

NifMoは、老舗ISP(インターネットサービスプロバイダ)の@Niftyが運営する格安SIMサービス(MVNO)です。音声通話対応SIMは番号そのままで乗り換えることもでき、SIMフリースマホとのセット割も用意しているなど、現在までさまざまなキャンペーンや回線メンテナンスの品質で他社との差別化を図っています。NTTドコモが提供するLTEサービス「Xi(クロッシィ)」および「FOMA」エリアに対応しているため、日本全国の幅広い地域で利用できます。
では、NifMoの評判はどのようなものがあるでしょうか?ネット上での口コミや評判をまとめてみました。
◆通信回線の品質はどうなの?
NifMoの回線速度については、「docomo回線を利用したMVNOの中では最も早い」と評判です。やはり@Niftyという歴史のあるプロバイダであることが影響しているようです。またMVNOの通信回線は各社共通であるため、通信を行うにあたり、いかにその通信のトラフィックを捌くかが通信品質に影響すると言われています。NifMoはこのようなトラフィックのメンテナンスに長けており、ノウハウを活かした通信品質の維持ができているのだろうとネット上では言われています。
過去にキャンペーンを実施したことでユーザーが急激に増加し、一時的に体感できるレベルで通信速度に影響が出たことがあったようですが、数日中には元に戻るなど、適切かつ迅速に対応したことでユーザーからは評価が高まったようです。なお「顧客満足度 第1位」を2年連続で獲得しています。
◆料金プランについて
現在、NifMoが提供している料金プランは下記の通りです。
プラン | 音声通話SIM | データ通信(SMS付き)SIM | データ通信(SMS無し)SIM |
3GB | 1,600円 | 1,050円 | 900円 |
5GB | 2,300円 | 1,750円 | 1,600円 |
10GB | 3,500円 | 2,950円 | 2,800円 |
データ通信(SMS無し)なら900円~と他社の料金プランと比較しても安く、初めて格安SIMを選ぶ場合にも検討しやすいシンプルな料金体系が好評です。
また、こちらのページから
NifMoのSIMカードに申し込むと、最大15,000円キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。3GBプランなら最大5,000円、10GBプランなら最大15,000円キャッシュバックとなります。
◆その他のサービスについて
対象店舗での買い物・食事や、簡単なアンケートの回答などを行うことで、報酬としてユーザーのNifMo利用料金を割り引きする仕組み「NifMo バリュープログラム」があります。たとえば、NifMoデータ通信専用SIM・3GBプラン(900円)の場合、バリュープログラム経由で5,000円の服を購入すると、そのショップの割引率が10%ならNifMo利用料金から500円が割り引かれ、月額料金の支払いは400円になるといったメリットがあります。
また、NifMoの月額利用料金はそのままで、家族の支払いのまとめ・データ通信容量特典・データ通信容量のシェアができる「NifMo ファミリープログラム」があり、個別のNifMo(端末代金を除く)の支払いや@nifty会員の支払いを、一人の「親ID会員」配下にまとめることができます。
◆まとめ
いかがでしたか?
NifMoはシンプルでわかりやすい料金体系なので、初めて格安SIMを選ぶ人や乗り換えを考えているにもおすすめのサービスです。さまざまなキャンペーンと合わせて利用することでさらに安く利用することが可能になります。ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

販売店比較早見表
店舗名 |
詳細 |
キャッシュバック最高額を保証してくれます |
|
キャリア公式オンラインショップ |
|
ソフトバンクショップ, auショップ, ドコモショップ |
|