

スマートフォンを利用していると「結婚などで姓が変わった」、「料金の支払い名義を変えたい」といった理由で、名義を変更しなければならないケースが発生します。
今回は、格安SIM人気ランキングでも上位のmineoで名義を変更する方法についてご紹介していきたいと思います。
mineoで名義を変更するには?
mineoで名義変更する場合、電話口からの受付によってのみ、変更が可能となっており、webサイトで完了することはできません。
- お電話番号:0120-977-384
- 営業時間:9:00~21:00(年中無休)
- 変更に手続きにかかる手数料:3,240円(税込み)
手続きの際には契約内容について詳しく質問されるため、mineoの契約内容通知書や登録証を用意が必要です。料金の請求は変更後の名義人に対して発生するため、注意しておきましょう。ただし、三親等までの家族間であれば手数料は発生しません。
どこまでが第三親等に当たるかは以下の画像で確認できます。
名義変更の流れ
続いて、mineoで名義変更がどのように進行していくのか、流れを紹介していきます。
大まかな流れとしては、
- 受付窓口にお電話
- 契約内容の確認
- 同意書の郵送
- 同意書を含む必要書類を返送
- システム登録
- 手続完了通知書の郵送
- 通知書の受取・料金支払い
このような流れとなっています。
上記の電話番号にダイヤルし、契約内容の確認と名義変更の理由を確認します。その後、契約内容や契約状況に問題がないと判断されればmineoから同意書と返信用封筒が郵送されるため、同意書に必要事項を記入した上で、必要書類(名義を譲り受ける方の本人確認書類)と合わせてmineoへ返送します。
書類がmineoに届くと同意書や必要書類に間違いがないか確認され、名義変更の登録が行なわれます。その後、契約内容通知書が名義を譲り受ける方の元へ郵送されます。通知書の内容を確認し間違いが無ければ変更完了です。手数料が発生する場合は3,240円の手数料を支払う必要があります。
お支払いはご利用料金と合算されるため、登録済みのお支払い方法に準じた方法となります。
名義変更をする際の注意点
mineoでは、場合によっては名義変更を行えないケースがあります。
例を挙げると
- 端末の分割代金が残っている場合
- 過去、支払いに滞りがあった場合
等です。こうしたケースは珍しいことではないため、名義変更を行う際には注意が必要です。
まとめ
mineoでの名義変更は難しいことではなく、誰でも簡単に行うことができます。ですが名義変更が出来ないケースもあるため、ご利用状況やご契約内容をあらかじめ確認しておくことが重要です。
名義変更をする際に必要な書類がいくつかあるため、早めに用意していたほうが円滑に手続きを進められるでしょう。名義を譲る「譲渡人」と名義を譲り受ける「譲受人」の本人確認書類や、ご自分のご契約内容やご利用状況を見ながら話を進めるために、ご契約時に郵送されるmineoの契約内容通知書や登録証もお電話をする前に用意しておきましょう。
今回ご紹介した名義変更の方法については電話対応のみとなっていますが、その他の契約内容の変更や各種お手続きについてはweb上で可能なため、手間を掛けることなく実行することができます。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|