

LINEモバイルを利用中にインターネットに接続できないなどのトラブルが発生することがあるかと思います。
その際、利用者が行うべき対応としてはどのようなものがあるのでしょうか?
本記事の目次 |
LINEモバイルでトラブルが発生した際に行うべき対応とは?
LINEモバイルを利用中に何らかのトラブルが発生した際、利用者はどのような対応を行っていけばよいのでしょうか?
今回は3つのポイントを取り上げていきますが、これらのポイントはLINEモバイル以外の格安SIMを利用している方にも当てはまりますので、必ず覚えておくようにしましょう。
まずはAPN設定が正しく行われていることをチェック
LINEモバイルを含め、格安SIMを利用するにあたっては『APN設定』の作業が必要不可欠です。
APN設定を正しく行われていないと格安SIMは利用できないわけですが、中には、『APN設定』自体がどんなものか分からないという方もいらっしゃるかもしれません。
APN設定とは端的にいえば、ネットワークサーバーへのアクセスに必要な設定(作業)です。SIMカードの挿入後、端末本体の設定メニューからAPN設定に必要なユーザー名や、パスワードなどの情報を入力することで行えるようになっています。
しかしこの時、入力したユーザー名やパスワードにほんのわずかな誤りがあるとAPN設定が正しく行われませんので、細心の注意を払いながら行うようにしてください。
また、一見すると正常に完了している場合でも、些細な入力ミスが原因でトラブルが発生するケースが意外に多く発生しています。
トラブルが発生した際はまずはAPN設定をチェックしてみましょう。
APN設定を行う手順や、気をつけたいポイントについては、こちらの記事でも分かりやすく紹介していますので、一度目を通しておくことをおすすめいたします。
構成プロファイルをインストールし直す(iPhone)
iPhoneでAPN設定を行う場合は、『構成プロファイル』をインストールしなければならず、
LINEモバイルの公式ホームページ上にも『構成プロファイル』をインストールするためのリンクがあります。
もしインストールが完了した後に正常な動作が行われなかった場合は、インストールしたファイルを削除した後に再度『構成プロファイル』をインストールしてみるとよいでしょう。
削除作業そのものは全く難しいものではありませんが、Wi-Fi環境が必要となります。
1.ホーム画面中にある『設定』をタップ |
2.『一般』をタップ |
3.『プロファイル』をタップ |
4.削除対象の『構成プロファイル』をタップし、『プロファイルを削除』をタップ |
5.削除の最終確認の画面で削除をタップし、再び『構成プロファイル』をインストール |
実際のインストールのやり方に関しては、楽天モバイルユーザー向けではありますが、こちらの記事をご覧いただければと思います。
あらゆるトラブルに有効な端末の再起動
端末を再起動した後に『機内モード』の切り替え作業や、端末の設定メニュー内の『モバイルデータ通信』の切り替え作業を行うというのも一つの手です。
実はこのような非常に楽な方法で電波のトラブルが解消することも少なくありません。
100%ではありませんが、行ってみないことにはどうなるか分かりませんので、一度行ってみる価値は十分あるかと思います。
端末の再起動まで行ってもトラブルが解消しない時は・・・
これまでにご紹介した『APN設定のチェック』、『端末の再起動』を行ってもトラブルが解消しない場合の対応についてお話ししていきたいと思います。
『よくある質問・用語集』から同様のトラブル事例を探してみる
『よくある質問・用語集』の中には様々な質問が存在しており、質問をキーワードで探すことや、カテゴリー別に探すことも可能ですので、あっという間にトラブルを解消できるということもあり得ます。
最後はカスタマーセンターに相談
これまでにご紹介した方法を試みてもトラブルを解消できなかった方は、LINEモバイルのカスタマーセンターに相談してみましょう。
電話(0120-142-275)や、メール、LINE(トーク)でも相談は可能ですので、積極的に活用していただければと思います。
トラブルが発生した際に行うべき対応のおさらい
最後に、今回ご紹介したLINEモバイルでトラブルが発生した際の対応についておさらいしたいと思います。
自分で対応可能な作業 | APN設定のチェック |
構成プロファイルの再インストール | |
端末の再起動後、モバイルネットワークや、機内モードの切り替え作業 | |
よくある質問・用語集から同様のトラブル事例をチェック | |
上記の作業を行っても解消できない場合 | 電話やメール、LINE(トーク)を利用してカスタマーセンター(0120-142-275)に相談 |
LINEモバイルではLINEを無料で使えるなど、これまでになかったサービスを低料金で提供しており、サポート体制がしっかりとしているという安心感もあるため、今後も要注目の格安SIMといえます。
格安SIMを利用する予定のある方は、以下の公式ホームページでLINEモバイルの魅力を感じてみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|