

キャリアからMVNOに乗り換える時、サポート体制がどのようになっているのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
サポート体制はMVNOによって異なるため、乗り換える前にサポートにはどんなものがあるのかは知っておいて損はありません。
こちらでは、mineoのサポート体制についてご紹介していきます。
mineoのユーザーサポートの種類
問い合わせに必要なユーザーサポートにはどんな種類があるのでしょうか。
⇒mineo(公式)お問い合わせ
まずはじめに、mineo公式ホームページの「よくある質問」を見てみてみましょう。
「よくある質問」から解決方法が分からない場合は、電話などの方法でも問い合わせが可能です。
⇒mineo(公式)よくあるご質問
◇電話でサポートセンターに相談しよう(通話料無料)
・固定電話/携帯電話/PHSから 0120-977-384
・LaLa Call/他社IP電話から 050-7102-8890(一部他社IP電話から通話料有料となります)
電話での問い合わせの受付時間は9:00~21:00で、年中無休のためいつでも相談可能です。
mineoの契約内容通知書や登録証を手元に用意しておくと、問い合わせの進行がスムーズになります。
◇メールフォームでサポートセンターに相談しよう
電話をかけるほどではないけれど少し気になることがあるといった場合や、電話を掛けるのは気後れしてしまうという方はメールでの問い合わせも可能です。
いつでもメールフォームから質問はできる反面、返信がくるまでには少々時間がかかってしまう場合もあるため、急ぎの場合は注意しましょう。
◇マイネ王のQ&Aコミュニティに質問する
mineoには、mineoファンサイト マイネ王のQ&Aコミュニティ機能として「mineoファン」というものがあります。
メールアドレスを登録するだけで利用することができる、mineo利用者が自由に書き込み可能なサービスです。
解決方法を知っているスタッフやユーザーが書き込んでいるので、ここから情報を集めるのもいいでしょう。
mineoの実店舗では利用できるサポート
mineoには、2種類の実店舗があります。
・mineoショップ
・mineoサポート店
mineoショップやmineoサポート店でもサービスを受けられます。
mineoサポート店なら47都道府県に!
mineoショップは9店舗と数が少ないのですが、mineoサポート店は全国に多数存在します。
リンク先のmineoの公式ホームページから検索できます。
mineoショップでできること
・新規申し込み
・mineo端末同時購入
・変更申し込み(プラン・タイプ変更、機種変更、SIMカード変更・再発行)
店頭でSIMカードと同時に端末購入の場合は無料で、持込み端末は1,000円でできること
・SIMカード差し替え
・ネットワーク設定
・メール設定
有料サポートでできること
・データ移行
・電話帳移行
・mineoでんわアプリ設定
注意事項
mineoショップによっては対応していないサービスもあり、有料サポートの料金は店舗によって異なるため、自分が訪れる店舗のことを事前に調べてから行きましょう。
また、即日対応しているものもあれば、後日や郵送対応のものもあるので注意してください。
mineoサポート店でできること
・新規申し込み
・mineo端末同時購入
1,000円でできること
・SIMカード差し替え
・ネットワーク設定
・メール設定
有料サポートでできること
・データ移行
・電話帳移行
・mineoでんわアプリ設定
注意事項
サポート店も一部が異なるだけで、mineoショップと受けられるサービスはほとんど同じです。mineoショップの注意事項をよく確認しておきましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
mineoでは電話、メール、コミュニティサイト自分に合った方法で問い合わせが可能です。
自宅で解決したいのであれば、これらの方法で問題が解決できます。
実店舗に足を運んでサポートを受けたい場合は、mineoサポート店を調べてください。
実店舗によって対応しているサービスは異なっているので、事前に調査をして間違いのないようにしておきましょう。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|