

LINEモバイルをお子様に使わせたいと思う一方で、LINEモバイルを使わせることに対して不安を感じている方もいらっしゃるでしょう。しかしLINEモバイルはお子様が使用しても安心・安全な格安スマホとなっています。本記事ではそんなLINEモバイルの安全性についてお話ししていきますので、LINEモバイルをお子様に使わせたいと考えている方の参考となれば幸いです。
本記事の目次
契約者と利用者を一致させる必要がない
フィルタリングアプリによって危険なサイトへの接続を防止
家計を圧迫しないプランを多数取り揃えている
子どもが使用しても安心というのは信じていいの?
LINEモバイルをお子様に使わせたいと思う方は少なからずいらっしゃるかと思いますが、ここでは安全面に不安を感じている方へ向けて、LINEモバイルの安全性について詳しくお話ししていきたいと思います。
格安スマホは子どもが使用しても大丈夫?
現在MVNOは基本的にフィルタリング機能(アプリ)をはじめとするオプションを用意していて、この機能を使用して危険なサイトに接続できないようにすることで、お子様に安心して格安スマホを持たせられるようになっています。
ではLINEモバイルの場合は、どんなことによってお子様に安心して持たせられるようになっているのでしょうか?
子どもが使用しても安心といえるのはなぜ?
ここではお子様が使用しても安心といえる理由についてお話ししていきますので、よくお読みいただき、安心してLINEモバイルと契約していただければ幸いです。
契約者と利用者を一致させる必要がない
LINEモバイルでは『契約者連携』と『利用者連携』と呼ばれるものが存在し、それぞれを行った時のメリットは次の通りです。
●『契約者連携』によるメリット
・マイページへのログイン
・毎月基本料金の1%分のポイントがもらえる
●『利用者連携』によるメリット
・残りのデータ容量のチェック
・データプレゼントの機能が利用可能
LINEモバイルでは、契約者と利用者を一致させなくてよいものとなっていて、契約者を親の名前とし、利用者をお子様の名前とすることによってお子様は『マイページ』へログインできなくなります。
つまり、親が見ていない間にお子様が有料サービスを利用することや、契約情報に変更を加えることができなくなるのです。
しかし、残りのデータ容量をチェックすることや、データプレゼントのサービスは問題なく利用可能ですので、特に不便さを感じることはないはずです。
フィルタリングアプリによって危険なサイトへの接続を防止
フィルタリングアプリ(i-フィルター)の利用によって、危険なサイトへの接続を防ぐことが可能となります。
i-フィルターを利用したい場合は、マイページからお申し込み手続きを行った後、スマホにアプリをインストールしてください。
家計を圧迫しないプランを多数取り揃えている
LINEモバイルでは、『LINEフリープラン』、『コミュニケーションフリープラン』、『MUSIC+プラン』の3つのプランを用意しており、さらにそこから『データSIM』、『データSIM(SMSあり)』、『通話SIM』のいずれか1つのSIMカードを選択することになります。
これらのうち最も料金が安いのは『LINEフリープラン(1GB)』でデータSIMを利用した場合で、この組み合わせだと毎月540円(税込)で利用可能です。
反対に最も料金が高いのは『MUSIC+プラン(10GB)』で通話SIMを利用した場合で、この組み合わせだと毎月3,801円(税込)となり、データ容量に関してはこれらの他にも3GB、5GB、7GBのプランが「LINEフリープラン」を除く、各プランで用意されています。
さらに全プランにおいて『カウントフリー』の機能が利用可能となっている点もLINEモバイルの魅力を語る上では見逃せません。
LINEモバイルではカウントフリーの機能により、「LINEフリープラン」の場合はLINE、「コミュニケーションフリープラン」の場合はLINE、Facebook、ツイッター、インスタグラムが使い放題となっています。
お子様におすすめのスマホ
お子様にLINEモバイルのスマホを持たせたい方には『ZTE Blade E01』がおすすめです。
本体価格が13,800円と価格が安いのにもかかわらず、「5インチの液晶画面」、「カメラ(800万画素)」、「手に馴染みやすい形状」といったようにお子様が使用する上では申し分ない機能が搭載されたスマホとなっています。
その他のスペックに関しては、こちらをご覧になってください。
まとめ
今回はLINEモバイルをお子様に安心して持たせられる理由を中心にお話ししてきました。LINEモバイルほどお子様に持たせて安心・安全なスマホはありませんので、スマホをお子様に持たせることを検討している親御さんはぜひ今回のお話を参考にし、『ZTE Blade E01』をご契約していただければと思います。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|