

プロバイダサービスとして多くの人に知られる@NIFYが手がける格安SIMサービスNifMo。実はNifMoでは、かなりおトクな「NifMoでんわ」というかけ放題サービスを展開しています。格安SIMに移行したするとどうしても通話品質だけでなく通話料金の壁が立ちはだかりますが、NifMoでんわでは通話に関して悩む必要がなくなったのです。
そこで今回は、通話が多い方の味方である「NifMoでんわ」のサービスについては、詳しく解説していきます。
NifMoでんわってどんなサービス?
NifMoでんわとは、IP電話機能を使って実現した「かけ放題サービス」です。サービス内容には国内通話かけ放題のものと国内外かけ放題のプランがあり、国内かけ放題については月額1,300円、国内外かけ放題については月額2,700円です。
IP電話機能とは、通話用の回線ではなくインターネット接続回線を使用した通話機能で、代表的なサービスに「Skype」や「LINE通話」があります。これらはSuicaに代表される電子マネーのように事前に使う分だけの金額をチャージしておく必要があります。
ですがNifMoかけ放題の場合はこうしたチャージをする必要がなく定額制でIP電話を欠けることが出来ます。IP電話の性質上、インターネット回線を利用するためデータ通信量が発生します。目安として、3分あたり約1.5MBです。
NifMoでんわで出来ること
NifMoでんわを使うことで、上記でも触れたようにかけ放題サービスを使うことが出来ます。通常は発信の際に発生する通話料がなくなり定額制で通話を行えるため、普段通話をメインでスマホを使う方には打ってつけのサービスです。
また、他MVNOが展開しているかけ放題では「○分以内○回」といったように制限が設けられた中でのかけ放題ですが、NifMoでんわのかけ放題は制限がなく、その名の通りのかけ放題です。そのため時間を気にすること無く通話を楽しむことが可能になります。
NifMoでんわだと出来ないこと
NifMoでんわは、IP電話機能を使っています。その性質上電話をかけた相手にはご自分の名前が表示されず、非通知と同じように相手側に表示されます。そのため電話をかけて相手が出られなかった時、折り返し電話をかけて来てくれる可能性が薄くなります。
その対策として、SMSを送ることで電話をかけたという事実を伝えるようにしましょう。また通話時間の制限は無いと記載しましたが、公式によると通話時間が連続90分前後経過すると自動的に通信が切断されるとあります。「90分前後」という表現で明確な時間は明記されていないため、1時間以上の長電話になりそうなときはご自身で通話時間を気にする必要がありそうです。
まとめ
多くのMVNOでのかけ放題サービスには時間制限がついて回ります。ですがその時間制限がないという点はNifMoでんわの大きな強みです。90分前後で通信が切断されるということはありますが、他社と比較しても圧倒的に長い時間です。また回数の制限も無いため本来のかけ放題により近いサービスです。
今では緊急連絡先や連絡網の電話番号としても携帯電話番号が使われる時代です。そのため「通話がメインであるが月々の料金を抑えたい」という方はNifMo電話で音声SIMカードを契約して普段の通話ではNifMoでんわのかけ放題を使うという利用方法がオススメです。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|