

今現在たくさんの種類のスマートフォンが発売されていますが、デザインとしてはどれもほぼ似ていますよね。
機種変更しても変化がないから・・ということでそのまま同じ機種を使っている人もいると思います。
今回ドコモから発売されたZ-01Kは、なんと2画面ディスプレイの変わり種!
今のデザインに飽きてしまっていたり、他の人とは違うものを求めている方にとってはとても魅力的に感じるのではないでしょうか。
今回はドコモ M Z-01Kのおすすめポイントを3つに絞ってご紹介します!
M Z-01Kの基本スペック
まずはM Z-01Kの基本スペックからご紹介します。
ディスプレイサイズ | 5.2インチ×2 |
カメラ | 2030万画素 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
電池容量 | 2930mAh |
基本の機能としては、カメラの画素数も2000万画素以上ありますし、RAMも4GB以上ありますので十分な機能が搭載されています。
ただしワンセグの機能は搭載されていないようですね!でも実際のところワンセグ使っている方は少ないのではないでしょうか。
CPUはSnapdragon 821(Qualcomm MSM8996SG)2.2GHz(デュアルコア)+1.6GHz(デュアルコア)のクアッドコアを搭載しています。
その他、指紋認証やハイレゾなどの機能は備わっており、スペックは問題なさそうです。
1. 2つの画面で同時に別々のアプリが使える!
Z-01Kの一番の魅力は1つの画面で、同時に2つのアプリが使えるという事です。
たとえば片方の画面でYoutubeなどの動画を閲覧しながら、もう片方の画面でTwitterでやりとりしたりすることができます。
今ですといちいちホーム画面に戻ってTwitterを開かないといけないので、いちいち面倒ですし、動画もその都度止まってしまうのでわずらわしいですよね。
また、ブラウザで閲覧しながらメールやLINE等のアプリを同時にたちあげができますので、なにか調べたものをコピペしたりですとか画像を探して送ったりするときもとても便利です。
さらに両画面で別々にブラウザを立ち上げることができますので、サイトの比較も簡単にできちゃいます!
2. 見開きで大画面!!
さらにZ-01Kでは2画面で楽しむだけではなく、見開きで大画面で楽しむことができます。
見開いた際の画面サイズは6.8インチ!まるでタブレットのような大画面で迫力ある映像が楽しめます。
また、漫画などの電子書籍を読む際も、紙の本を読んでるような感覚で見ることができます。
スマホでは雑誌などを読もうとしても、細かい文字まで見にくかったですが2画面になれば雑誌も十分楽しめそうです。
折り畳み式のタブレットのような感覚で使うことができますので、とても便利ですね!
3. スタンドスタイルでも楽しめる!
Z-01Kには2画面とも同じ画面を表示させるミラーモードという機能があります。
友人などと向かい合わせの席に座っている時でも、L字型に折りたたむスタンドスタイルにすれば、同じ画面を見て楽しむことができます。
何か旅行先の計画を一緒にたてたり、動画を一緒に見たりするときにはとても役立ちそうですね!
プレゼン資料を見せたりするときにも使えますので、お仕事でも便利に使えます。
またスタンドスタイルにすることで、縦に置いても横に置いても安定しますので、自撮りをするときにも安定して撮影することができます!
さらにデュアルスピーカーを搭載していますので、L字型に置くことで音が聞きやすく、ミュージックプレイヤーとして使うのも優れています。
いかがでしたでしょうか。
Z-01Kの2画面では、①2画面モードで別々のアプリを同時に使える、②大画面モードで、タブレットのように大画面で楽しめる、③ミラーモードで同じ画面を表示させることができるという便利な使い分けができます。
もちろん折りたたんで1画面で通常のスマホのように使うことも可能です。
いままでタブレットと2台持ちをして行っていたようなことが、1台でできるようになりますのでとても魅力的な機種ではないでしょうか?
今までのデザインに飽きてしまっている方や、2台以上スマホやタブレットを使い分けて利用している方はぜひZ-01Kへの機種変更も検討してみてください!

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|