格安スマホ「mineo」とは?どんなプランがあるの?

  • Pocket

アイキャッチ画像

 月々の携帯代を押さえるために、格安スマホへの乗り換えを検討中の方もいるのではないでしょうか?

 今回は格安スマホの一つ「mineo」について紹介し、どのような人にオススメかお伝えします。


 

■数少ないau回線を取り扱っている

 格安スマホへの乗り換えにあたって、一番お得なのは今使っている端末をそのまま使って、SIMだけ契約することですよね?

 新しい端末を購入する費用がかからないですし、使い慣れている。電話番号を引き継げばもっと楽ですね。

 しかし、手持ちの端末を流用できるかは格安スマホ会社によって異なります。実はほとんどがDocomo回線で、au回線の取り扱いがある会社は数社しかありません。

 「mineo」はそんな数少ないau回線を取り扱っている会社です。今auの端末を使っている方は、検討にあたってまず見ておくとよいでしょう。

■プランの構成は大きく三つ

 月額の基本料金は大きく三つの要素で決まります。

①使用回線

 使用回線、つまり使う端末が「au」か「Docomo」どちらかによって決まります。auであれば『Aプラン』、Docomoであれば『Dプラン』となります。これは今使っている端末によって決めればOKですね。

②音声通話

 090等で始まる音声通話が必要かどうかです。データ通信のみでよければ『シングルタイプ』、データ通信と音声通話であれば『デュアルタイプ』となります。今の端末でどれだけ音声通話を行っているかで決めるとよいでしょう。

 LINE電話を使ったり、音声通話はガラケーがある、なんて方は『シングルタイプ』でいいかと思います。

 また、国内通話1回5分以内が無料になるかけ放題サービス(850円/月)や30分間・60分間の通話定額サービス(それぞれ840円・1,680円)もあります。

③データ容量

 月々のデータ容量を決めます。スマホを選ぶ上で一番重視するところではないでしょうか。

 mineoでは最低500MBから最大30GBまで7段階あります。「基本はWi-Fi通信があるためデータ容量は少なくてよい」なんて人は容量を低くして費用を抑えることができますね。

 ちなみに同じau回線を使っている「UQモバイル」は、データ容量は最低2GBからの3段階となっていますので、それと比較してもmineoはプランが豊富にあり、節約につながりそうですね。

 また、容量が足りなくなった場合は150円/100MBでパケットチャージも可能です。利用度に応じて容量を追加したり、契約自体を見直すこともできますね。

 ※参考までに、UQモバイル200円/100MB、Docomo回線の楽天モバイルは300円/100MBなので、それらと比較しても価格が安いのがわかります。

 

 この三つが決まると月々の基本料金が決まります。プランごとの基本料金を下にまとめました。

(2017年6月現在)

Aプラン(auプラン)

データ容量  シングルタイプ デュアルタイプ
 500MB(/月) 700円 1,310円
 1GB 800円 1,410円
3GB 900円 1,510円
6GB 1,580円 2,190円
10GB 2,520円 3,130円
20GB 3,980円 4,590円
30GB 5,900円 6,510円

Dプラン(Docomoプラン)

データ容量  シングルタイプ デュアルタイプ
 500MB(/月) 700円 1,400円
 1GB 800円 1,500円
3GB 900円 1,600円
6GB 1,580円 2,280円
10GB 2,520円 3,220円
20GB 3,980円 4,680円
30GB 5,900円 6,600円

※通信速度はプランにかかわらず受信最大225Mbps、送信最大25Mbps

 

 見ていただくと分かりますが、デュアルタイプの場合、DタイプよりAタイプの方が90円割安になっています。これは、元々mineoはau回線のみを扱っており、後からDocomo回線も扱い始めたからだと思われます。

 シングルタイプは同料金なのでうっかり見落とさないようにしましょう。

 また、家族で契約した場合や、一人で複数回線契約している場合は、各回線の月額料金から50円割引になります。乗り換えるなら家族全員同じ会社にした方がお得ですね。

■その他便利な機能やオプションも充実

 mineoはオプション・サービスも充実しています。なかでも他社にないようなうれしいオプション・サービスをいくつか紹介しましょう。

・データ容量の繰り越しとシェア

 使い切らなかったデータ容量は翌月まで無料で繰り越すことができます。さらに家族間であれば最大5回線まで繰り越したデータ容量を「シェア」することができます。

 毎月の使用量が少ない人が家族にいればシェアすれば追加で容量を買う必要がないので節約になりますね。

・無料のメールアドレス

 mineo専用のメールアドレス(@mineo.jp)を無料で利用できます。サービス自体は他社にもありますが、たいてい月額費用が掛かってしまいますので、Gメールなどではなくどうしても専用のアドレスがほしい方には重宝します。

 さらに、メールボックスの基本容量は200MB、保存期間は60日間ですが、申し込めば容量を5GB、保存期間を無制限に変更することもできます。

・データ容量節約スイッチ

 データ容量は気にしていても、気付いたら使い切ってしまったなんてこともあるかと思います。

 無料アプリ「mineoスイッチ」を使えば、意図的に通信速度を下げることができます。(設定時は通信速度が最大200kbps)必要な時以外はスイッチを入れておけばデータ容量の節約にもなります。

 いちいちアプリを起動するのが面倒くさい方には、タイマー設定で自動的にスイッチを入れることもできるので忘れる心配もないですね。

■安さを重視するならおすすめ

mineoのメリットをまとめると

「データ容量のプランが細かい」「データ容量をシェアできる」「専用アプリで通信速度を節約できる」

です。通信速度の速さやオプションの充実さより、より安く使うことに特化していますね。

最低限の電話やメールができればよい、動画はあまり見ない、なんて方、特にauユーザーにはお勧めできるスマホです。

【ソフトバンク携帯のりかえでどこよりも高いキャッシュバックを保証します!】
【ソフトバンクのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【auのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】
【ドコモのiPhoneⅩ、iPhone8、スマホを購入したい方はこちら】

販売店比較早見表

店舗名

                                           詳細

おとくケータイ.net

キャッシュバック最高額を保証してくれます

  • オンライン完結でテナント費がない分、キャッシュバック金額が大きい
  • webだけではなく電話やメールで相談もできるので安心
  • キャッシュバック最高額を保証してくれる
  • ソフトバンクに乗り換えるなら最もお得

ソフトバンクオンラインショップ

ドコモオンラインショップ

au Online Shop

キャリア公式オンラインショップ

  • 各キャリア公式のためiPhoneⅩ、iPhone8含め人気機種の在庫が豊富
  • 24時間対応でオンライン完結のため時間をとられない
  • オンラインショップ限定キャンペーンもあり、プランも自由に選べるため料金を安くできる
  • キャリアを乗り換えない機種変更なら一番お得

ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ

  • 不要なオプション加入など営業をされる
  • キャッシュバックは出ない場合が多い
  • 混雑しているため非常に時間がかかることがある
  • 店員の質にばらつきがある
  • Pocket