEの通信料をカウントしない=データ容量を使わない」、「他のソーシャルメディア(Facebook、Twitter)などの通信料もプランによっては無料」という点でした。
特に最近ではスマホ本体のカメラ性能が上がったことで、写真の容量が大きくなりがち。且つ、写真を始めとする画像や動画をソーシャルメディアやLINEでシェアすることも増えているため、容量の大きな画像や動画データを月々のデータ容量にカウントしないLINEモバイルの仕様は評価が非常に高くなっています。
また、万が一、月々のデータ容量を使い切ってしまって、速度が制限された状態になってしまったとしても、LINEやFacebook、Twitterにかかる通信には制限がかからずに使えるため、例えば「通話料金は増やしたくない!でも通話しないと行けない!」というような場合にLINEの通話機能で問題なく用事が済ませれる、という嬉しい仕様になっているのも評価が高いポイントです。
4.LINE関連のメリットに関する評判
LINEを運営する会社が提供するLINEモバイルならではの連携サービスとして、月額料金の支払い分1%が毎月LINEのポイントとして貯められ、貯まったポイントをLINEスタンプなどの購入に使える、という点が挙げられます。
さらに、同じくLINEモバイルを使っている友達同士で余ったデータ容量をプレゼントし合えるのも気の利いた仕様だと評判です。「自分の容量を友達にあげる」「余った容量を友達からもらう」という使い方ができるので、まさかの時に重宝しそうですね。
まとめ
いかがでしたか?「LINE」の名前を冠したサービスというネームバリューはやはりとても大きく、信頼感の高いLINEモバイル。その評判をまとめると以下のようになっています。
1.通信速度に特徴はないが、十分実用可能なレベル。
2.LINEやSNSの通信に料金がかからないのはコミュニケーションツールとしてのスマホの利便性を高めておりGOOD。
3.料金プランもシンプルでわかりやすく、格安SIMらしくお手頃価格。
LINEやSNSのヘビーユーザーで、もっともっと使い倒したい!という方にはオススメと言えそうな格安SIMです。
MVNO名 |
最安値プラン価格 |
5GBプラン価格 |
特徴 |
(docomo系) |
¥700 (449MBまで) |
¥2,000
|
|
【 |
¥1,140 ライトプラン |
¥1,210 |
|
【楽天モバイル】 |
¥1,250 ベーシックプラン(200Kbps、データ量無制限) |
¥2,150 |
|
【BIGLOBE SIM |
¥1,400 (1GB) |
¥2,150 (6GB) |
|
【 |
¥1,310 (au) ¥1,400 (docomo) (500MB) |
¥2,190 (au) ¥2,280 (docomo) |
|
【 |
¥1,580 (3GB) |
¥1,980 |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,220 (6GB) |
|
【 |
¥1,600 (3GB) |
¥2,300 |
|
【OCN モバイル ONE |
¥1,600 (110MB/日) |
¥2,150 |
|
【 |
¥1,680 (3GB) |
¥2,680 (500Kbps、データ無制限) |
|

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|