

MNP(ナンバーポータビリティ)とは、携帯番号を変更せずに番号が同じままで別のキャリア会社へ乗り換える制度のことを言います。
このMNPを携帯電話やスマホを購入する際に利用すると電話番号は同じままなのにキャッシュバックなどのとてもお得な特典がつくことが多いので、携帯電話やスマホの購入時に利用する人が増えています。
ですが、MNPの具体的な手続き方法ってご存知でしょうか?
キャリア会社に直接出向いたうえに何時間も対応に時間がかかるから面倒くさい・・・とイメージして二の足を踏んでいる方も多いようですが、実はとても簡単で短時間で済むんですよ。
今回は、そんなMNPの手続き方法について紹介しますね。
MNPを利用するには「MNP予約番号」が必要!
MNPを利用したい場合は、まず「MNP予約番号」の取得が必要です。
これは、転出元の携帯電話会社で取得します。
予約番号は、各携帯電話会社のWebサイト、該当窓口への電話連絡、各携帯電話会社ショップなどで入手することができますよ。
手続きの内容は特に難しいものはありませんので、安心して連絡してみてください。
WebサイトでMNP予約番号を入手するには
ショップへ行く時間が無い、対面での手続きや電話するのが面倒くさいという方には。WebサイトでMNP予約番号を入手するのがおすすめです。
空き時間ですぐに予約番号が発行できますよ。
大手携帯電話会社3社の操作手順を紹介しますね。
docomo
iモードの場合
i-menu→お客様サポート→お申込・お手続き→各種お申込・お手続き
PCサイトの場合
MyDoCoMo(http://www.mydocomo.com)ログイン
受付時間:24時間
au
EZweb
トップメニューまたはauポータルトップ→auお客さまサポート→申し込む/変更する→au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)
ソフトバンク
Yahoo!ケータイ→TOP→My SoftBank→各種変更手続き→MNP予約関連手続き
受付時間:9:00~21:30
操作終了後にMNP予約番号が表示されますので、それを持って乗換えをしたい携帯電話会社のショップへ行けば、短時間でMNP手続きができますよ。
窓口への電話連絡でMNP予約番号を入手するには
窓口へ電話をかけてMNP予約番号を入手する方法もあります。
サッとできますのでWebでの操作が面倒と言う方におすすめです。
docomo
<携帯>
151
<一般電話>
0120-800-000
受付時間:9:00~20:00
au
<携帯、一般電話共通>
0077-75470(無料)
受付時間:9:00~20:00
ソフトバンク
<携帯>
*5533
<一般電話>
0800-100-5533
受付時間:9:00~20:00
受付・対応時間が決まっていますので、注意が必要です。
携帯電話会社ショップでMNP予約番号を入手するには
現在契約中の携帯電話会社ショップへ行き、MNPを利用したいことをスタッフへ伝えます。
するとスタッフがサポートセンターへ連絡をしてくれますので、その後にその電話を引き継いで必要なやり取りを行うことで、MNP予約番号が入手できます。
ここで手に入れた予約番号をメモして、乗り換えしたい携帯電話会社のショップへ行けば新規契約となりますのでMNPの手続きは完了します。
また、携帯電話会社ショップで新しい端末を購入した場合に、MNPの予約番号の入手を手伝ってくれる場合もあります。
ショップのスタッフが、契約している携帯電話会社の窓口へ連絡をしてくれて、そのままその電話を引き継ぎ必要なやり取りをすればMNP予約番号を入手できるのです。
手に入れた予約番号をそのままショップのスタッフに伝えれば、MNP手続きが簡単に終了しますよ。
まとめ
MNPの手続きは思っていたよりも簡単だったことがお分かりいただけたのではないでしょうか?
MNPの予約番号の入手方法は、Webサイト、窓口への電話連絡、ショップの3つの方法をご紹介しましたが、どの方法にもメリット・デメリットがありますので、自分に合った方法で利用してみてください。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|